2019年11月24日
Anteprima Casa Cucina

今年も後 1ヶ月と 1週間ですね!
誰と会っても「早いね〜」って

小学生に会わないと・・・

あの頃の一日って何と長かったことかしら? 特に土曜日の午後。
今思えば、数日あったかと思うくらいいろんなことをしたような(^^)
↑ お友達にお祝いしていただいたバースデェイ・ランチ
お店は、銀座の アンテプリマ カーサ・クチーナ

まずは、スプマンテで乾杯🎶
ランチでしたが、ディナーのコースをお願いしてくださっていて、
アミューズは、クレーム・ブリュレの上に梅干し、
その上にはソテーしたフォアグラ。
お口の中は相乗効果で美味しいハーモニー。
前菜は、ブッラータのカプレーゼ。
いろいろな果物とトマトの彩りが綺麗。
ワインは、初めグラスのリストを見てピエモンテのリースリングとアルザスのシャルドネで迷ったのですが、やっぱりボトルにしようということになり、ナイショ(!) でテイスティングさせていただいて、アルザスのシャルドネの方にしました。"Zind 2016, Zind-Humbrecht"
セパージュは、シャルドネ 65%, オーセロワ 35%。樽香がほどよくしっかりした味わい。

お魚料理が 2種類。
一つ目は、この前 jugon が真似て作った、モンサンミッシェルのムール貝と鯛の一皿。今見たら、何か茸も入っています・・・多分、ポルチーニ茸。
もう一つは、秋鮭といくらの、親子・・・皿(?!) ソースはオランディーズ。
雲丹のパスタ。お店でいただいたのは久しぶり。やっぱり美味しい。

レモンのグラニテでお口直しの後のお肉料理は
どこの豚さんだったかな〜?
お肉料理が出てきた時に、後グラス半分くらい白ワインが残っていたので、後ちょっとだけ赤が欲しいんだけど、二人でワン・グラスでもいいかしら?と・・・(^^)
OK をいただいてオーダーしたのは、バルバレスコ。
"BEL COLLE Barbaresco Riserva 2007" ぶどう品種は、ネッビオーロ。香り華やか、優しい酸と柔らかなタンニン。
「これからも元気で毎年こうしてお互いのお祝いができたらいいね〜」
だんだん、元気が一番と思える年齢になって来ちゃったネ

Yさん、ありがとうございました

↓


ニャーちゃんたちも暖かく過ごせるといいね。

みなさまへのご訪問も少なくてすみません。
寒くなってきましたので、お風邪など召しませんようお気をつけてお過ごしください。
コメント欄は閉じさせていただいています。 jugon






jugon1911 at 01:11│Restaurants | TOKYO