2005 Summer
2005年08月18日
真鯛の塩焼き



今夜のメインは、「真鯛の塩焼き」
ししとうを添えました。



スーパーのお魚売場をぐるぐる何周も巡って、今日の生系はやっと「蛸」に決着しました。
普通に売っている蛸の中では、やっぱり地だこが一番です。
こちらでは明石産として売られている蛸より地だこの方が美味しいと私は思います。
食べたいものが見当たらず困った時には、よく地だこにするような・・・(^^)
枝豆は出来てすぐ温かいのが好き。
冷やしたものよりお腹にやさしい気がするし美味しいと思うのは私たちだけ?

昨日半分残しておいた塩辛も、ネ!


今日の冷奴のトッピングは味付けのザーサイにほんの少しのラー油とごま油。
おくらは今が美味しいシーズンなので、シンプルにお醤油とかつおだけで。

いりこを乾煎りして、胡椒をまぶしたものをお箸休めにしました。
胡椒が程よく効いてカリカリしていて、どんどん食べられます。
それに、カルシウムがいっぱい摂れそう

2005年08月17日
イカ刺し



今夜も和食ですよ。
今日はいかを捌いて、お刺身と塩辛を作りました。
いかときゅうりにワサビを乗っけてお海苔で巻いて食べています。
我が家の場合、お刺身は塩辛を作った副産物。

こちらが jugon 特製「塩辛」


まずは夏の定番、いつもの枝豆と冷奴。

お箸休めは、先日京都へ行った折にお土産にした、葉山椒。


それから、"おいも揚げ"
すりおろした大和芋にお塩をほんの少し混ぜて、大葉でくるんで素揚げにしたもの・・・さっぱりしていていくつでも食べられます。
お芋が余れば、お海苔にくるんで磯部揚げも作ります。
写真にはありませんが今日も 4ケほど作りました。それはそれで美味しい♪
大根おろしとおろし生姜を入れたお出汁につけていただきます。
メインは、鮎が涼しげだったので、塩焼きに。

私が最近好きなドレッシングはオリーヴ・オイルとお醤油をかけただけのシンプルなものです。簡単・美味しい〜!! (^^)v
あ、それに勿論、とうもろこしもありました!(写真撮り忘れ〜)
2005年08月16日
素麺まで行っちゃった!



今夜は和食。
我が家は和食の方が断然多いのですけれど・・・ね。
今夜は〆のおそーめんまで行ってしまいました!
jugon が作る "素麺" はこんな風にお水を切って盛り付けます。


まずは夏の定番、枝豆・・・最近、レンジで作ってみたらとっても美味しくできて、ヒットです。
もう一つの定番は冷奴。トッピングは生姜、お葱、茗荷、かつを、お海苔・・・アレンジ無し、普通です。


いくらの醤油漬けに大根を添えて。
ピーマンとおじゃこの炒め物は、先日お友達から教えて頂いて、超気に入ってこの頃よ〜く作ります。

お箸休めは、母からもらって来た "たつくり"


とうもろこしもレンジで。
甘味が凝縮される感じで毎日食べても飽きません。これも最近定番化(笑)
本日のメインは "かさごのお煮付け"
そして、お酒は、勿論 「まずビール!」
後は、和食の時は、これまたいつもの芋焼酎。