2005 Summer
2005年08月29日
あさりの酒蒸し



午後になって暑くなってきたので、夕方からお買物へ・・・夕食の始まりは9時近く、終了は12時頃になってしまいました。
久しぶりのあさりの酒蒸し。
あさりの身が大きいと美味しいですね!


今夜の枝豆は茶豆です。両端を取り除いて、お塩で揉んで 30分以上置きます。その後、レンジで 3分半くらい。
出来上がりの合図は、レンジから漂ってくるお豆のよ〜い香り

茗荷をいっぱい入れた冷奴。


かつをのお刺身はにんにくで。
ピーマンとおじゃこの炒め物。お酒、お出汁、お醤油、お砂糖で味付けしました。


冷凍庫で、このわた発見!
毎年、愛知県知多半島から取り寄せて、小分けをして冷凍保存していますが、だいたい遅くとも春先までには食べてしまうのに・・・。
でも、全然大丈夫でした

お箸休めは、残っていたししとうを網焼きにした物。


このわたには、うずら卵ではなく、普通の大きさの卵を使ったので、余った分でお葱いっぱいの卵焼きも。
サラダはいつもだいたい同じですね〜(^^)
2005年08月28日
日本の朝食


休日の朝ごはんを"日本の朝食"と呼んでいます(笑)
理由は、昔ながらの和食の朝ごはんだから、ってコトで(^^)
レタスはシャキシャキ感を残す為、少しだけ茹でて胡麻和えにしました。


ご飯まで載せてますが・・・(笑)
お味噌汁にはたいてい、お豆腐、油揚げ、なめこ、わかめ、そしてお葱を入れます。
時々、しじみやあさり。


焼き海苔と納豆。
納豆には、すりごまもいっぱいいっぱい入れます。
これで、今日の胡麻の必要量はバッチリ!・・・かな〜?


後は、たらこと丸干しを焼いて、本日の「日本の朝食」完成で〜〜す

jugon1911 at 14:49|この記事のURL│Comments(0)
2005年08月26日
ししとうとおじゃことピーナッツの炒め物



台風の雨が窓を洗ってくれるのを待ってた夜。
ししとうとおじゃことピーナッツの炒め物。
ごま油を熱して、鷹の爪とおじゃこを炒め、おじゃこがカリカリしたら取り出します。
フライパンにごま油を足して、少し湯通ししたししとうとピーナッツを炒め、おじゃこを戻します。
味付けは、お出汁、お酒、お醤油と少々のお砂糖です。


「お茄子の酢の物」
季節を問わず作るけれど、茄子の色と酸っぱさが夏向きです。
今日の、生系は「地たこ」


いつもいつもいつもでも全然飽きない "枝豆" と 京都のお土産の "葉山椒"


今日はめぼしい生のお魚を見つけられず、ほっけの干物にしてしまいました。
買物を済ませて帰る途中、大根が無い事に気づいたけれど、戻るのも面倒だったので、レタスの千切りを添えちゃいました(^^ゞ
それにとうもろこし。
とうもろこしはそろそろオフにしようかと思ったけれど、粒ぞろいで美味しそうだったので、またまたプラス(笑)


お箸休めの「その一」の、たつくり。それに、サラダ。
2005年08月25日
2005年08月22日
ゴーヤのお浸し



土曜日にワインをしこたま飲んだせいで夜になってもなんとなく二日酔いっぽい・・・。
いつものとうもろこしも今日はパス。
サラダも残してしまったけれど、久しぶりのゴーヤはちょっぴり苦味があって気持ちのよい美味しさ♪
ゴーヤは少しだけ茹でて、お出汁とお醤油、少々のお酒、かつおぶしをまぶすのが定番。

冷奴にしたお豆腐はいつものトッピングで。

今日の枝豆は枝についたものを買ってきました。
外すのが少し面倒といえば面倒ですが、
お豆が新鮮な気がするのは、気のせいだけ?

大好きな生しらすは、お出汁とお醤油に山葵を溶いたのをかけています。

かつおのお刺身は、生姜ではなく、いつもにんにくでいただきます。
にんにくの香りが翌日まで残るのは気になりますが、独特の美味しさはそれを "ま、いいかな?" と思わせてしまって・・・。
そんな翌朝、電車の中などで近づいた方には、朝っぱらから迷惑なお話ですね〜

jugon1911 at 10:25|この記事のURL│Comments(0)
2005年08月18日
貝柱とザーサイのお粥

お天気は

↑ 今朝は「貝柱とザーサイのお粥」
我が家の Weekday の朝食は、ほとんどお粥です。
と言っても、お米から作るのではなく、多めに炊いたご飯を冷凍保存しておいて、レンジで温めた後、コトコト 20分くらい煮ます。
貝柱は、このお粥を作ろうと思った前の晩からお水に浸けてもどして、ザーサイは中華街で買ってきた丸のままをみじん切りにして、出来上がり少し前にお鍋に入れて加熱します。
なぜって、余り火を入れると歯ごたえが無くなって美味しくなくなってしまうから。
後はお葱を散らして、出来上がり〜!

jugon1911 at 10:58|この記事のURL│Comments(0)
2005年08月17日
2005年08月16日
時々、一人 "とんかつ" します♪


地下鉄に乗っていて、駅で停車中、車両が遊園地の乗り物の様に左右にゆらゆら。
乗客同士顔を見合わせて、何?何?
そしたら、震度4の地震ですって!!
危険かな?と途中駅で下りて、歩いていると丁度お昼になりました。
とんかつ屋さんの前に出されたサンプルがやけに美味しそう・・・と、いう訳で久々のとんかつ定食です◎
jugon1911 at 18:22|この記事のURL│Comments(0)
素麺まで行っちゃった!



今夜は和食。
我が家は和食の方が断然多いのですけれど・・・ね。
今夜は〆のおそーめんまで行ってしまいました!
jugon が作る "素麺" はこんな風にお水を切って盛り付けます。

まずは夏の定番、枝豆・・・最近、レンジで作ってみたらとっても美味しくできて、ヒットです。

もう一つの定番は冷奴。トッピングは生姜、お葱、茗荷、かつを、お海苔・・・アレンジ無し、普通。

いくらの醤油漬けに大根を添えて。

ピーマンとおじゃこの炒め物は、先日お友達から教えて頂いて、超気に入ってこの頃よ〜く作ります。

お箸休めは、母からもらって来た "たつくり"

とうもろこしもレンジで。
甘味が凝縮される感じで毎日食べても飽きません。これも最近定番化(笑)

本日のメインは "かさごのお煮付け"
そして、お酒は、勿論 「まずビール!」
後は、和食の時は、これまたいつもの芋焼酎。
jugon1911 at 09:46|この記事のURL│Comments(2)