2018年09月23日
スイス 7/3-1 (Mannlichen→Kleine Scheidegg)

9月も下旬ですけれど、まだまだ旅行記は続きます・・・その前に。
実は、先週初め、いくつかの問題に一気に襲われ、酷い腰痛に・・・今もおばあさん歩き・・・ストレスって怖い


整骨院で診てもらったら、ストレスフルな生活で副交感神経が正常に働かなかったことと長年の体の歪みが原因とのこと。暫くは整骨院通いです。
ストレスは弱いところを狙い撃ちしますね。みなさまもお気をつけください。
↑ メンリッヒェン(Mannlichen) にて
スイス、フランス旅行記:
7/3-1 (6日目) ・・・ ヴェンゲンからロープ・ウェイでメンリッヒェンへ。
そこからクライネ・シャイデックまでハイキング。

ずっと好天に恵まれていたこの旅、Wengen に到着した昨日からは雨。
でも、山のお天気は気まぐれですから、今日は予定通り、 Mannlichen → Kleine Scheidegg のハイキングに出かけることに。
気温も一気に下がり、初めて「寒い」と感じました(^^)

この 2枚の写真は、撮影時間が 1分くらいしか違わないんですよ。こんな風に霧がわぁ〜と出たり引いたり、雨も降ったり止んだり。
↓ 一面の黄色いお花(キンポウゲの仲間) が綺麗

↓ ハイキング中に出会った花々

16年前(2002年) 、ユングフラウヨッホへ行った後、クライネ・シャイデックからメンリッヒェンの方向へハイキングをしました。
二人共、クライネ・シャイデックのオープン・カフェで雪山を眺めながら「今日はこれからどうしよう?」と相談したその時間のことを鮮明に覚えていて、その後のアイガー、メンヒ、ユングフラウの三山を背中に歩いたハイキングが忘れられないでいました。
M子さんは、特に途中のベンチで山や谷を眺めながらリンゴを齧った時の幸せな時間が忘れられなかったそうです。
それで、スイス再訪に当たって、今度は目の前に三山を望む方向である メンリッヒェン → クライネ・シャイデック へのハイキングをするということは鉄板中の鉄板。

でもこの日は、なかなか三山が顔を見せてくれません。

可愛いお花が咲くハイキングルート。時々雪渓も残っています。
スイスアルプス三大名花の一つ、アルペンローゼ(ピンクのツツジのようなの) もあちこちに咲いていました。
因みに、スイスアルプス三大名花、後の二つは、エーデルワイスとエンツィアン。エンツィアンは、上の花々の中の一番左上(青っぽいリンドウのようなの) がそうかも知れません。エーデルワイスは、自然の中では見かけませんでした。

↓ 左から Eiger(3970m)、Monch(4107m)、Jungfrau(4158m)

ほぼクライネ・シャイデック到着という頃になって山の上の方も晴れてきました。嬉しい!

クライネ・シャイデックに着いたら、すごい喧噪。
そして、日本人もい〜っぱい。
赤い電車が、ユングフラウヨッホへ向かっています。
↓ 見えてきた山々を眺めながらのランチ

M子さんは、ソーセージ。 jugon はマカロニのチーズ・グラタンかな?
午後は、グリンデルワルト(Grindelwald) から フィルスト(First) へ。


Wengen ニャーちゃん
牛さんたちを先導してました・・・牛が写ってないね。






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように

この記事へのコメント
1. Posted by pocky 2018年09月23日 22:41
jugonさん、こんばんは^^
わぁ、腰痛ですか。
整骨院へも通われて、辛そうです。
どうぞお大事になさってくださいね。
こういうのって、日にち薬だから
治るのに時間がかかりますよね。
高山植物のお花たち、図鑑のようですね。
綺麗で可愛い^^
わぁ、腰痛ですか。
整骨院へも通われて、辛そうです。
どうぞお大事になさってくださいね。
こういうのって、日にち薬だから
治るのに時間がかかりますよね。
高山植物のお花たち、図鑑のようですね。
綺麗で可愛い^^
2. Posted by wansippo 2018年09月25日 20:31
ハイキングするにもとっても良いシーズンですね。
お花が沢山咲いてる。
日本の高原に咲く花と似てるものもありますね。
雪渓が残る山々が美しいです。
ストレスで腰痛が起こるなんてビックリです。
無理しないでねといってもやらねばならないことがあって
削れない事ばかりですよね、
それでもjugonさん、お大事にして下さい。
お花が沢山咲いてる。
日本の高原に咲く花と似てるものもありますね。
雪渓が残る山々が美しいです。
ストレスで腰痛が起こるなんてビックリです。
無理しないでねといってもやらねばならないことがあって
削れない事ばかりですよね、
それでもjugonさん、お大事にして下さい。
3. Posted by タヌ子 2018年09月26日 06:55
私も体調不良で医者に行く度にストレスが原因と言われます。
病は気からって本当ですね。
早くストレスが軽減されますように。
青空の下で観る山々は美しいですが、たまに霧の合間から顔を覗かせる山頂を見た時の方が喜びが大きい気もします。
美しい風景を眺めながら、美味しい空気の中でのお食事は何よりのご馳走ですね。
羊飼い犬ならぬ牛飼い猫ちゃん、可愛いですね。
病は気からって本当ですね。
早くストレスが軽減されますように。
青空の下で観る山々は美しいですが、たまに霧の合間から顔を覗かせる山頂を見た時の方が喜びが大きい気もします。
美しい風景を眺めながら、美味しい空気の中でのお食事は何よりのご馳走ですね。
羊飼い犬ならぬ牛飼い猫ちゃん、可愛いですね。
4. Posted by 自然を尋ねる人 2018年09月26日 09:12
おはようございます。
山の天気と〇〇は変わりやすいと言いますが
1分で違うことはよくある話です。
平地標高140mでも経験したことがあります。
ストレスですか?
誰にでもあること。
花の写真ここまで撮るには執念じみたところもあったのでは?
もしやこれがストの原因ですかね。
山の天気と〇〇は変わりやすいと言いますが
1分で違うことはよくある話です。
平地標高140mでも経験したことがあります。
ストレスですか?
誰にでもあること。
花の写真ここまで撮るには執念じみたところもあったのでは?
もしやこれがストの原因ですかね。
5. Posted by うらんママ 2018年09月26日 10:35
jugonさん、こんにちは♪
お腰は大丈夫ですか?
靴下もはけないですよね( ; ; )
お大事に早く治してくださいね。
スイス本当に山々が綺麗で、もう一度行きたいなぁ〜(*^^*)
たくさんハイキングされて羨ましいです。
お腰は大丈夫ですか?
靴下もはけないですよね( ; ; )
お大事に早く治してくださいね。
スイス本当に山々が綺麗で、もう一度行きたいなぁ〜(*^^*)
たくさんハイキングされて羨ましいです。
6. Posted by げんかあちゃん 2018年09月26日 15:19
腰痛勃発ですか?
我が亭主も万年腰痛持ちで整体や鍼灸のお世話になってます
ストレスが原因だなんて…重い物持つ職業病とばかり
思っていました。
少し優しくするか(汗)
植物達
植物図鑑を見てるような美しさです
山も空も綺麗ですね
ずーーっと心に残るでしょう
我が亭主も万年腰痛持ちで整体や鍼灸のお世話になってます
ストレスが原因だなんて…重い物持つ職業病とばかり
思っていました。
少し優しくするか(汗)
植物達
植物図鑑を見てるような美しさです
山も空も綺麗ですね
ずーーっと心に残るでしょう
7. Posted by ディック 2018年09月26日 20:55
標高の高いところならではの気候、景色、花々、堪能いたしました。
5枚目を拝見していると、日本でも見られる山野草がありますね。
共通する植物が見つかると、なんだかうれしい…。
2013年くらいまで、年に1回はひどい腰痛になっていましたが、新横浜のあるところで診てもらうようになってから、少しずつ改善。運動など、自分の努力もありますが、筋肉や骨格の専門家の施術を受け、アドバイスを受けてきたおかげで、数年前からは腰痛で悩むことはなくなりました。
ところで、小石川植物園の猫を今晩のブログに初登場させました。
5枚目を拝見していると、日本でも見られる山野草がありますね。
共通する植物が見つかると、なんだかうれしい…。
2013年くらいまで、年に1回はひどい腰痛になっていましたが、新横浜のあるところで診てもらうようになってから、少しずつ改善。運動など、自分の努力もありますが、筋肉や骨格の専門家の施術を受け、アドバイスを受けてきたおかげで、数年前からは腰痛で悩むことはなくなりました。
ところで、小石川植物園の猫を今晩のブログに初登場させました。
8. Posted by 小肥り 2018年09月27日 22:02
メンヒもいいがやっぱり・・・アイガー・・・かな。
9. Posted by 自然を尋ねる人 2018年09月30日 11:19
お見舞い申し上げます。
腰痛は大変です。
私は3年前腰部脊椎狭窄症を患い医師にかかりましたが
治りませんでした。
結局自分で始めた体操でいつか治っていました。
お大事に。
腰痛は大変です。
私は3年前腰部脊椎狭窄症を患い医師にかかりましたが
治りませんでした。
結局自分で始めた体操でいつか治っていました。
お大事に。
10. Posted by wansippo 2018年10月12日 20:18
jugonさん、大変ですね。
ストレスからくる腰痛なんですね。思わぬところに
症状が出るんですね、びっくり。お大事にして下さいね。
私もストレスで5月から3か月位副交感神経がバランス崩してめまいと動悸と不安感が取れませんでした。
今は回復して元気です。
スイスでのハイキング沢山の草花と山々とキレイな
空気を吸って気持ちよさそう〜

ストレスからくる腰痛なんですね。思わぬところに
症状が出るんですね、びっくり。お大事にして下さいね。
私もストレスで5月から3か月位副交感神経がバランス崩してめまいと動悸と不安感が取れませんでした。
今は回復して元気です。
スイスでのハイキング沢山の草花と山々とキレイな
空気を吸って気持ちよさそう〜

11. Posted by jugon 2018年10月14日 11:38
>pockyさんへ
pockyさん、こんにちは
ご心配いただいてありがとうございます。
あれからも・・・ちっともブログUPもしないまま(^^;
治るのかな〜と思い出していますが、治さないとね。
pockyさん、ありがとうございます♪
pockyさん、こんにちは

ご心配いただいてありがとうございます。
あれからも・・・ちっともブログUPもしないまま(^^;
治るのかな〜と思い出していますが、治さないとね。
pockyさん、ありがとうございます♪
12. Posted by jugon 2018年10月14日 12:02
>wansippoさんへ
wansippoさん、こんにちは
7月、8月がベストですね。私たちが訪れた時期よりもう少し後の方がお花が多いかも知れませんが、5月とか6月のピンポイントで一面に咲くお花の季節にも行ってみたいですよね。
腰痛だと整骨院へ行く用事も増えちゃって(^^)
wansippoさん、どうもありがとう♪
wansippoさん、こんにちは

7月、8月がベストですね。私たちが訪れた時期よりもう少し後の方がお花が多いかも知れませんが、5月とか6月のピンポイントで一面に咲くお花の季節にも行ってみたいですよね。
腰痛だと整骨院へ行く用事も増えちゃって(^^)
wansippoさん、どうもありがとう♪
13. Posted by jugon 2018年10月14日 12:09
>タヌ子さんへ
タヌ子さん、こんにちは
何とか凌いでいてもいっぺんにいろんなことが重なったのがいけなかったのだと思います。
体は正直で弱いところに来ますね。
タヌ子さんもたくさんのストレスがおありなのですね。お大事になさってください。
スイスの美しい景色の中に戻りたいです。
アイガー、なかなか現れてくれませんでした。
牛飼いのニャーちゃん、次の朝が晴れてたらまた会えたかも知れなかったのに、雨で残念でした。
タヌ子さん、ありがとうございます♪
タヌ子さん、こんにちは

何とか凌いでいてもいっぺんにいろんなことが重なったのがいけなかったのだと思います。
体は正直で弱いところに来ますね。
タヌ子さんもたくさんのストレスがおありなのですね。お大事になさってください。
スイスの美しい景色の中に戻りたいです。
アイガー、なかなか現れてくれませんでした。
牛飼いのニャーちゃん、次の朝が晴れてたらまた会えたかも知れなかったのに、雨で残念でした。
タヌ子さん、ありがとうございます♪
14. Posted by jugon 2018年10月14日 12:13
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんにちは
雲の流れのはやいこと、霧も出たり晴れたり、それが山のお天気ですね。
お花の写真は、撮るぞ!って思っていましたが、執念ほどでは(^^)
このところ、カメラをほとんど手にしていません。使い方も忘れそう(^^;
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんにちは

雲の流れのはやいこと、霧も出たり晴れたり、それが山のお天気ですね。
お花の写真は、撮るぞ!って思っていましたが、執念ほどでは(^^)
このところ、カメラをほとんど手にしていません。使い方も忘れそう(^^;
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
15. Posted by jugon 2018年10月14日 12:16
>うらんママさんへ
うらんママさん、こんにちは
少しづつですが良くなってきて、靴下も履けますし、たくさん歩いてもいます。でも、なんか不安定。
うらんママさんは、スイスどこへいらしたのですか?
またお話聞かせてくださいね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
うらんママさん、こんにちは

少しづつですが良くなってきて、靴下も履けますし、たくさん歩いてもいます。でも、なんか不安定。
うらんママさんは、スイスどこへいらしたのですか?
またお話聞かせてくださいね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
16. Posted by jugon 2018年10月14日 12:23
>げんかあちゃんさんへ
げんかあちゃんさん、こんにちは
重い荷物はいけませんね。私も以前それで脊柱管狭窄症になりました。
それでなくても優しくしてあげることは良いことですね。
お花の名前も分かるものだけでも書きたかったのですが、とっても似ていて見分けがつかないのもあって、やめました。
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
げんかあちゃんさん、こんにちは

重い荷物はいけませんね。私も以前それで脊柱管狭窄症になりました。
それでなくても優しくしてあげることは良いことですね。
お花の名前も分かるものだけでも書きたかったのですが、とっても似ていて見分けがつかないのもあって、やめました。
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
17. Posted by jugon 2018年10月14日 12:29
>ディックさんへ
ディックさん、こんにちは
日本にもある高山植物もいろいろあるようです。似てるものはたくさんありますね。
この1ヵ月、週に2回のペースで整骨院へ通っていますが、当初よりは随分良くなったとは言え、なかなかすっきりしません。思っていたより長い時間薬です。
それにストレスはほとんど軽減されていませんし(^^)
小石川植物園の猫ちゃん、拝見しました。
私も行ってみたいと思いながら、最近行動力が激減しています。
ディックさん、ありがとうございます♪
ディックさん、こんにちは

日本にもある高山植物もいろいろあるようです。似てるものはたくさんありますね。
この1ヵ月、週に2回のペースで整骨院へ通っていますが、当初よりは随分良くなったとは言え、なかなかすっきりしません。思っていたより長い時間薬です。
それにストレスはほとんど軽減されていませんし(^^)
小石川植物園の猫ちゃん、拝見しました。
私も行ってみたいと思いながら、最近行動力が激減しています。
ディックさん、ありがとうございます♪
18. Posted by jugon 2018年10月14日 12:33
>小肥りさんへ
小肥りさん、こんにちは
アイガーはなかなか顔を見せてくれませんでした。
マッターホルンと同じようにアイガーにも「孤高」という名が似合いますね。
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、こんにちは

アイガーはなかなか顔を見せてくれませんでした。
マッターホルンと同じようにアイガーにも「孤高」という名が似合いますね。
小肥りさん、ありがとうございます♪
19. Posted by jugon 2018年10月14日 12:37
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんにちは
随分良くなってきました。ありがとうございます。
そういうことってよくあるように聞きます。
どんな体操をなさったのですか?
私も自分流体操はしていますが、それが良いものかどうか。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんにちは

随分良くなってきました。ありがとうございます。
そういうことってよくあるように聞きます。
どんな体操をなさったのですか?
私も自分流体操はしていますが、それが良いものかどうか。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
20. Posted by jugon 2018年10月14日 12:56
>wansippoさんへ
wansippoさん、こんにちは
副交感神経は夜眠ってる間に体を修復してくれるらしいので、眠れないと良くないそうですね。
何もない人なんていませんけれど、いろんなことを上手にかわしてストレスを溜めないようにしなければ。
大変でしが頑張りましょうね〜。
スイスの日記、今年中に終われるかな〜?
wansippoさん、どうもありがとう♪
wansippoさん、こんにちは

副交感神経は夜眠ってる間に体を修復してくれるらしいので、眠れないと良くないそうですね。
何もない人なんていませんけれど、いろんなことを上手にかわしてストレスを溜めないようにしなければ。
大変でしが頑張りましょうね〜。
スイスの日記、今年中に終われるかな〜?
wansippoさん、どうもありがとう♪
21. Posted by chizchiz 2018年10月15日 00:17
こんばんは♪
お久しぶりです。
足を捻挫してしまいました。
湿布してましたが治りません。
明日もお休みですが、買い物に出るのも嫌だし、どうしようかなぁ?
昔、やはり捻挫して、一年治りませんでした。
雨が降りそうになると、じくじくしてきて、必ず雨が降るんです。
友だちは病院病院といいますが面倒で。。。
困ったなぁ😣
お久しぶりです。
足を捻挫してしまいました。
湿布してましたが治りません。
明日もお休みですが、買い物に出るのも嫌だし、どうしようかなぁ?
昔、やはり捻挫して、一年治りませんでした。
雨が降りそうになると、じくじくしてきて、必ず雨が降るんです。
友だちは病院病院といいますが面倒で。。。
困ったなぁ😣
22. Posted by jugon 2018年10月21日 23:32
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんばんは
捻挫、その後いかがですか?
お大事になさってください。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんばんは

捻挫、その後いかがですか?
お大事になさってください。
chizchizさん、ありがとうございます♪