2019年07月15日
Mallow tea

ベランダに咲いたマロウ(ウスベニアオイ) を
乾燥させて、お茶にしました。
2年くらい前に城ケ島で採取したマロウの種、
植木鉢に蒔いたこともすっかり忘れるくらい経ったある日、芽が出て
どんどん育ち、なんと冬にお花が咲きました。
初めて咲いた時のことは こちら に書いています。
その時咲いた数花は、お料理の飾りに。
その記事は こちら です。

濃いピンクのお花は、乾燥させるとパープルに。
それにお湯を注ぐと、淡いブルーのお茶ができます。
そこへレモンを絞ると・・・な〜んと優しいピンク色!

春になってまた花芽が付き始め、つい先日まで毎日毎日たくさん咲いていたのを、お茶にしたくてせっせせっせと 摘んでは乾燥、摘んでは乾燥

乾燥させたのを小さな空き缶に入れていったら、缶から溢れるほど。
いったい何花咲いたのでしょう? 500くらい、もっとかな?
とっても綺麗なハーブ・ティー、もう一回くらい楽しめそう

↓


この頃、猫ちゃんに余り会えず、このニャーちゃんの登場回数多めです。

関東は涼しい日続きですが、名古屋はそうでもないらしい。
湿度高めの蒸し蒸し、ちょっと憂鬱ですが「名古屋」ですから仕方がありません。
みなさまもお元気でお過ごしください。
コメント欄は閉じさせtいただいています。 jugon





