2025年05月17日

お気に入りご飯など

小松菜とベーコンのご飯



今日は朝から雨。
だんだん風も出てきて、嵐のよう。
とは言え、窓をお掃除してくれるほどではなく。。。


↑ 少し時間が経ちましたが、"おいしいもの、大好き2" の tsubasaさんに教えていただいた「刻み青菜炒め」と一緒に新聞に載っていた「菜飯」が気に入って、このところ良く作ります。

小松菜(袋の半分量) を胡麻油で炒め、刻んだ薄切りベーコン(25〜30g) はお米(1〜1.5合) と一緒に炊きます。
小松菜には、椎茸とかしめじとかその時あるキノコやアスパラガスなども入れ、胡椒を振り、お酒も足します。
炒めた最後に松の実を加えて、炊き上がったご飯に混ぜて出来上がり。
この松の実がちょっとしたアクセントになり、ベーコンで少し燻製香も付いて、美味。
ベーコンじゃなくサラミでも良いみたい。

小松菜の炒め方:出来上がりをしっとりさせるため、小松菜をフライパンへ入れたらすぐお塩を振る。

写真の時に何を入れたのか失念・・・黒いの何だろう?
それに松の実、見当たらないようだけど、ある?(^^)



↓ "お友達との GW食べ飲み歩き"

Swan & Lion


中目黒にあるイギリス人シェフのお店 "SWAN & LION"
ランチはボリューミーだったので、私たちはサラダとパイ。
入り口は狭いけれど、奥にはパーティー・スペースも。

IPA の後は、ジントニック。
ヘンドリックスとフィーヴァートリーのエルダーフラワー。
フィーヴァートリーのトニックが美味しかったので、全種類買ってみた。
でもやっぱりエルダーフラワーが一番好きかも。



I'm donut


中目の川側の方へも行ってみて、最近とても人気のドーナッツ屋さんの前を通ったら、いつもは長蛇の列なのに、今日は少ないとお友達が言うので、じゃあ、入ってみよう!ってことに。

トレーの向こう側の茶色いのが美味しい・・・これが人気の生ドーナッツらしい。手前のは別に普通。
なのに、こっちが二つあるのは、どーしてだっけ?(^^)
生ドーナッツはもう一種類あったので、あっちを買うべきだった。



Oil


それから、代官山駅前のフォレストゲートへ。
どこも混んでて、しばらく椅子に座っておしゃべり。
グリーンも綺麗だし、時折吹いてくる風が心地いい。

仕方ないから、スプリングバレーでビール、飲もう!と歩いていたのに、途中のお店 "Oil" に入ちゃった。レストランとお花屋さんが融合した居心地の良い空間。貸切(^^)

jugon は、ピスコサワー。アンゴスチュラのビターさがいい感じで爽やか。
お友達は、なぜかお茶。

オーナーの女性と長々の由無し事、尽きず。



Cheese


最後は、お友達の地元で、ワインのフリーフロー。
上のモッツァレッラは、オーナーの自作だそうです。イマイチ


そんなこんなの GW の1日でした




↓ "ベランダ便り"

ポポー


今年咲いたポポーは 4つだと思っていたら、水曜日(5/14) だったかに葉っぱの間にもう一つ咲いてるのをみ〜っけ。
ポポーは全部で 5鉢ありますが、いつも同じ木だったのに、これは違う木で、ちょっとした Wサプライズ。 嬉しい
だけど、今日の風雨でまたどこかへ・・・。



今日のニャーちゃん♪

 にゃんこ


ニャーちゃんがいたのは、土手の木の根っこの上
なかなか良い場所、見つけたね!





クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 15:10│Comments(10)レシピ付き | Restaurants

この記事へのコメント

1. Posted by mchappykun3   2025年05月18日 01:55
こんにちは。
お友達と中目黒界隈の食べ歩き、楽しそう!あの辺は可愛いお店がいっぱいありそうだから、歩いていても楽しいでしょうね。
行列のできるドーナツ屋さんのニュースは聞きました。日本てちょっと話題になるとすぐ行列になりますね。娘に聞いたら、行列に並ぶほどのものではないとバッサリ(笑)

ポポーはヴァージニアの山の中に野生でありました。実は食べられるらしいですね。花、可愛いですね。
2. Posted by 小肥り   2025年05月18日 07:03
タコの足が入ってるように見えたのは間違いですね。
なんだか美食探訪しておられますね。
Oh!代官山も長く行ってない。
3. Posted by wansippo   2025年05月19日 08:07
生ドーナツまだ食べてないの、食べたいな♪
楓フラミンゴ可愛い〜。こっちにもあるかな、注意してみよう。
4. Posted by chizchiz   2025年05月19日 18:52
こんばんは🌟

菜飯、、ですか!?
懐かしいけど、子どもの頃菜飯?
食べたか???
なのですが、私が知っている菜飯は大根の育つ前に出る葉っぱ?かなぁ!?
柔らかい葉っぱです。
それを塩で揉んで、白ゴマを煎ったのを炊きたてのご飯にさっと混ぜて食べたような???
単純ですが菜っ葉は出先にしか食べられないし、美味しかった覚えがありますが。
ベーコンの炊き込みご飯に小松菜は美味しそうですね。
これから暑い時期にいいかも知れませんね。
5. Posted by げんかあちゃん   2025年05月20日 16:08
私も蛸の炊き込みご飯かと思いました
見間違いです多分しめじじゃないかと思いました
菜飯って大根の葉ですると思っていましたが
綺麗な緑色ですから小松菜の方が柔らかくて
良いかもです

昔名古屋にお豆腐の田楽のお店ありませんでした?
赤味噌で串焼きしたお豆腐と菜飯がセットで出て来た
人気店でした名前が出てこないのがツライ。。。

jugonさんが行かれるお店はスタイリッシュで
お酒もお料理も素敵な所ばかりです
生ドーナツはまだ食べた事がありません
ミスド専門ですから。
6. Posted by jugon   2025年05月21日 19:28
>mchappykun3さんへ

mchappykun3さん、こんばんは

中目黒の川側じゃない方には、余り行かないので、ちょっとした探検状態で楽しかったです(^^)
お嬢様もご存知でしたか。
NYに出店したとか・・・。
食べてみないと分からないので、並んじゃうのでしょうね?

ポポーの実は、南国っぽいねっとりした果肉で美味しいです。
お花の色、地味ですよね(^^)

mchappykun3さん、ありがとうございます♪
7. Posted by jugon   2025年05月21日 19:30
>小肥りさんへ

小肥りさん、こんばんは

ベーコンですが、色がタコに似てますね。

代官山は、渋谷からずっと歩けるように商業施設を作る計画のようです。

小肥りさん、ありがとうございます♪
8. Posted by jugon   2025年05月21日 19:33
>wansippoさんへ

wansippoさん、こんばんは

生ドーナッツ、ちょっとモチモチ感があってしっとりしていて、うんうん「生」って言える、って感じです。

ネグンドカエデ、あると思います。綺麗でしょう?探してみてください。

wansippoさん、ありがとうございます♪
9. Posted by jugon   2025年05月21日 19:37
>chizchizさんへ

chizchizさん、こんばんは
お久しぶりです。

菜葉なら何でも良いのかしらね?
新聞のは中華料理のシェフが書かれたコラムでした。
大根の葉っぱ、少し辛みがあって美味しいですよね。
まだ小さな大根がついているのもありますね、あれ、見つけると買います。

chizchizさん、ありがとうございます♪
10. Posted by jugon   2025年05月21日 19:43
>げんかあちゃんさんへ

げんかあちゃんさん、こんばんは

ベーコンですが、ご飯の白いところが吸盤のようにも見えて・・・タコみたいですね(^^)

名古屋ですか?
犬山に「松野屋」さんという田楽屋さん、ありますよね?
犬山以外にもありますが・・・。
菜飯、付いてきたと思います。

ミスドでもその内、生ドーナッツ出てくるかも知れませんね(^^)
特許あるのかな?

げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔