KAGOSHIMA

2023年11月18日

西方はジャンジャン降り

人形岩


鹿児島、川内滞在最終日(10/20)。


当初は、大阪の叔母と一緒の予定で、帰りの新幹線は 10時過ぎに乗るつもりでいたのを、叔母のチケットをキャンセルするついでに、川内をウロウロしてもいいし西方へまた行ってもいいなと思い、夕方の列車に時間変更。

前の日、上天気の "行人岳" に、よく雨の前に飛んでいる虫(ユスリカの一種でしょうか?) が、たくさ〜んいたのですが、虫たちは知っていたのか、この日は朝から本降りの雨でした。


チェック・アウトをして、お土産屋さんを覗いたりしながらのんびりと取り敢えず川内駅へ。

その頃には、雨脚も弱まっていて、"おれんじ鉄道" の時刻表を見てみたら、丁度都合の良い電車があったので、やっぱり西方へ行ってみることにしました。



西方


そんなお天気なのに、天気予報を調べることもしないまま・・・乗客がほとんどいない(^^) 電車に乗っていたら、また雨脚が強くなってきました。

「西方駅」で降りて、国道沿いを暫く歩きながら、"向山" の辺りへ行ってみようかな〜と道路を渡って海の方へ。

今日は川内へ行く予定と聞いていた R恵ちゃんの家の前を通って、川の方へ。
"西方橋" の上で写真を撮ったり、川岸から海の方を撮ったりしていたら、雨脚がどんどん強くなってきて、もう歩いてなんかいられない状態。

どこかのお家のカーポートで雨宿り・・・線状降水帯が発生していて、このまま降り続いたらどうしようと不安になり始めた頃、少しだけ雨が弱まったので、川の向こうの海までは行かずにさっき来た道を戻ったら、R恵ちゃん家には相変わらず車が停まっていたので、ひょっとしてお家にいらっしゃるのかな?とベルを鳴らしてみました。でもどうも留守のよう。
それで、そのまま海を見ながら "人形岩" の方へ歩いていたら、風まで出てきてホテルでお借りしたコンビニ傘が反対向きになって外れて大変なことに・・・



西方



もう早めの電車で帰ろうと引き返しながら、でもどこかでお茶でもできたらいいのにと思っても、季節外れだからか、お店らしきところはどこも閉まったまま。

仕方がないな〜、と駅に向かうと、1軒、開いているお店がありました。
入ってみたら、猫ちゃんが 2匹! 膝に乗ってきて、居眠り
その状態で、去年から始めた「いとこ会 LINE」に、西方でこんな状態!と Line したら・・・R恵ちゃんから電話が!

そのお店は、R恵ちゃんのお知り合いのお店でした。
玄関チャイムが故障中だそうで、家にいらしたみたいで、すぐ来てくださっておしゃべり(^^)

西方駅まで送ってもらった頃には、雨もほぼ止んでいました。



川内駅



またガラガラの "おれんじ鉄道" で、川内へ戻って、ホテルへ傘を返し、昨日行った東口のお店に行ってみました。

時間的に丁度、準備中になってしまい、向い側のお店でワッフル食べながら新幹線の時間までタラタラと。


写真、上の方は、新しいお店やホテルのある東口。
下の方は、西口です。ちょっとオヤジ・テイストだけど、道路も歩道も広々としていて結構好きです。

新幹線のホームから、肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」が見えました。(写真、右の真ん中) 金土日と祝日の運行のようです。

新大阪で、また、柿の葉寿司とビールをゲット。


鹿児島から名古屋まで 5時間半ほど。座り疲れましたが、「いとこ会 LINE」で 、今、広島〜とか、みんなで西方へ集まろうとか、ワイワイしていたら、気分的には結構早く名古屋到着。



夕焼け


今年の鹿児島旅行、ここまでです。
長々とお読みくださって、ありがとうございました




・ 2023.10.17(火) : 名古屋 09:03 → 新大阪 → 川内 14:14
夕食は、「中うち」さんを探して歩いていて適当なお店へ。

・ 2023.10.18(水) : 納骨。K太朗、お昼頃川内到着。T子さんが迎えに来てくださり、お宅へ寄り、お墓へ。おばさん宅で「おとぎ」 
K太朗、T子さんと「甲冑工房丸武」へ、その後、バスで鹿児島空港 → 名古屋。
3時過ぎ、R恵ちゃん宅。その後、海へ。夕食も A子さんが用意してくださり、Y博さんと 3人で。 途中、T子さん宅へ寄り、川内まで送っていただく。

・ 2023.10.19(木) : T子さんと「甲冑工房丸武」→ 阿久根の道の駅 → 長島の「行人岳」 夕食は、川内駅東口の"CASUAL FRENCH CUBE" にて。


・ 2023.10.20(金) : 「肥薩おれんじ鉄道」で西方往復。R恵ちゃんに会う。 川内 15:57 → 新大阪 → 名古屋 21:18



今日のニャーちゃん♪

にゃんこ


ニャーちゃんったら、ニャンか目つき悪くニャイか?




クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 16:50|この記事のURLComments(6)

2023年11月13日

鹿児島 10/19/2023

行人岳

鹿児島旅行の続きです。

父と一緒だった時は、川内に 5泊くらいして、その後、どこかの温泉へ行ったりしてたのに、残念ながら今回は川内に 3泊だけ。

三日目は、T子さんがどこか行きたいところはありますか?と仰ってくださっていて、二人でどこかへ行ったことがなかったので、楽しみにしていたのに、具体的な行先を考えていませんでした。


↑ 長島にある「行人岳」からの景色

春先に「出水」からシベリアに向かう鶴たちの北帰行が
見下ろせる場所として人気だそうです。



↓ まずは「甲冑工房丸武」さんへ

甲冑館


エンジェルスの兜で有名になった 甲冑工房丸武 さん。

広い敷地で、ちょっとしたテーマパークの趣きがあります。
TV や映画で使われたほとんどの甲冑を制作されていて、それらの甲冑の展示や、職人さんがお仕事をなさっている光景を見ることができます。



↓ その後、「阿久根」から 「長島」へ

行人岳


透き通って綺麗な 「阿久根」の海。(写真、右下)
例年この時期には "伊勢海老祭り" が行われていた阿久根の道の駅、
コロナの影響でしょうか、随分と雰囲気が変わっていました。

2015年の "伊勢海老まつり" の時 の様子。
この頃は、私達も道の駅も賑やかでした(^^)

伊勢海老がないので、この日の二人の昼食は "お刺身定食"


行人岳は、長島の中央にそびえる標高 394m の山。
目の前の海の中に伊唐島、獅子島や天草の島々が見え、
素晴らしい景色が広がっています。

T子さんも jugon も山頂にあった鐘を撞きました・・・とっても良い音色


上にも書きましたが、2月中旬から 3月にかけて、行人岳山頂付近では北へ帰る鶴たちを見ることができます。
鶴にとって行人岳周辺は、上昇気流をつかむ絶好のポイントなのだそうです。
出水方面から徐々に高度を上げながら飛んでくるマナヅルとナベヅルの群れは、この山頂付近で上昇気流に乗り、旋回しながら一気に上昇して、一路シベリアへと向かいます。

父と鶴たちの渡来地「出水」を訪れた時の記事は こちら です。


北帰行は天候に左右され、雨の日は飛ばないなど、毎日見られる訳ではなく、週に 1度とか 2週間に1度ということもあるそうで、そんな鶴を見逃さないようにお手洗いの個室もガラス張りになっていましたよ(^^)

「長島」へは以前、この時 を含め 2度行きました。


↓ 夕食は、川内駅 東口で

S Cube


T子さんがお夕食も一緒にしましょうか、と仙台駅の東口にある
S CUBE HOTEL のフレンチ "CASUAL FRENCH CUBE"
へ連れて行ってくださいました。

東口には初めて行きましたが、西側とは対照的、
とてもおしゃれな雰囲気です。


・アミューズは、お魚の名前は、忘れましたが "エスカベッシェ"
・前菜は、トマトのソースで酸味が程よいお野菜たち、ワインが進みます。
・温かい南瓜のスープ(写真は撮り忘れ)
・メインはお肉を選んで "鶏肉のマレンゴ風"

"マレンゴ風" について:

お店の方が、この「マレンゴ風」というお料理は、ナポレオンが好んだそうですよ、と仰っていて、知らなかったので調べました

マレンゴは、イタリアの地名です。
フランス軍を率いたナポレオンがオーストリア軍に勝ち、マレンゴ村に立ち寄りました。
しかし、食料の供給が追いつかず、その時この村で手に入った食材(チキン・卵・トマト・ニンニク・川にいた海老) を使って、ナポレオンの料理人(デュナン氏) が作った料理をナポレオンが気に入り、後に「マレンゴ風」と呼ばれ、これにいろいろ変化をつけたものをそう呼ぶのだそうです。



今日のニャーちゃん♪

にゃんこ


海を見ていたクロちゃん




クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 15:34|この記事のURLComments(6)

2023年11月05日

西方にて

2023.11.18



11月とは思えない気候です。
今年の 11/3 は、記録を取り始めてから、
最も暖かい(暑い) 文化の日だったそうですね。

いつでしょう?もう40年くらい前・・・サバ読みしてるかも(^^)・・・愛知県大府市でお友達とテニスをしていたらとても暑いので海へ泳ぎに行こうということになり、みんなで行ったことがあります。
お友達のめっちゃ小さな(布が) ショッキング・ピンクのビキニを貸してもらって、私達以外誰もいない海(知多半島の "山海"(やまみ)) で泳ぎました。

jugon の国内の海で水着で泳いだ最も遅い記録。
そんなことを思い出した今年の文化の日でした。


↑ 夕暮れの「人形岩」

2023年10月18日、父と姉と下の甥の 3人の納骨をしました。

父の遺骨をほんの少し、この海に・・・。
喜んでくれたと思います。



2023.11.18


上の甥の K太朗が当日のフライトでやってきて、T子さんと 3人でお墓へ行くと、T大さんや弟さんご夫妻、従妹の R恵ちゃんが待っていてくれました。

T子さんの弟さんご夫妻が、先祖のお墓も全部、とても綺麗にしてくださって「おとぎ」の準備もしてくださいました。


納骨を終えて、帰ろうとしたら、"アサギマダラ" が飛んでいました。
以前、このお墓の手前にある「向山」で見たことがありました。
その時以来です。

”アサギマダラ" を見た時の記事は こちら(2014.10.19) です。



海に沈む夕陽


夕陽の下に微かに見えるのは "甑島"
いつか行ってみたい島です。



今日のニャーちゃん♪

にゃんこ



防波堤にいたニャーちゃんの上に出ていた三日月は、
暗くなるに従い、とても明るく輝くオレンジ色の大きな月になり、
水平線にどんどん近付いて行きました。





クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 12:35|この記事のURLComments(4)

2023年11月02日

川内へ

人形岩



お昼間は、まだ夏の終わりのようなのに、11月です。
ナント今日は 25℃、明日はもっと上がるとか。

今年も後 2ヵ月ですね。これから年末へかけてすることいっぱいできっとまた超スピードで過ぎて行きます。

今月もどうぞよろしくお願いいたします



2016年以来の鹿児島。

2017年と 2019年にも父と行く計画を立ててたのに、
どちらも行けず・・・。

今回は、叔母(父の妹) も一緒に行きたいとのことで、新大阪から一緒に行く予定でチケットも購入したけれど、少し前から足の裏に痺れが出て歩くのに不安があり、結局キャンセル。

一人旅になりました。


鹿児島へ行くといつもお世話になる T子さんが、川内駅まで父を迎えに行きますよと仰ってくださったので、両手でしか持てないので送ることにしたとお話したら、家で一晩お守りしますと・・・涙が出るほど嬉しくて感謝に堪えませんでした。
そして、今回の納骨に際して、墓誌への記入など多くのことで T子さんのご主人の T大さんにもいつもながら随分お世話になり、初対面の弟さんの Y博さん、A子さんご夫妻にもいろんな面でお世話になりました。

みなさまのお陰で無事、納骨を済ませることができましたこと、
ここに心よりお礼申し上げます。



↓ 川内駅

10/17 川内駅


柿の葉寿司は、新大阪で購入し、九州新幹線「さくら」の中で。

川内の大綱引き、今年は行われたのですね。(3年間お休みでした)




10/17 夕食


この日は一人だったので、どこへ行こうかな〜と考え、懐かしい道をフラフラと 「中うち」さんを探して行ってみましたが、記憶より少し広い道路のあったと思った場所には、違うお店が・・・コロナの影響でお店が変わってしまったのかな?と、その先を曲がってもう 1本先の道を戻りながら探してみようと思い歩いていたら、2人連れが 1軒のお店へ入っていくのが見え、カワハギのお刺身があると書いてあったので、まぁそこでもいいかな、と入店しました。
名前は忘れましたが、それが ↑

カワハギはなく、意思の疎通が上手く行かずお刺身二皿も出てきて、少し甘めの鹿児島のお醤油で美味しいんだけれど、ちょっと多い。
温かいものが食べたくなって揚げ出しをお願いしたけど、イマイチ ‥‥ イマゴでした(^^;;
でもその後にオーダーした山芋揚げ(写真右上) は美味しかった(^^)
お刺身と揚げ物ばっかり

帰りに思った道を戻ったら、ありました!「中うち」さん!!・・・ちゃんと探せば良かったのに、とっても残念。



人形岩


夕方の海は、随分と引き潮





今日のニャーちゃんたち♪

ニャンズ


7年ぶりですから当然ですが、故 Tおばさんのお家のお隣りの
猫ちゃんたちの顔ぶれも変わっていました。




クリックしてニャ〜!

バナー2



↑ の "カイカイにゃんこをポン!" ↓ も "ポン!"

で応援くださると嬉しいです🎶

クリックしてニャ〜!



jugon1911 at 15:27|この記事のURLComments(12)

2016年11月22日

鹿児島 2016 -4

桜島 2016.10.16

百日紅の向こうに見える山は桜島です。


鹿児島 5日目(10/16)
とうとう 1か月以上前になってしまいました(^^)

前日に宮之城や曽木の滝へ行った帰り、T子さんのお家へお邪魔してご主人の Tさんも交えてビール片手に翌日の予定を立てました。
妹は、その後鹿児島へ行くことにしていて、お勧めの場所を訊ねていたのを聞いて、私たちも「甲突川の五石橋」として平成 5年まで現役だったアーチ石橋を移築した「石橋記念公園」へ連れて行ってもらうことにしました。
妹とも落ち合う計画です。

↓ 公園内の御門もあるりっぱな "西田橋"

西田橋

西田橋


欄干の向こうは、少し雲がかかった桜島(写真左上)

橋の裏側の留め石(写真右下) に「弘化三年 丙午 九月十一日留〇」と書かれています。〇の部分は読めませんでしたが、留め石の意だと思います。
弘化 3年は1846年。 (クリック&クリックで画像が拡大されます)


石橋公園


「甲突川の五石橋」(コウツキガワ ゴセッキョウ) とは、鹿児島湾(錦江湾) に注ぐ「甲突川」に江戸時代末期に城下整備の一環として、肥後(熊本県) から招いた 名石工・岩永三五郎 によって架けられた上流から "玉江橋"(タマエバシ) "新上橋"(シンカンバシ) "西田橋"(ニシダバシ) "高麗橋"(コウライバシ) "武之橋"(タケノハシ) の五橋のこと。
それらは、創建から 150年余に渡って現役の橋として利用されていたそうですが、平成 5年(1993) の集中豪雨で "武之橋" と "新上橋" が流出したため、残りの三つの橋を後世まで確実に残すために移設保存。

真ん中の石像は、石橋を作った 岩永三五郎。
左上の写真は、薩英戦争の時の砲台跡。薩摩が英国と戦争したなんて、いつ聞いても驚きます。 そしてここから砲弾を放ったなんて、今となっては信じられない。

薩英戦争



↓ 鹿児島へ行く前に寄った、薩摩川内市内にある "江之口橋"

江之口橋


こちらも「石橋公園」にあるアーチ石橋と同じ 石工岩永三五郎 によって 1849年8月に架橋されたものですが、今も現役です。 なんと 167才。
のどかな田舎に架かる小さな石橋。川から蟹が上がってきていました。いつまでもここにこうしてあって欲しい。


↓ 「石橋記念公園」に隣接する「多賀山公園」にある 東郷平八郎像

東郷平八郎

東郷平八郎が見つめるのは 錦江湾。


French


夜は、Tおばさんも合流して、T子さんご夫妻にご招待していただいた "ビストロ・ル・ソーリュー" (Bistoro Le Saulieu) で。
Tさんがお仕事の関係でご存じの川内市内に最近開店したフレンチです。
スタイリッシュな店内は、スペースを贅沢に使っていてゆったりしています。
お肉がどれもとても美味しく、お魚好みの父は、真鯛のカルパッチョが一番だったみたい。
ワインが随分良心的なお値段なのも、お客様に気に入っていただけそうです。
シェフは、フランス、ブルゴーニュの "ロワゾー" で修行をされ、その時に住んでいらした町 "Saulieu" がお店の名になっています。


今日のニャーちゃん♪

桜島と猫


猫ちゃんの後ろは桜島ですよ〜!
こんな場所でニャーちゃんに会えるなんて、超感激


長い記事を読んでくださってありがとうございます。


クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!


いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように


2016年11月03日

鹿児島 2016 -3

曽木発電所遺構


今日は「文化の日」 ・・・ 文化と聞くと美術や演劇の鑑賞、読書などを思うのですが、この頃、そのどれからも遠ざかったまま。
風邪を引いていても食文化だけは活発な jugon ですが、今月もどうぞよろしくお願いいたします

一年中毎日、何かの日ですね、調べた訳でもありませんが、11/3 にはたくさんあるので、書いてみますね。
勿論、「文化の日」 そして、「レコードの日」「サンドイッチの日」「ハンカチの日」「漆の日」「文具の日」「マンガの日」「いいお産の日」「ゴジラの日」「みかんの日」
それぞれ理由があると思いますが、こんなにある日も珍しいのでは。


鹿児島 4日目(10/15) は、T子さんに、父の毎年の楽しみである宮之城にある「湯之元食堂」へ連れて行っていただき、「曽木の滝」や「発電所遺構」へも立ち寄りました。

↑ 鹿児島、薩摩郡さつま町にある「曽木発電所遺構」

「曽木発電所遺構」は、牛尾大口金山** の電源供給のために、明治42年(1909) 野口遵(のぐちしたがう:現在のチッソ(株)や旭化成工業(株)の設立者) によって設立された曽木電気(株) 第二発電所として建設された水力発電所跡です。


曽木発電所遺構


鶴田ダムの上流約9km、曽木の滝の約1.5Km 下流にあり、いつもは鶴田ダムの作る大鶴湖に沈んでいて、洪水に備えて貯水位を下げる時期にだけ姿を現すそうです。
元々は、東西の幅 43m 奥行20m 高さ19m 総面積は2207.7㎥(約669坪) 2階建て一部3階建ての建物で、鹿児島県に唯一残る明治時代のレンガ造りの建造物であり、我が国の電気化学工業発祥のきっかけとなった近代化産業遺産なのだそうです。

「曽木発電所遺構」については 鶴田ダムのHP に詳しく、全体の写真も掲載されています。

↓ 川内川の中流にある "東洋のナイアガラ" と言われる「曽木の滝」

曽木の滝


「曽木の滝」を訪れるのは 2度目です。
この前(2011年10月) には、気付かなかったのですが、猫がたくさ〜んいて、滝どころではない jugon でしたが、みなさんを待たせる訳にも行かず、後ろ髪引かれまくり(^^) 

2011年にここを訪れた時の記事は こちら です。


曽木の滝


↓ いつもの「湯之元食堂」

湯之元食堂


今年もお店が健在で行けたことに感謝。
今回は、T子さんに日程を調整していただいて、去年から行きたがっていた妹も一緒に行くことができました。
例年の鮎の塩焼き、鮎の味噌焼き、川海老、もくず蟹(山太郎蟹) のお味噌汁以外に、少し小さめでしたが、蒸した "もくず蟹" もオーダーしました。

食べやすくする前の "もくず蟹" は、こんな姿 です(^^)


今日のニャーちゃん♪

曽木にゃんこ

橋を背にポーズを決めてくれたシロクロちゃん


**牛尾大口金山:
1640年(寛永17)頃から、薩摩北部ほか各地で金鉱探しが進み、薩摩半島南部や大隅半島にも、金山が分布。鹿児島県に34 の金山があった。

明治35年(1902) から明治41年(1908) にかけ ての牛尾・大口両金山の年間産金量は400kg を超え、明治37年(1904) には650kg に達し、その頃の日本 一の金山となっている。
しかし、両金山とも 大正年間には衰えて、産金の記録は、牛尾金山が大正8年(1919) まで、大口金山が大正10年(1921) までで終わっている。

「湯之元食堂」
鹿児島県薩摩郡さつま町湯田1354-149
電話:0996-55-9301
営業時間:11:00〜14:00 17:30〜21:00
定休日 : 月曜日


クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!


いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように


2016年10月30日

鹿児島 2016 -2

黒の瀬戸


鹿児島 3日目(10/14)

↑ 玄海、鳴門、に次ぐ日本三大急潮である薩摩の黒乃瀬戸海峡にかかる「黒乃瀬戸大橋」

黒乃瀬戸海峡とは、八代海と東シナ海を結ぶ、鹿児島県北西部の阿久根市黒之浜と長島との間にある最も狭い所で約330メートルの海峡です。
特に春分・秋分の大潮時には、一日4回の潮の干満で、最大8ノット(約14.4Km) の潮流が大きな渦音を響かせて大小の渦潮を発生させるのだそうです。

ここ「長島」へは、4年前の5月にも来たことがあります。 その時は、ただの橋としか思っていなくてリンクをしただけでした(^^;
その時の記事は こちら です。



黒の瀬戸公園


パノラマ


道の駅「だんだん市場」の裏手から少し登ると海峡と橋を見渡せる高台へ出ました。
いつか是非、渦潮が見られる季節にも来てみたい場所です。



長島


「だんだん市場」はとても賑わっていて、水槽には、いろいろな魚やものすごく大きな伊勢海老もたくさん。


↓ 長島へ行く前に寄った「唐浜」

唐浜


唐浜は、薩摩川内市街地の北西部にあり、かなたに甑島を望む白砂浜が約2キロに渡って広がっていて、夏は海水浴客で賑わうのだそうですが、もうシーズンも終わり、雨ともなると人っ子一人いませんし、甑島もほとんど見えず。



唐浜


西方はこの向こうです。


↓ お昼は、今年も ”伊勢えび祭り” の阿久根へ

阿久根


父の頭の中では、Rちゃん="伊勢えび祭り" になっているようで、Rちゃんがどこかへ連れて行ってくれると聞くと「お昼は伊勢海老だな〜」と言います。
去年は、宮崎のおばたちや T子さんも一緒で賑やかでしたが、今年は 4人。鮑のお刺身も付いているランチにしました。去年の記事は こちら です。



↓ 今日はオマケ付き(^^)
クロアチアのプリトヴィツェ湖群公園

クロアチアのプリトヴィツェ湖群公園


お友達が数日前に訪れたと言って送ってくれたクロアチアの「プリトヴィツェ湖群公園」
こんなに美しい場所で、セルビア民族とクロアチア民族が戦っていたなんて。



今日のニャーちゃん♪

だんだん市場のにゃんこ


「だんだん市場」にいたキリリとしたお顔の子猫ニャーちゃん。



クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!


いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように



jugon1911 at 13:50|この記事のURLComments(16)

2016年10月27日

鹿児島 2016 -1

西方の海


8日間の鹿児島・熊本の旅から先週水曜日に名古屋、そして金曜日に横浜へ戻りました。
随分遅くなりましたが、ただいま

疲れで体が弱っていたのか久しぶりに酷い風邪にかかってしまい名古屋へ戻った翌日から声変わり・・・声だけだと誰だか分からないそうです
喉が痛く、咳が出て、頭が痛い・・・そんな症状が 1週間続いています。
もうそろそろ風邪で引き籠りにも飽きてきました

季節の変わり目、みなさまもご注意くださいね。


↑ もうお馴染みになったかも知れない西方の人形岩のある景色(^^)

鹿児島にいた 5日間、今年は、最後の一日を置いてお天気に恵まれずほぼ曇り時々雨の毎日。西方の浜辺へ下りたこの日は、海は凪いでいましたが一日中曇り空。


西方の海


なかなか綺麗な夕陽に映える人形岩が撮れません。


おばさん家でのお昼


午前中はお墓参り、戻ったら Tおばさんがお昼を準備して待っていてくださいました。 3人(父、妹、jugon) 共、伊勢海老のお味噌汁にニコニコ。
勿論、全員お代わりも! 大きな小豆のおこわも、美味しくて二つもいただいちゃって、お腹がいっぱい。

お腹熟しに、浜辺へ行って写したのが上の写真です。 去年までは一緒に海を見にでかけた父ですが、今年はそんな素振りも見せず。
浜辺から戻って脚立に上って柿の収穫をしたのはこの日だったかな? 形の良い大きな渋柿、もらって帰って焼酎をたらして密閉していたのを、さっき食べてみたら、トロリとして甘くて美味しい柿に変身していました


川内 1日目


川内へ着いたのは前日でしたが、駅の改札口に宮崎の Yおばさんや Kちゃんたち、それに飛行機で私たちを追い越して行った妹も迎えに来てくれていてビックリ。
みんなで一緒に摂った夕食が↑
撮り忘れがいくつか。 でも、ピカピカで新鮮な "きびなご" はちゃ〜んと撮っていました。


↓ 昨日初冠雪が報じられた富士山。

Mt.Fuji


鹿児島も熊本も暑かったのと行く前のバタバタで 9月がすっ飛び、なんだか季節感に狂いが生じていますが、思えばすでに 10月下旬。 お天気さえ良ければベランダから富士山が見える季節になりました。


今日のニャーちゃん♪

港のねこ


港の奥でカモメを追っかけていたクロちゃん。


クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!


いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように


2015年12月08日

2015 鹿児島〜長崎

西方の海


2011年は両親と、それ以降は父と 2012年は特別に 5月にも行きましたがそれ以外は、毎年 10月に訪れている鹿児島。
今年は、10月20日から川内と高城温泉に 5泊、長崎の島原に 2泊。

いつもながら、T叔母さんご一家にはお世話になりっぱなしの私たちでしたが、今年は妹も来て、父の妹親子も一緒で賑やかで楽しい日々でした。

帰りに寄った島原は、思いかけず父と別行動になり、リフレッシュもできて島原を堪能した感じ(^^)

年齢の割に・・・今年 93才・・・足腰もしっかりしている父ではありますが、これがずっと続く訳ではありませんので、その年その年を大切にまた来年を楽しみにしたいと思っています。


船が行く


最近、間隔の空くことが多い当ブログ、この旅行記にも長々と 1ヵ月以上かかってしまいました。自分の記録のためという思いもあって綴ってきましたが、読んでくださったみなさまには感謝いたします。


人形岩


・ 2015.10.20(火) : 名古屋 08:21 → 新大阪 → 川内 13:48
新大阪での乗り換え時間 30分ほどの間にトイレへ行った父がなかなか戻って来ず、電車の時間が気になり見ず知らずの男性に見て来てくださるようお願いをする一幕も。 午後11時過ぎ妹到着。

・ 2015.10.21(水) : お墓参り。Tおばさん宅で昼食。夕方、宮崎の叔母さんと Kちゃん合流。 午後 7時過ぎまで滞在。

・ 2015.10.22(木) : 午前中 K様宅。父と宮崎組は、Rちゃんの車でお墓。 妹と私は T子さんが原発へ。 阿久根の道の駅で待ち合わせ後、昼食。Tおばさん宅に 6時過ぎまで滞在。 妹と 3人で夕食。

・ 2015.10.23(金) : 宮崎のおばさんとKちゃん帰宅。
T子さんに串木野の SSM へ。 妹は串木野から鹿児島へ。翌日帰宅。
父と私は、高城温泉へ。

・ 2015.10.24(土) : 朝早く高城温泉からバスで西方。宮之城で昼食。夜はT子さん宅でおよばれ。

・ 2015.10.25(日) : 川内 09:14 → 熊本 → 熊本港 → 島原港 11:40
島原散策。

・ 2015.10.26(月) : 父、原城址へ。島原散策。

・ 2015.10.27(火) : 島原外港 09:02 → 諫早 → 博多 → 新大阪 → 名古屋 17:25

父



今日のニャーちゃん♪

西方ニャンコ


クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!



いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように


2015年11月21日

鹿児島 2015-6

引き潮


鹿児島旅行 5日目(10/24)


川内高城温泉を朝 8時過ぎのバスで西方へ。バスから見えた海は、潮が引いていて人形岩まで行けそうでした。

この日は、お昼を食べに宮之城の「湯之元食堂」さんへ 4人で行くことになっていて、西方の Tおばさんのお家で T子さんと待ち合わせ。
高城温泉からは近いので、9時頃に 「おばさ〜ん、もう来ちゃった〜!」 のご挨拶(^^)

その後 jugon は、潮が引いている人形岩へ写真を撮りに。


↓ 「湯之元食堂」さんでのお昼。

湯の元食堂


今年もいつものお料理に舌鼓。また行けて良かった! 
今年の鮎は岐阜で何度かいただいたものより断然美味しく、湯之元食堂さんの鮎の中でもダントツの気がしました。
そしたら、T子さんもそう感じられたそうです(^^)

「湯之元食堂」さん、後継者がいらっしゃらないので、いつまで続けられるか分からないとおっしゃっていました。あんなに美味しいお店がなくなってしまう前にまた行けたらいいのですが。今度、行けたら鰻にしようかな〜。 以前の記事は こちら


Bunker


ティー・タイムは、川内まで戻って、T子さんのご主人の T大さんが設計をなさった"Bunker" さんへ。
みんなはコーヒー、jugon だけコーヒーゼリー。
こちらのお店は、夜は「敷炉屋」という焼肉屋さんも経営なさっているので、ドアには "BF" のイニシャルが。

川内滞在はこの日まででしたので、この後、また西方へ行き、お墓参りへ連れて行っていただきました。
暑い一日でしたが夕方のお墓は、涼しい風が吹き抜けて鳥が良く鳴いていました。


T子さん家


そしてそして、夜は、T子さんのお宅でお鍋パーティー・・・美味しいものをいただき過ぎの一日。
カトリーヌちゃんがいなくて寂しくなりましたが、事務所のシャイなシーちゃんは大きくなったそうですよ。カトリーヌちゃん

Tおばさんのところへ R恵ちゃんが持って来てくださっていたお魚や海老で海鮮鍋です。 Tおばさんの見事なお魚捌きをまた拝見できました。
jugon は海老の処理係りで、3人で和気あいあいの準備中の写真は残念ながらありません。父はひざ掛けをかけてもらって椅子でウトウト。

そうこうしている内に T大さんも帰宅され、美味しいお鍋料理とおしゃべり、父は歌っちゃうしで楽しく賑やかな夜がみるみる更けました。

そして翌日は、長崎の島原へ。


今日から名古屋〜大阪へ出かけるのですが、このところテンテコ舞い舞いで、記事が全然書けていません。
随分寒くなりましたので、みなさま、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ♪
帰ってきたらまたお邪魔させていただきますね〜。


今日のニャーちゃん♪

高城ニャン


川内高城温泉のおチビさん。


クリックで応援してくださ〜い
クリックしてニャ〜!
バナー2


クリックしてニャ〜!



いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように