2023年01月27日

西方寺の蝋梅

西方寺



流石に毎日寒いですね。
横浜は寒いだけで雪は降りませんでしたが、
みなさまのところはどうでしょう?

雪景色は綺麗ですが、豪雪地帯は、雪かきとか雪下ろし、本当に大変です。
腰痛持ちなので、映像を見ると腰大丈夫なのかな? と心配になります。
お気をつけくださいませ。


↑ 去年から気になっていた大きな蝋梅の木があるお寺へ行ってみました。



西方寺



横浜、港北区にある「西方寺」(さいほうじ)

丁度、防火訓練の日でした。
放水はほんの一瞬(^^)


鐘楼で一突きだけ、鐘を鳴らしてみたら、良い音色。



↓ 鐘楼を背景に

西方寺


参道近くの蝋梅は、八分咲きくらいかしらね〜?



西方寺


境内の方(写真、左上) は、まだ蕾が多く、
この週末くらいが見ごろかも知れません。

三椏の蕾も固そう。


こちらのお寺の参道は、
桜 や 彼岸花 や 萩 など季節毎にいろんなお花が楽しめるそうです。



↓ 昨日(1/26)、見えた富士山

Mt.Fuji 2023.1.26


昨日の晴天から打って変わって今朝は曇り、
途中晴れて、午後また曇ってきました。
雨が近付いているようです。


その丁度晴れてる時に、昨日帰りについつい買っちゃった釣鐘型のクレマチスの苗木を植木鉢に植え替えました・・・枯れた枝が一本立ってただけの苗木でしたが、中には根っこがグルグル。
春が待ち遠しいのは人も植物も同じですね



今日のニャーちゃん♪


にゃんこ


ペロペロペロペロ毛繕いの途中で、「ハッ!」のニャーちゃん




ご訪問、ありがとうございます

クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 17:16│Comments(14)YOKOHAMA | 季節のフォト

この記事へのコメント

1. Posted by Mchappykun2   2023年01月28日 01:42
蝋梅、きれいですね。
西方寺、初めて聞きました。この寒い中お出かけになる
jugonさんのフットワークの軽さ、見習いたいです。こちらはそんなに寒くないのに、すっかり出不精になっています。
クレマチス、何色でしょう?楽しみですね。
富士山も相変わらず美しい!
2. Posted by まっく   2023年01月28日 05:18
狼狽ならぬ「蝋梅」
梅ではないのに蝋梅
にしても
春夏秋冬の季節をめでる
貴女の感性は
素晴らしい。
3. Posted by chizchiz   2023年01月28日 10:04
おはようございます。

黄色の梅、キレイですね♪
こちらは相変わらずまた昨夜近年みたことない大雪です。
東京も降ってるんでしょうか!?
東京(江戸)はその昔昔、太田道灌が風水を緻密にみて土地を選んで作られた都市なので気候が良く他の都市に比べて災害が少ないみたいです。
その代わり人災!が多いから何とも言えませんね。
この先何が起こるかわかりませんね。
子どものころ、映画「日本沈没」😱を観て、本当に怖かったです😅
年齢が分かりますね😅
4. Posted by げんかあちゃん   2023年01月28日 11:05
咲き始めの蝋梅が綺麗です
香りもいいんですよね

「西方寺」
同じ名前のお寺2つ知っています
1つは京都の苔寺の正式名が西方寺じゃなかったかな?
もう1つは、実家のお墓があるお寺です
名前聞いて勝手に馴染んじゃいました

クレマチス
根が付いては花が付くのが楽しみです
何輪咲くんでしょう
5. Posted by jugon   2023年01月28日 19:11
>Mchappykun2さんへ

Mchappykun2さん、こんばんは

こんなに大きな蝋梅の木、珍しいですよね?
蝋梅って余り剪定しない方が良いらしいです。実家の蝋梅は、バンバン剪定してましたが・・・(^^)
この日は、気温は低かったのですが、とてもお天気が良くて気持ちのいい日でした。

クレマチスは白です。咲いたらUPしますね!5月くらいかしら?とっても楽しみです。

Mchappykun2さん、ありがとうございます♪
6. Posted by jugon   2023年01月28日 19:13
>まっくさんへ

まっくさん、こんばんは

オヤジギャグがまんまですね(^^)

え〜〜、まっくさん、どーしちゃったの?
そんな風にお褒めくださるなんて!

まっくさん、ありがとうございます♪
7. Posted by jugon   2023年01月28日 19:16
>chizchizさんへ

chizchizさん、こんばんは

昨夜は渋谷の映像に雪が映っていましたよ。
そうですね、何が起こるか分かりません。お気をつけてお過ごしください。

chizchizさん、ありがとうございます♪
8. Posted by jugon   2023年01月28日 19:23
>げんかあちゃんさんへ

げんかあちゃんさん、こんばんは

ええ、マスクをしていても良い香りが分かりました。

京都の苔寺は、「西芳寺」と書いたと思いますが、私ももう一つ西方寺を知っています。
父の故郷の地名は西方(にしかた)ですが、そこにあるお寺も西方寺(さいほうじ)ですので、私も馴染んじゃいました(^^)

クレマチスは、花後にすぐ剪定すると一年に何回も咲くんだそうですね?
だから、頑張ってたくさん咲かせたいと思います。

げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
9. Posted by 小肥り   2023年01月29日 17:25
蝋梅ですね。近所に咲いてるはずです。確認に行かないと・・・
どのくらいでしょうかね。八分咲きぐらいかな。
いい鐘楼を持ったお寺。打ってみたくなる気分、わかります。
10. Posted by jugon   2023年01月30日 19:49
>小肥りさんへ

小肥りさん、こんばんは

はい、咲いていると思います。
良い香りを辿っていくと出会えますね(^^)

誰もいなくて、禁止の立札とかもなかったので・・・。
以前、一突き100円だったかしら?お金を入れるところが作ってあるお寺もありました。

小肥りさん、ありがとうございます♪
11. Posted by wansippo   2023年01月30日 20:29
蝋梅、きれいですよね。
香りも楽しめるからうちも欲しい。
今、実家の片づけを始めて余裕がないので
今年は蝋梅を見に行く機会がないかもしれないので
jugonさんの美しい写真を見て癒されます〜。
12. Posted by ディック   2023年02月02日 12:34
5 西方寺、まったく知りませんでした。
地図を検索してみると、かみさんの実家へ行くとき。この近くをよく通ります。
行きたいなあ!! でもシーズン中に行けるかどうか…。

じつは先ほど双子の孫たちの弟のほう、港赤十字病院で入院をすすめられ、調整中。
兄のほうがとても元気なので、数日間引き離してわが家で面倒を見るとなると、たいへんなのです。
2人で遊ばせておくことができないと、たぶん私はずっと相手をしてやらなければならなくなります。
双子というのは、引き離ししておくのは片方に多大なストレスを与え、どうしていないのか、どうして帰ってこないのか、と言い続けること間違いなしです。
母親はたぶん付き添うことになると思いますが、母親まで家にいない時間が長くなると思うと、えらいことです。
13. Posted by jugon   2023年02月02日 16:15
>wansippoさんへ

wansippoさん、こんにちは

wansippoさんのお庭は広いので、蝋梅の木もあるといいですよね?
剪定をしないと良いらしいです。

ご実家のお片付け、大変ですね。
暑い時よりこの時期の方が捗りそうです。
お疲れさまです。

wansippoさん、ありがとうございます♪
14. Posted by jugon   2023年02月02日 16:21
>ディックさんへ

ディックさん、こんにちは

市営地下鉄の「新羽」駅から 5分くらいです。
多分そろそろ満開ですね。

弟くん、どうなさったのですか?
ご心配ですね。
いつも一緒だから、いろんなこと聞かれるのは仕方がありませんね。なかなか納得してもらえないかも。
港赤十字病院ですか。もう、付き添いができるようになったのですね。
コロナで面会もままならなかったけれど、それは良くなりましたね。

ディックさん、ありがとうございます♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔