2019年02月22日
二宮・吾妻山

雨の後、強い風が吹いて、春が近付いているなぁと感じます。
花粉症の方にとっては嬉しくない季節の到来かも知れませんが、お大事になさって少しでも「春」を楽しめますように。
今週は実家に来ていて、みなさまへのご訪問やいただいたコメントへのお返事が滞っていて、すみません。
↑ 今年も菜の花の向こうに富士山を望む景色が見たくて、二宮の吾妻山へ行ってみました・・・が、富士山は見えず・・・残念!
まぁ、分かっていながら登ったのですが、富士山の手前にある "矢倉岳" さえ見えないほどの曇りよう(^^;;
綺麗に見えた2016年の記事は こちら


マユミの木にメジロがチュンチュン、たくさんいました。
なのに、メジロと分かる写真はこれ一枚。
↓ 下山途中にある「吾妻神社」

河津桜が咲いていました。
登って行く途中に咲いていた梅も一緒に。
この吾妻神社の社殿は、京都の平安神宮や東京の明治神宮、築地本願寺などを設計された 伊東忠太氏 が昭和 5年に設計し、昭和18年に完成したものだそうです。

電車で横浜とは反対方向の小田原へ向かい、ランチ。
小田原と言えば「さくら」さん。
そして、この後、富士屋ホテルのフュージョンでワインを少々 (写真なし)
↓


見返りにゃんこ
(猫を写した場所と記事は関係がありません)






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように


jugon1911 at 00:00│KANAGAWA | 1-day Trip