2009年09月26日

ランカウイ島 IV

Langkawi-1

ランカウイ島の雨季は、7月から11月です。

ですから今は雨季。雨季と言っても日本の梅雨のように毎日雨が続いたりはせず、一日に1回、多くて2回降るくらい。
黒っぽい雲が来たなと思ったら、さ〜っと強い風が吹き、雨になります。
降りだしたらすごい量で、滝のよう。
海辺やプール・サイドに居ると大慌て。

↓ で、こっちに走っちゃう(笑)・・・お部屋でワインだったりネ。


Tokkei-Gecko


"トッケイ・ゲッコー" と名付けられたフローズン・カクテル。
ベースは、アイリッシュ・クリームのベイリーズです。


Gecko


ゲッコー(ヤモリ) は、ランカウイ島の人々にとても愛されています。
それぞれの縄張りがあるらしく、夜だいたい同じ場所に同じくらいの数のゲッコーが現れます。
グレーの色をした大きなのは "トッケイ" と鳴くので、その鳴き声からトッケイ・ゲッコーと呼ばれています。・・・で、カクテルにもその名が付いた。


キウイィのカクテルブラディ・マリー









全部入ってて栄養たっぷりという意味の名前だったような・・・海辺で飲んだキウイィのカクテル。
グラスの周りにソルトが付いているので、ベースはウォッカですね、きっと。って飲んで分からない??

そして右は、良くできてたブラディ・マリー。


ピナコラーダミントのカクテル









左側、はココナッツのある国へ行くといつもこればっかり何度もオーダーして、男性なのに?って現地の女性に笑われる、ピナコラーダ。

右は、名前を忘れてしまったけれど、ミントの香りが爽やかなオリジナル・カクテル。本当はもう少し明るいグリーンです。


鷲ランカウイ島の人々に愛されている動物は他にもいますが、この鳥は、ランカウイ島の象徴だそうです。
イーグルと呼んでいますが、実は鳶の1種のようです。
でも大鷲など他に数種類の鷲や鳶が飛んでいました。


Langkawi の "Lang" とは "鷲" という意味。 因みに kawi は大理石。



ねこ

バナー2
← クリック、よろしくお願いします♪

jugon1911 at 12:53│Comments(8)Trip | マレーシア

この記事へのコメント

1. Posted by ururu   2009年09月26日 17:03
jugonさん、仕事場からこんにちは〜です(^^;)
そうそう!
ランカウイのシンボルは鷲で
街の中心に大きな鷲のモニュメントがありましたよね?
雨にけぶる木々。。。ステキですね〜
私は雨期に行ったのに、スコールほとんど経験しませんでした(><)
滞在したのはたしかシェラトンでしたが
プールサイド(ビーチサイドじゃない^^)の飲み物はカンパリソーダかソルティードッグばっかり、ガブガブ!
jugonさんみたいに優雅じゃな〜い(涙)
フローズンカクテル、美味しそうです♪
2. Posted by 壁カジ   2009年09月27日 05:01
ururuはんもココへ行きはったんか!

みんなスゴイのう。。。(´._.`;)


そう!トッケイ(ゲッコウ)って鳴くんすよね!
アニマルプラネットのアッテンボロウ卿の番組で観ました。
愛されるのは
やっぱ蛾やゴッキーなんかを食うてくれるから・・
なんでしょうか。

キウイのカクテルって
何かかき氷のメロンみたいだー☆
(すんません、庶民的な視野で。。(T∇T)



3. Posted by Sivaji   2009年09月27日 07:51
この島はイスラム教ではなくヒンズー教か他の宗教なのでしょうか。
イスラム教では酒は飲まないはずですので。
それとも、観光地だから観光客用にあるのでしょうか。
4. Posted by jugon   2009年09月27日 10:46
>ururuさんへ

こんにちは〜、ururuさん

やっぱりお仕事でしたか?お疲れさまです。

そのモニュメント、パンフやガイドブックでは良く目にしましたが、実物は見ていません

雨季でも晴ればっかりの数日間もあるようですね?

ソルティー・ドッグをガブガブですか??
フローズンって普段は余りオーダーしませんが、名前に釣られたコレは美味しかったです♪
ベイリーズ、大好きなの・・・ず〜っと前は、マストぽかった
5. Posted by jugon   2009年09月27日 10:50
>壁カジさんへ

こんにちは、壁カジさん

え〜〜、いいな〜、壁カジさん!
トッケイ・ゲッコーの鳴き声、お聞きになったことあるんですね?

私の印象では、そういうことではなく可愛がられてるって感じでした。
私も、サラマンダーやゲッコーは嫌いじゃありません・・・トッケイはちょっと怖い。

そうそう、キウイィのカクテル、果肉が多くて飲むというより食べるって感じで、なんかカクテルぽくありませんでした。
6. Posted by jugon   2009年09月27日 10:54
>Sivajiさんへ

Sivajiさん、こんにちは〜

ヒンズーよりイスラムの方が多いそうです。
丁度、ラマダンだったんですよ。
お酒は、ドメスティックの空港では売っていなかったりしましたが、町では大丈夫みたい。
でも、観光開発の当初は、バーなどもたくさんあったらしいのですが、その後、イスラムの方々の反対にあって、その当時と比べると随分減ったらしいです。
7. Posted by 銀の小鈴   2009年10月08日 09:00
jugonさん

ご無沙汰していました。(汗)

ランカウイ島の記事をまだ全部読ませていただいてなかったので…
遅まきながらさかのぼってみました。

ここの写真でハタと目と手が止まりました(笑)
お部屋の壁際に張り付いている小さな生物は?
拡大してみたら…
まあ〜〜これはヤモリ?トカゲ?イモリ?
(その違いがよく解らないんです)
かわいいじゃありませんか!!
この大きさで大人なんでしょうかねぇ?
小さな生物にまったく目がない銀の小鈴なんです。(笑)

イーグルも高い大空を気持ち良さそうに羽を広げて飛んでいますね。
羽の色がきれい!

滝のような雨…
その感じが良く出ているお写真ですね。

ランカウイ島のいろいろ、たくさん見せていただきました。
記事がバラエティーに富んでいて、最後までゆっくり興味深々で読ませていただきました。

知らない島へ連れてってくれてありがとう〜!!






8. Posted by jugon   2009年10月08日 14:35
>小鈴さんへ

こんにちは、小鈴さん

台風、どんどんそちらへ近づいていますよ。お気をつけくださいね!

読んでくださってありがとうございます。

これはヤモリです。
私もGeckoって可愛いって思いますが、まぁだいたいの女性は好きじゃないみたい(笑)
Geckoの柄のワンピも持っています

イーグルもランカウイの象徴というだけあって、堂々としていてとても綺麗ですよね?

虫の写真も撮ってきましたから、またUPします。

いいえ、私もいつも小鈴さんのブログでいろんな動植物や素敵な景色を楽しませていただいています

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔