2011年09月23日

無花果のリゾット

いちじくのリゾット


みなさま、ご無沙汰していました。
先日の台風15号では、被害はありませんでしたか?

私のベランダでもものすご〜い暴風雨で、この夏に随分生長したフェイジョアを隅に避難させるのを忘れてしまったので、風と雨に翻弄されてブルンブルン。 折れてしまうのではないかと心配しました。
海に近いので風雨に混じった潮と風による擦れで植物の葉っぱが随分傷んでしまいました。後は、窓ガラスに雨の跡が残っていて、洗剤で拭いても取れません・・・被害の程度はそのくらい。

P/Cも、戻ってきたらデータがなくなっていて、外付けのUSBから戻そうとしてもなかなか上手く行かず理由も分からず困りました。
やっと判明した理由は、所有者が変わっていた!!(^^)・・・兎に角、やっと解決しました。

↑ 家ランチに作った "無花果のリゾット" **

無花果のほのかな甘さが美味しさを引き立てて、白ワインが飲みたくなること請け合い!


**簡単レシピ:
オリーヴ・オイルとバターを半々にして玉ねぎを炒め、透明になったらお米をプラスして更に炒めます。
野菜のブロードを少しずつ足しながら、お米がアルデンテになるまで炒めたら、お塩と胡椒で味付けをして、バターも少々足して、細かくカットした無花果とプロシュートを加えてさっと混ぜてお皿に盛ります。
そして、摩り下ろしたパルミジャーノ・レッジャーノをかければ出来上がりです。
材料は、一人分で、玉ねぎ: 1/4個、お米: 1/4合、無花果: 1/2個程度、
プロシュート: 適量


Iermann,Pinot Bianco 2008


手順が悪く、リゾットが出来上がってからワインを抜栓していて、プロシュートに火が通り過ぎてしまいました。
みなさまはそんなドジをなさらなように!

開けたのは、イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリアのピノ・ブランコ。
マンゴーの香りが鼻腔をくすぐるふくよかなワイン。
このリゾットにも良く合いました

一人でしたから、いただいたのは勿論グラス2杯程度でしたよ・・・念のため







ねこ


バナー2
今日もいらしてくださってありがとう♪
↑ クリック、よろしくお願いします。

jugon1911 at 13:27│Comments(16)ランチ | リゾット

この記事へのコメント

1. Posted by umt   2011年09月24日 01:44
こんにちは〜。
PCもどられたのですね。
でもデータ大丈夫でしたか?
PCのデータって見えないだけに心配ですよね。
私は外付けHDを間違ってフォーマットして以来、
データはきえてしまうもの、と思うようになりました。
さて、
お料理、これもまたおいしそうですね。
無花果って、初めて聞きました。
jugonさんのレシピに記載されている素材、
知らないものが多いんですよ。
想像で頭が膨らみます。
2. Posted by 自然を尋ねる人   2011年09月24日 10:51
帰ってきたウルトラマンいや料理の先生と言う感じです。
私の家にはフェイジョワが5本ありますが今年は実が見えません。
イチジク今が最盛期を少し過ぎたところ
福山の産地では1箱のケースに4つ子箱その中に5個から6個800円で売っていました。
腸の薬にもなるので買おうとしたら1箱だけではだめ全部買って、いくらなんでも20個はあきらめました。
3. Posted by ハゴトコ   2011年09月24日 23:15
我家はお蔭様で被害はありませんでした。

リゾット・・・俺作ると何気に、おじやになってしまうんだよねー

4. Posted by 陽子しゃん   2011年09月25日 08:16
jugonさん、おはようございます。
台風、怖かったですね。
イチジクのリゾットって初めてです。
でも、おいしそう〜
今日は野菜売り場へ行ってイチジクを買ってこようかな。
PCも直って良かったですね。
5. Posted by nene   2011年09月25日 10:10
jugonさん、おひさしぶりです

兎にも角にも、PC直ってよかったですね
PCの機嫌が悪くなると、本当になんにもできなくなって困りますよね><

イチジクのリゾット、
とっても美味しそう〜

え?二杯で我慢ですか?
す、すばらしい。。。。
あーでもわたしもお外でひとりランチのときは、
いつも二杯で我慢かも(笑)
6. Posted by Sivaji   2011年09月25日 10:34
イチジクは生なんですね〜。
果物を使ったリゾットは、どんな感じなのでしょう。
生ハムとの相性は、確実に美味しいことはわかっているのですが。

PC、無事にお戻りでよかったです。
こちらのPCの調子が悪いです。
OSの再インストールが必要のようですが、
代替機が来るまで、だましだまし使っています。

OSを再インストールすると、全ての設定を終えるのに、数日かかりますからね〜。
OS自体のインストール、マザーボードのドライバー、ビデオカードのドライバー、プリンタ、スキャナのドライバー、何度も再起動を求められ・・。

Windowsのネット認証をとって、SP3をあてて、各種ブラウザをインストールして、パスワードなどを各サイトの分、入力して記憶させ、お気に入りをインポートし、
さらに、各種アプリケーション、フリーソフトのインストール。

面倒だ・・・。
7. Posted by sippo   2011年09月25日 19:13
無花果のリゾット、珍しいですね。

あはっつ、jugonさんは、食べなれているのよね。

ダーリンとお散歩する畑の脇に
無花果が実ってるけど、ほとんど収穫してないの。

勿体ないわね。

ワインとリゾット美味しそう〜 
8. Posted by 小肥り   2011年09月26日 04:47
自分で作れるものですか。
パエリアと似てますか。全然違う?
失礼しました。どちらもワインがお供ですね。
地中海が匂う。白い漆喰の壁の家並みが見える。
9. Posted by jugon   2011年09月26日 11:15
>umtさんへ

こんにちは、umtさん

データは、USBとDVDにコピーしていました。DVDはだましだましだったので確信はありませんでしたが、なんとか大丈夫だったようです。
大切なものは2重にも3重にもバックアップしておいた方が良いそうですね?

果物の中でもイチジクとか柿って、こういうお料理にも使えて楽しいです。

umtさん、ありがとうございます♪
10. Posted by jugon   2011年09月26日 11:24
>自然を尋ねる人さんへ

こんにちは、自然を尋ねる人さん

まぁ5本も?
私のところのフェイジョアにも勿論実は一つも付いていませんが、今年はオリーヴに10個くらい実が付いていて、そろそろ収穫時期かしら?と思っています。
実家の近くの公園にも行ってみないと・・・(^^)

いちじく、1ケース20〜24個も入って800円とは、すごくお買い得ですね。
私だったら、運ぶ方法が確保できれば、即買いたいです
今日もさっきいちじくのジャムを作っていたんですよ。

自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
11. Posted by jugon   2011年09月26日 11:28
>ハゴトコさんへ

ハゴトコさん、こんにちは

台風の被害がなくて良かったです。

リゾットとおじや、紙一重ですね。
私もちょっと加熱し過ぎて、おじや化してしまうことがあります。
日本のお米で作るからかも知れません。

ハゴトコさん、どうもありがとう♪
12. Posted by jugon   2011年09月26日 11:32
>陽子しゃんへ

陽子しゃん、こんにちは

あんな暴風雨は初めてのような・・・バケツをぶっちゃけるって言いますが、それよりすごかったです。

いちじく、少しで良いので余っちゃったので十分です。

P/Cは、修理に出す前も後も面倒です。

陽子しゃん、どうもありがとう♪
13. Posted by jugon   2011年09月26日 11:37
>neneさんへ

neneさん、こんにちは

はい、データがなくなったことでDriveもすっきりして良かったかなとも思っています。
P/Cがないのはすごく不便でさみしいけれど、ないならないで、のんびりできる部分もありますね(^^)

そうですね〜、私も外でも一人だったら、2杯くらいです・・・カラフェがあればそうするかもですが。

neneさん、どうもありがとう♪
14. Posted by jugon   2011年09月26日 11:47
>Sivajiさんへ

Sivajiさん、こんにちは

いちじくはほとんど生です。
生ハムも中途半端に火が入ると豚の臭みが出ますね。

P/C、パッと壊れるのは困りますが、調子が悪いと思いながらもいろいろな煩雑さを考えるとしばらくはだましだまし使ってしまいますね。

そうそういろいろアップロードし直したり、再登録したり、それだけに専念すれば別ですけれど、私もまだ気になることがいくつか残っています。

Sivajiさん、ありがとうございます♪

15. Posted by jugon   2011年09月26日 11:51
>sippoさんへ

sippoさん、こんにちは

無花果は、昔は家で実ったものを食べる果物で、お店で売ってたりするものではなかったそうですね?
なんとなく分かる気がします。

葉っぱの切れ込みが深いものほど、甘くて美味しいのだそうですよ。
お散歩道のは、どんなのですか?

リゾット、とても久しぶりに作りました。

sippoさん、どうもありがとう♪
16. Posted by jugon   2011年09月26日 11:57
>小肥りさんへ

小肥りさん、こんにちは

小肥りさんは朝がお早いですね?

そう言えば、最初にお米を炒めて、スープを足しながら煮ていくのでパエリアと似ていますね。

いちじくだけでもブドウだけでも桃だけでも、ワインのお伴になります
そういう場所でいただきたいですね!

小肥りさん、ありがとうございます♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔