2020年01月07日
柴又 帝釈天

2020年も一週間過ぎましたね。
みなさま今年のお正月はいかがでしたか?
柴又の帝釈天へ行ったのは、去年12月初旬。正式名称「経栄山 題経寺」
帝釈天と言えば、映画「男はつらいよ」で有名ですが、柴又駅を出たら
そこに寅さん像。妹のさくらさんの像もありました(^^)
寅さんの雪駄を履いた爪先、ピカピカ
撫でたら何かいいことあるのかな?

そんなに長くない参道には、歴史ある風情の食べ物屋さんやお土産屋さんが軒を連ねています。どこも寅さん寅さん寅さんの印象。
二天門の正面には帝釈堂。左側には鐘楼。右に祖師堂。
内殿にねずみの彫刻・・・来年(今年) の干支なのでパチリ。
内殿の裏へ回ると、外側の東・北・西が装飾彫刻で覆われています。
十枚の胴羽目彫刻は「法華経」に説かれる代表的な説話の彫刻で、秀逸です。それぞれきちんと説明も付いていて、だいたい(^^) 読みました

内殿の下にもグルリと龍の彫刻があります。

庭園・邃渓園(すいけいえん)
昭和40年(1965)に向島の高名な造園師 永井楽山翁によって完成された、
大客殿前に広がる池泉式庭園。
こじんまりとしていますが、回廊からの眺める紅葉が美しい。

大客殿に飾ってあったちょっと可愛い版画は "軍神・武勇神インドラ"
「帝釈天」とは、インド最古の聖典である『リグ・ヴェーダ』の中で最も多くの賛歌を捧げられている軍神・武勇神インドラのことだそう。
参拝後、お蕎麦を食べるつもりで入ったお店で、
お蕎麦を止めて田楽とさつま揚げとビール。
午後は「小石川後楽園」へ。
↓


並んでお昼寝・・・可愛いね!






この記事へのコメント
1. Posted by タヌ子 2020年01月08日 00:11
柴又、一度も訪れたことがありません。
もう周囲の方々としっくりくる年齢になったので(爆)次回の帰国の際に夫と一緒に帝釈天参りしてこようかしら。
打ち出の小槌に鼠ちゃん、お参りしたら金運がアップしそうですね。
さつま揚げ、美味しそう。
ニャーちゃんはすっぽり収まるところがあると安心できるみたいですね。
もう周囲の方々としっくりくる年齢になったので(爆)次回の帰国の際に夫と一緒に帝釈天参りしてこようかしら。
打ち出の小槌に鼠ちゃん、お参りしたら金運がアップしそうですね。
さつま揚げ、美味しそう。
ニャーちゃんはすっぽり収まるところがあると安心できるみたいですね。
2. Posted by Mchappykun2 2020年01月08日 03:12
私もタヌ子さんと同様、柴又に入ったことがありません。風情がありそうな街並み、いいですね。
お蕎麦屋さんのおつまみ、美味しいですよね。
午後は小石川後楽園とは健脚ですね。
お蕎麦屋さんのおつまみ、美味しいですよね。
午後は小石川後楽園とは健脚ですね。
3. Posted by chizchiz 2020年01月08日 03:32
こんばんは💫
さつま揚げ➕ビール。
お蕎麦も食べれば良かったのに。
ペガソ、行った事ありません。
ネットで見ると美味しいそうだけど。
でも、何と言っても、横山氏のピアノを聴きながらお食事、いいと思いませんか!?
私はミーハーだから😊ユンディリのファンですけど、例えると、ユンディが若い“ラターシュ”(と思うんだけど)
横山さんはMr.パーフェクト。
絶対間違いがありません。
ロマネ・コンティは飲んだ事ないから判らないけど、ん〜〜、オーパスワンとか、シャンパンで言うと、ドンペリ。
非の打ちどころがない、優秀お手本みたいな演奏です。
是非お店かリサイタル行ってみたいなぁ。
出来たら会ってお話ししてみたいです💞
さつま揚げ➕ビール。
お蕎麦も食べれば良かったのに。
ペガソ、行った事ありません。
ネットで見ると美味しいそうだけど。
でも、何と言っても、横山氏のピアノを聴きながらお食事、いいと思いませんか!?
私はミーハーだから😊ユンディリのファンですけど、例えると、ユンディが若い“ラターシュ”(と思うんだけど)
横山さんはMr.パーフェクト。
絶対間違いがありません。
ロマネ・コンティは飲んだ事ないから判らないけど、ん〜〜、オーパスワンとか、シャンパンで言うと、ドンペリ。
非の打ちどころがない、優秀お手本みたいな演奏です。
是非お店かリサイタル行ってみたいなぁ。
出来たら会ってお話ししてみたいです💞
4. Posted by 小肥り 2020年01月08日 12:53
田楽と薩摩揚げでビールなんてのはまるで車寅次郎。
いい線いってますよ。焼き鳥もいいけどね。
昼間はおだやかに田楽薩摩揚げがいいか。
吾輩が行ったときはまださくらの銅像はなかったなあ。
帝釈天は本堂から御前様か寺男の源公が現れそうでしたよ。
いい線いってますよ。焼き鳥もいいけどね。
昼間はおだやかに田楽薩摩揚げがいいか。
吾輩が行ったときはまださくらの銅像はなかったなあ。
帝釈天は本堂から御前様か寺男の源公が現れそうでしたよ。
5. Posted by 自然を尋ねる人 2020年01月10日 15:40
寅さんブームが再度やって来たようですね。
私もDVDを買いました。
シリーズものですが最少だけ安い奴を。
15作目の相合傘、浅丘ルリ子さんがマドンナでした。
一時期寅さんをまねて馬鹿をしたことがありました。
それも今では思い出です。
私もDVDを買いました。
シリーズものですが最少だけ安い奴を。
15作目の相合傘、浅丘ルリ子さんがマドンナでした。
一時期寅さんをまねて馬鹿をしたことがありました。
それも今では思い出です。
6. Posted by jugon 2020年01月11日 15:09
>タヌ子さんへ
タヌ子さん、こんにちは
いつもお返事が遅くてすみません。
私はしっくり馴染みすぎ(^^)
帝釈天へ行ったのは、ある意味偶然。お友達が来るので、東京の庭園巡りをしようと思い、ネット検索していて、帝釈天にもお庭があると知って行ってみました。
金運UPするといいけど・・・してるなら、もう効果が出てるハズ??(^^)
二つ並んだ背中が可愛いですね。三つあったら最高だったのに(^^)
タヌ子さん、ありがとうございます♪
タヌ子さん、こんにちは

いつもお返事が遅くてすみません。
私はしっくり馴染みすぎ(^^)
帝釈天へ行ったのは、ある意味偶然。お友達が来るので、東京の庭園巡りをしようと思い、ネット検索していて、帝釈天にもお庭があると知って行ってみました。
金運UPするといいけど・・・してるなら、もう効果が出てるハズ??(^^)
二つ並んだ背中が可愛いですね。三つあったら最高だったのに(^^)
タヌ子さん、ありがとうございます♪
7. Posted by jugon 2020年01月11日 15:17
>Mchappykunさんへ
Mchappykunさん、こんにちは
いつもお返事が遅くなってすみません。
年季の入ったお店が並んでいました。
下町っぽさもいいですね。
参道は、もう少し長いかと思っていたのですが。
この日歩いたのは13,000歩ちょっとでしたよ。
Mchappykunさん、ありがとうございます♪
Mchappykunさん、こんにちは

いつもお返事が遅くなってすみません。
年季の入ったお店が並んでいました。
下町っぽさもいいですね。
参道は、もう少し長いかと思っていたのですが。
この日歩いたのは13,000歩ちょっとでしたよ。
Mchappykunさん、ありがとうございます♪
8. Posted by jugon 2020年01月11日 15:21
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんにちは
お返事が遅くてすみません。
お蕎麦、そんなに美味しそうに見えなくて(^^)
ピアニストをワインに例えるなんて、凄いですね。
今度、東京へいらしたら、行ってみられるといいですね。また教えてください。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんにちは

お返事が遅くてすみません。
お蕎麦、そんなに美味しそうに見えなくて(^^)
ピアニストをワインに例えるなんて、凄いですね。
今度、東京へいらしたら、行ってみられるといいですね。また教えてください。
chizchizさん、ありがとうございます♪
9. Posted by jugon 2020年01月11日 15:26
>小肥りさんへ
小肥りさん、こんにちは
お返事が遅くてすみません。
おじさん嗜好ですね(^^)
お昼飲みで居座っちゃうなら、焼き鳥屋さんかしら。
さくらさんの銅像は、後でできたのですね?
道路の方にありました。
写真も撮ったけれど、人が入ってたのでUPしませんでした。
男性はみなさん、寅さんの映画に詳しいですね。
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、こんにちは

お返事が遅くてすみません。
おじさん嗜好ですね(^^)
お昼飲みで居座っちゃうなら、焼き鳥屋さんかしら。
さくらさんの銅像は、後でできたのですね?
道路の方にありました。
写真も撮ったけれど、人が入ってたのでUPしませんでした。
男性はみなさん、寅さんの映画に詳しいですね。
小肥りさん、ありがとうございます♪
10. Posted by jugon 2020年01月11日 15:31
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんにちは
お返事が遅くてすみません。
あの映画は何作あるのですか?
浅丘ルリ子さんは、何度かマドンナ役をなさってたんじゃなかったかしら?
私は余り興味がなく、一作も観たことがありません。
あの頃「トラック野郎」という映画も人気でしたね(^^)
寅さんの真似って?あの服装ですか?(^^)
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんにちは

お返事が遅くてすみません。
あの映画は何作あるのですか?
浅丘ルリ子さんは、何度かマドンナ役をなさってたんじゃなかったかしら?
私は余り興味がなく、一作も観たことがありません。
あの頃「トラック野郎」という映画も人気でしたね(^^)
寅さんの真似って?あの服装ですか?(^^)
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪