2017年12月17日
初冬の北鎌倉 2017

名古屋の友人と紅葉の鎌倉へ行こう!って決めたのは夏頃だったかな。
鎌倉の紅葉は 12月に入ってからだとなんとなく思っていたので、
間に合うはずだったけれど・・・
なかなか思い通りにはいきませんね〜。
盛りが過ぎた初冬の鎌倉散歩、一日目は北鎌倉へ。
北鎌倉のお寺・・・"円覚寺" へは一緒に何度か行っているので
今回は "建長寺"、烏天狗もいるし・・・ "明月院" もいいかも。
そして jugon的には "東慶寺" は外せません、行けたら "浄智寺" にも。
では、どう回るか・・・線路を挟んでどっちが先?
そんな風に考えながら、優先順位で、まずは "明月院"
↑ "明月院" と言えば インスタ映えの 「丸窓」 です。

随分久しぶりだった "明月院" は、お庭の設えが変わっていました。
入口も移動していて、木造の階段ができていて・・・きっとたくさんの紫陽花が伐採されてしまったんでしょうね〜。 奥の方はそのままのようでしたが、兎小屋って前からあったかしらん。
明月院と言えば「丸窓」!! の人気スポットには人の列が・・・この前来た時 (ナント、2009年でした。 こちら) は紫陽花の時期だったのにも拘わらず、お寺自体の混み方に比べたら全然だったのに・・・。
な〜んて思いながら、ミーハーjugon 2度並びました


光る相模湾(^^)
良く晴れていたのに富士見台からの方向(この右手) には雲がかかっていて、
ちょっと期待した富士山は望めず。

"建長寺" も久しぶりでした。
明月院と同じ 2009年 6月以来 こちら
あの時も今も "烏天狗" たちは、
同じようにずっとここに佇んで・・・。

午後 3時過ぎの東慶寺、ほとんど人がいません。
夕暮れ間近なお寺では、お焚き上げの煙が紅葉した木々の間を這い上り、卒塔婆を焼くパチパチという音が辺りに響きます。


探したら蝋梅のお花も少し咲いていて、黒塀に赤が映えていた木瓜にはでっかい実も付いていましたよ。
千両、万両は、良く知っていますが、十両もあるのですね。
一粒ずつの小さな赤い実が可愛らしい。(写真、左下)
どうかな〜と楽しみにしていた 美男葛(サネカズラ) と野葡萄は、
やっぱり少し遅過ぎでチラホラ程度。 綺麗な美男葛との葡萄の写真は こちら にあります。

↓ みなとみらいでイルミネーション撮影を少しだけ

夕食は、クイーンズタワーの地下にある "ペッシェ・ドーロ"
お友達と母と三人でランチに来たこともあったこのお店、まだ健在でした。
左から 2番目のは、マッシュルームのフリット。
どのお料理も美味しくて、以前より点数アップ(^^)
北鎌倉で訪れたお寺は、明月院 → 建長寺 → 東慶寺
その後、 桜木町から汽車道辺りを往復したこの日の歩数は、22,173歩。
↓


シャッター音でお目目がパッチリ。






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように

この記事へのコメント
1. Posted by 小肥り 2017年12月17日 13:35
「十両」もあるの?冗談でしょ。面白いけど・・・。相撲じゃありませんか。
横浜の夜の眺めがいい。日本丸が青味を帯びて元素的に。
たこ焼きのようなのがマッシュルームのなんとかですか?
横浜の夜の眺めがいい。日本丸が青味を帯びて元素的に。
たこ焼きのようなのがマッシュルームのなんとかですか?
2. Posted by 小肥り 2017年12月17日 13:36
(↑)ハッハッハ・・・間違えてる。「幻想的」って書きたかったの。
3. Posted by chizchiz 2017年12月17日 18:27
こんばんは❤
いよいよ年末、何だかんだ忙しいですね。
鎌倉ですか?
私も昔昔、1度行った事がありますが、仕事仲間でわぁワァ、楽しかった事しか覚えてません。
前にもコメントしましたが、どうも、根菜が苦手。ジャガイモも好きだけど、ポテトフライはいいけど、煮物はあまり。。
家は母がジャガイモが苦手だったので、子供の頃肉じゃがは一回も出て来ませんでしたが、最近、妹が作ってくれますが、美味しいですね🎵
里芋のお料理は是非やってみたいです。
今日もチャーハンを食べましたが、休日なので冷凍。手抜きですが、クミンをふって、美味しかったです。
いよいよ年末、何だかんだ忙しいですね。
鎌倉ですか?
私も昔昔、1度行った事がありますが、仕事仲間でわぁワァ、楽しかった事しか覚えてません。
前にもコメントしましたが、どうも、根菜が苦手。ジャガイモも好きだけど、ポテトフライはいいけど、煮物はあまり。。
家は母がジャガイモが苦手だったので、子供の頃肉じゃがは一回も出て来ませんでしたが、最近、妹が作ってくれますが、美味しいですね🎵
里芋のお料理は是非やってみたいです。
今日もチャーハンを食べましたが、休日なので冷凍。手抜きですが、クミンをふって、美味しかったです。
4. Posted by 自然を尋ねる人 2017年12月17日 18:40
待つのはパンダ見だけかと思っていましたがさすがに
観光地鎌倉並ぶのですね。
見る価値のある美でした。
万両〜一両まですべて赤い実の木がそろっています。
百、千、万は当たり前で我が家にもあります。一も十もあるそうです。
観光地鎌倉並ぶのですね。
見る価値のある美でした。
万両〜一両まですべて赤い実の木がそろっています。
百、千、万は当たり前で我が家にもあります。一も十もあるそうです。
5. Posted by jugon 2017年12月17日 19:24
>小肥りさんへ
小肥りさん、こんばんは
そう、一両もあるんですって。↓に自然さんも書いてくださいましたが、調べたら、万両から一両まで。
一両は「アリトオシ」とも言われ、千両、万両と一緒に植えたら「千両万両有り通し」らしいですよ(^^)
青いことを元素的って言うのかな?って思いましたよ〜(^^)
そう、きっとご覧になった方が何だろうってお思いになるかな、と書いてみました。
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、こんばんは

そう、一両もあるんですって。↓に自然さんも書いてくださいましたが、調べたら、万両から一両まで。
一両は「アリトオシ」とも言われ、千両、万両と一緒に植えたら「千両万両有り通し」らしいですよ(^^)
青いことを元素的って言うのかな?って思いましたよ〜(^^)
そう、きっとご覧になった方が何だろうってお思いになるかな、と書いてみました。
小肥りさん、ありがとうございます♪
6. Posted by jugon 2017年12月17日 19:28
>chizchizへ
chizchizさん、こんばんは
後2週間ですね〜。
年賀状も作らなきゃならないし、大掃除も!
その間を縫ってお出かけもあるし〜。
肉じゃが、良く作ります。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんばんは

後2週間ですね〜。
年賀状も作らなきゃならないし、大掃除も!
その間を縫ってお出かけもあるし〜。
肉じゃが、良く作ります。
chizchizさん、ありがとうございます♪
7. Posted by jugon 2017年12月17日 19:32
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんばんは
丸窓の向こうからも撮っている人がいたりするんですよ(^^)
千両と万両しか知りませんでしたが、これが十両と教えてもらい、調べてみたら一両まであるなんて、面白いですね。
赤い実のなる木があるとお家が繁栄するそうですね?
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんばんは

丸窓の向こうからも撮っている人がいたりするんですよ(^^)
千両と万両しか知りませんでしたが、これが十両と教えてもらい、調べてみたら一両まであるなんて、面白いですね。
赤い実のなる木があるとお家が繁栄するそうですね?
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
8. Posted by wansippo 2017年12月17日 21:29
明月院と言えば「丸窓」!!
パッと見てお月様と思っちゃいました。
とても綺麗な景色!!
鎌倉は、案外歩きますね、へとへとになります。
イルミネーションのキレイな季節になりました。
行きたいけど寒いよね、こちらのイルミ会場は極寒なの。
パッと見てお月様と思っちゃいました。
とても綺麗な景色!!
鎌倉は、案外歩きますね、へとへとになります。
イルミネーションのキレイな季節になりました。
行きたいけど寒いよね、こちらのイルミ会場は極寒なの。
9. Posted by jugon 2017年12月18日 17:02
>wansippoさんへ
wansippoさん、こんにちは
そう言えば、今日は神月ですね・・・明月院のこの丸窓の向こうの景色は四季折々に美しいです。
敷地が広いお寺は特に歩きますね。
夜ですものね、写真なんか撮っていたら手が悴んじゃいます。だけど、綺麗だから行きたいし、行ったら写真が撮りたいです。
wansippoさん、どうもありがとう♪
wansippoさん、こんにちは

そう言えば、今日は神月ですね・・・明月院のこの丸窓の向こうの景色は四季折々に美しいです。
敷地が広いお寺は特に歩きますね。
夜ですものね、写真なんか撮っていたら手が悴んじゃいます。だけど、綺麗だから行きたいし、行ったら写真が撮りたいです。
wansippoさん、どうもありがとう♪
10. Posted by chizchiz 2017年12月18日 19:19
こんばんは♪
そっかぁ〜、後2週間ですね。
こちらは、今日は少し収まりましたが、もう雪❄です⤵
寒いですよ。
その年末なのに、仕事が決まっちゃって、昨日面接、明後日から出勤です。
慌ただしいです。
お金貯めて、春くらいに、そちらに遊びに行く予定です(^.^)
そっかぁ〜、後2週間ですね。
こちらは、今日は少し収まりましたが、もう雪❄です⤵
寒いですよ。
その年末なのに、仕事が決まっちゃって、昨日面接、明後日から出勤です。
慌ただしいです。
お金貯めて、春くらいに、そちらに遊びに行く予定です(^.^)
11. Posted by jugon 2017年12月22日 08:54
>chizchizさんへ
chizchizさん、おはようございます
寒いでしょうね〜。こちらだって寒いのに(^^)
お仕事、決まったのですね。良かったですね。
頑張ってください。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、おはようございます

寒いでしょうね〜。こちらだって寒いのに(^^)
お仕事、決まったのですね。良かったですね。
頑張ってください。
chizchizさん、ありがとうございます♪
12. Posted by ディック 2017年12月24日 23:05
あーれまあ、建長寺では梅が開花していましたか!!
San Poの会のリーダーが、サザンカを見ようと源氏山など鎌倉ハイキングを企画。12月10日でした。
咲いていたのはほとんどが寒椿ばかりで、残ったサザンカがちょぼちょぼ。早咲きのツバキが見られました。
今年は紅葉もバラもサザンカもツバキも予想がむずかしいですね。
明月院と東慶寺は好きで、よく訪れるお寺です。海蔵寺はご存じですか? 私の訪問頻度が一番高いお寺です。
San Poの会のリーダーが、サザンカを見ようと源氏山など鎌倉ハイキングを企画。12月10日でした。
咲いていたのはほとんどが寒椿ばかりで、残ったサザンカがちょぼちょぼ。早咲きのツバキが見られました。
今年は紅葉もバラもサザンカもツバキも予想がむずかしいですね。
明月院と東慶寺は好きで、よく訪れるお寺です。海蔵寺はご存じですか? 私の訪問頻度が一番高いお寺です。
13. Posted by jugon 2017年12月25日 15:16
>ディックさんへ
ディックさん、こんにちは
建長寺には梅もこれといったお花は何も咲いていませんでした。
椿、咲いていますね。
山茶花はずっと咲いている気がしますが、もう終わりかけなのですか。
海蔵寺も好きなお寺ですが、行きませんでした。
春と秋が良いですね。
ディックさん、ありがとうございます♪
ディックさん、こんにちは

建長寺には梅もこれといったお花は何も咲いていませんでした。
椿、咲いていますね。
山茶花はずっと咲いている気がしますが、もう終わりかけなのですか。
海蔵寺も好きなお寺ですが、行きませんでした。
春と秋が良いですね。
ディックさん、ありがとうございます♪