2006年09月21日
栗のリゾット

私のベランダで 6月の下旬に生まれた約 60 匹ほどのバッタたち。
そんなには育てられないので、
最終的に 6匹ほど残して後は里子(?)に出しました。
偶然ですが、雌雄 3匹づつ。大きな体の方が雌、小さい方は雄です。
でも、この所ずっと 3匹の雌しか見当たらず、食料事情が悪いので後の3匹は家出しちゃったのかな?と思っていました。
ところが、どこからか雄が 1匹・・・それで、今日は朝から 2 階建て!!
いつものプロシュートに今日は、EVオリーヴ・オイルをかけ Mozzarella alla Ciliegie (さくらんぼのモッツァレッラ) を載せ、ルッコラを飾りました。
生ハムのお塩味とオリーヴ・オイルで、モッツァレッラには何もかけなくても食べられますが、私はほんの少しお塩と胡椒をかけて頂きます。
ペックのお惣菜売場でアボカドのペーストに野菜を混ぜたものを見たので、アイディア拝借。
アボカドをつぶして、茹でた人参とピーマンそれに生のパプリカと蟹肉を混ぜたものを、チコリにのせました。チコリの優しい苦味が、ペーストの濃厚さに程好くマッチします。
↑ 一袋の栗は栗ご飯にしたりデザートを作ったりで大活躍ですが、今夜はリゾットにしてみました。
使ったチーズはキッチンのハズバンドと呼ばれるグラーナ・パダーノです。パルミジャーノ・レッジャーノと比べると熟成期間などに違いがありますが、お値段は半分近いので、こうして摩り下ろしてお料理などに使うには良いかと思います。
そして、メインは牛肉のカツレツ。ジェノヴェーゼ・ペーストのソースを添えて。
ワインは、ローヌの南の方、もうプロヴァンスに近いコート・デュ・ヴァントー 2003。
野いちごやフランボワーズなどの香り、まとまりのあるタンニン。
ローヌの南のセパージュ、グルナッシュ主体ですから甘味も感じられます。






この記事へのコメント
1. Posted by てらまち 2006年09月21日 20:01
こんにちは。
もどってきた雄は、出て行った雄なんでしょうか、別なんでしょうか。
猿の群れって、若い雄は群れを出て、はぐれザルになるでしょ。
そんなことを思い出しました。
料理の写真見たら、お腹がグー(笑)
うちも、ボチボチ、食事にします。
もどってきた雄は、出て行った雄なんでしょうか、別なんでしょうか。
猿の群れって、若い雄は群れを出て、はぐれザルになるでしょ。
そんなことを思い出しました。
料理の写真見たら、お腹がグー(笑)
うちも、ボチボチ、食事にします。
2. Posted by HISA 2006年09月22日 06:08
ハーブを上手につかっていらっしゃいますね。
とても参考になります。アボガドデップのチコリ
のせはパーティー料理にいいですね。バッタを
飼っていらっしゃるなんて・・・そういえば
うちの畑の池にいる大量のメダカやカエルも我が家
で飼っていることになるのかしら。
とても参考になります。アボガドデップのチコリ
のせはパーティー料理にいいですね。バッタを
飼っていらっしゃるなんて・・・そういえば
うちの畑の池にいる大量のメダカやカエルも我が家
で飼っていることになるのかしら。
3. Posted by jugon 2006年09月22日 19:21
>てらまちさんへ
こんばんは!
戻ってきたのか、居たのに私が見つけられなかったのかは不明です。
今夜は、私も今から一人で夕食です。最近のブームはトルティーヤにハムとチーズを挟んで、レンジするものですが、それだけだと足らないので、後を何にするか考え中で〜す。
>HISAさんへ
先日の"無花果の白ワイン煮"でHISAさんのブログにリンクしましたが、お知らせがまだでした。すみません。
チコリに乗っけるので、手でも食べられますから、立食でも良いかも知れませんね。
う〜ん、それを言い出したら、HISAさんの所にはバッタも沢山居るでしょうし・・・でも〜、飼ってるのかも・・・。
こんばんは!
戻ってきたのか、居たのに私が見つけられなかったのかは不明です。
今夜は、私も今から一人で夕食です。最近のブームはトルティーヤにハムとチーズを挟んで、レンジするものですが、それだけだと足らないので、後を何にするか考え中で〜す。
>HISAさんへ
先日の"無花果の白ワイン煮"でHISAさんのブログにリンクしましたが、お知らせがまだでした。すみません。
チコリに乗っけるので、手でも食べられますから、立食でも良いかも知れませんね。
う〜ん、それを言い出したら、HISAさんの所にはバッタも沢山居るでしょうし・・・でも〜、飼ってるのかも・・・。
4. Posted by Yoshi 2006年09月22日 22:08
栗の歯ごたえ、ほのかな甘さにチーズ。
チーズ好きにたまらない一品ですね。
(チーズはプロセスチーズしか食べてませんが、チーズ好きです)
リゾットとお粥の違いってなにかなーって、時たま思うのです。
洋風の味付け(チーズが入っていたら)だったらリゾット。
和風だったらお粥かな。
チーズ好きにたまらない一品ですね。
(チーズはプロセスチーズしか食べてませんが、チーズ好きです)
リゾットとお粥の違いってなにかなーって、時たま思うのです。
洋風の味付け(チーズが入っていたら)だったらリゾット。
和風だったらお粥かな。
5. Posted by jugon 2006年09月22日 23:57
>Yoshiさんへ
リゾットがお粥と違うのは、少し固め(アルデンテ)に仕上げ、オリーヴ・オイルやバターで味付けして、パルメザン・チーズを入れる、って事かしら。要するに、洋風、和風って事ですね(笑)
リゾットがお粥と違うのは、少し固め(アルデンテ)に仕上げ、オリーヴ・オイルやバターで味付けして、パルメザン・チーズを入れる、って事かしら。要するに、洋風、和風って事ですね(笑)