2017年04月13日
鯛の子の煮物

窓から見える桜がとても綺麗な季節になりました。
向こうの小高い丘(?) の緑の中にピンクのある景色は、毎年見られるのを
楽しみにしている風景の一つです。
それも今が一番かしら。
春のお魚と言えば「鯛」ですね〜(^^)
↑ "鯛の子の煮物"
塩ゆでのうすい豌豆と菜の花と一緒に。
生姜も入れています。
イメージは、もう少し薄味だったのに、少し味醂を入れ過ぎました。
↓ ついでに "鯛と筍のご飯"

この前の "鯛飯" が美味しかったので、また作ろうと思い、筍の季節になったので、"鯛と筍のご飯" にしました。
ワカメは、TV であるシェフが、筍ご飯にワカメを入れていらしたのを見て、jugon も入れてみたってワケ



ニャーちゃんは、赤い橋のずっとこっちの方でジーー。






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ryuji_s1 2017年04月13日 12:26
jugonさん
こんにちは
鯛の子の煮物
鯛と筍のご飯
この時期ならではのお料理
美味しそうです
こんにちは
鯛の子の煮物
鯛と筍のご飯
この時期ならではのお料理
美味しそうです
2. Posted by げんかあちゃん 2017年04月13日 13:08
こんにちは
わかめと筍のご飯春らしいですね
しかーーし、もう筍が出てます?
我が家の方はまだ店頭に並んでないです
都会から先に並ぶのかな?
例年ですと4月に入ると小さくて柔らかいの
いただくのですが今年はまだです
(貰いだすと毎日のように到来しますので買う勇気がありませんの。ひたすら待ちます)
にゃ〜ちゃん
小さくても存在感ありありですね
わかめと筍のご飯春らしいですね
しかーーし、もう筍が出てます?
我が家の方はまだ店頭に並んでないです
都会から先に並ぶのかな?
例年ですと4月に入ると小さくて柔らかいの
いただくのですが今年はまだです
(貰いだすと毎日のように到来しますので買う勇気がありませんの。ひたすら待ちます)
にゃ〜ちゃん
小さくても存在感ありありですね
3. Posted by 小肥り 2017年04月13日 17:12
筍には「表年」と「裏年」があって
今年は裏年というではありませんか。
収穫が少なく。。。出荷も少なく・・・店頭価格も高騰・・・とか。
本当かな。
今年は裏年というではありませんか。
収穫が少なく。。。出荷も少なく・・・店頭価格も高騰・・・とか。
本当かな。
4. Posted by jugon 2017年04月13日 19:48
>ryuji s1さんへ
ryuji s1さん、こんばんは
鯛の子を久々に入手したので、作れました(^^)
筍は茹でるのが面倒だったので、茹でてあるのを買っちゃいました。
ryuji s1さん、ありがとうございます♪
ryuji s1さん、こんばんは

鯛の子を久々に入手したので、作れました(^^)
筍は茹でるのが面倒だったので、茹でてあるのを買っちゃいました。
ryuji s1さん、ありがとうございます♪
5. Posted by jugon 2017年04月13日 19:51
>げんかあちゃんさんへ
げんかあちゃんさん、こんばんは
筍は出てます。今日もすごくでっかいのを売っていました。
この前、名古屋のデパ地下でも見かけましたよ。
でも、ごめんなさい。これは茹でてあるパックのものです。
どこのだっけかな〜、京都かな〜。今年のかな?って、見てみましたが、分からず仕舞い。
お知り合いからいただくのって掘り立てでしょう?いいですね。
掘り立ての筍で作りたいものがあるのですが、ちょっと無理。
ニャーちゃんの色が良かったのかしらね。
サビちゃんだったら、分かりませんね〜。
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
げんかあちゃんさん、こんばんは

筍は出てます。今日もすごくでっかいのを売っていました。
この前、名古屋のデパ地下でも見かけましたよ。
でも、ごめんなさい。これは茹でてあるパックのものです。
どこのだっけかな〜、京都かな〜。今年のかな?って、見てみましたが、分からず仕舞い。
お知り合いからいただくのって掘り立てでしょう?いいですね。
掘り立ての筍で作りたいものがあるのですが、ちょっと無理。
ニャーちゃんの色が良かったのかしらね。
サビちゃんだったら、分かりませんね〜。
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
6. Posted by jugon 2017年04月13日 19:54
>小肥りさんへ
小肥りさん、こんばんは
今年は裏年ですか? 考えたことがありませんでした。
今日もお店に並んでいましたが、買う気がなかったのでお値段を見ませんでした。
どちらにしてもまだお高いでしょうね?
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、こんばんは

今年は裏年ですか? 考えたことがありませんでした。
今日もお店に並んでいましたが、買う気がなかったのでお値段を見ませんでした。
どちらにしてもまだお高いでしょうね?
小肥りさん、ありがとうございます♪
7. Posted by pocky 2017年04月13日 22:21
jugonさん、こんばんは^^
春真っ盛りのご飯ですね〜^^
鯛飯にタケノコに豌豆^^
昨日、豆ご飯を炊きました。
これだけで、チョット春らしい(笑)
でも塩加減、失敗しました(笑)
春真っ盛りのご飯ですね〜^^
鯛飯にタケノコに豌豆^^
昨日、豆ご飯を炊きました。
これだけで、チョット春らしい(笑)
でも塩加減、失敗しました(笑)
8. Posted by chizchiz 2017年04月13日 22:25
こんばんは☺
鯛の子の煮物いいですねー。それにイチゴの白和え、鯛めしでしょ?サイコーですね。
私は、どうも飽きっぽいようで、最近はすっかりお料理してません。食べる事は好きだから毎日妹が作ってくれて美味しく頂いてます。
えーと、何となく。。私はpinkが好きなんです。後はカラー診断して貰って、黒とか白。pinkでも、マゼンダ。ローズpink。子供の頃長女で妹がピンク系、弟は男の子だから、ブルー、私はそれで何故か黄色ばかり着せられて不満でした。とにかく母が厳しくてあれはダメこれはダメ。勉強、勉強。ピアノ、ピアノ。
で、髪もロングはダメ!
それで、高校卒業して直ぐにパーマかけて、それから主にロングヘアです。
今はお料理より、ファッション。
長岡は田舎なので好きだったMaXMala.RALPH LAUREN.セオリー.ナチュラルビューティー等々、無いので最近は専らUNIQLO。
先日もどーしても欲しくて、グレーがかった薄いpinkのミディ丈のフレアスカート購入(^.^)
傘もRALPH LAURENの17000円もする晴雨兼用の傘をネット購入したのに一ヶ月もしないうちに職場で置き引きにあって、大ショック!
で、又楽天のネットで今度はブランドでは無いけど、黒でフリルがついていて、中が渋めのpink。
後、pinkでいうと、ロゼchampagne。
昔昔、ロオジェでアレキサンドラ飲みましたが美味しかったなぁ。
私が思うに中華にはロゼシャンだと思いますがどうでしょう❔
後、pinkでいうとルビーが好きですね。
戻りますが鯛の子の煮物とイチゴの白和え食べたいなぁ。
鯛の子の煮物いいですねー。それにイチゴの白和え、鯛めしでしょ?サイコーですね。
私は、どうも飽きっぽいようで、最近はすっかりお料理してません。食べる事は好きだから毎日妹が作ってくれて美味しく頂いてます。
えーと、何となく。。私はpinkが好きなんです。後はカラー診断して貰って、黒とか白。pinkでも、マゼンダ。ローズpink。子供の頃長女で妹がピンク系、弟は男の子だから、ブルー、私はそれで何故か黄色ばかり着せられて不満でした。とにかく母が厳しくてあれはダメこれはダメ。勉強、勉強。ピアノ、ピアノ。
で、髪もロングはダメ!
それで、高校卒業して直ぐにパーマかけて、それから主にロングヘアです。
今はお料理より、ファッション。
長岡は田舎なので好きだったMaXMala.RALPH LAUREN.セオリー.ナチュラルビューティー等々、無いので最近は専らUNIQLO。
先日もどーしても欲しくて、グレーがかった薄いpinkのミディ丈のフレアスカート購入(^.^)
傘もRALPH LAURENの17000円もする晴雨兼用の傘をネット購入したのに一ヶ月もしないうちに職場で置き引きにあって、大ショック!
で、又楽天のネットで今度はブランドでは無いけど、黒でフリルがついていて、中が渋めのpink。
後、pinkでいうと、ロゼchampagne。
昔昔、ロオジェでアレキサンドラ飲みましたが美味しかったなぁ。
私が思うに中華にはロゼシャンだと思いますがどうでしょう❔
後、pinkでいうとルビーが好きですね。
戻りますが鯛の子の煮物とイチゴの白和え食べたいなぁ。
9. Posted by Mchappykun2 2017年04月14日 04:00
たけのこご飯に鯛やワカメも入って、これだけで立派な一品ですね。
窓から桜が見られるなんて、素敵ですね。
今回の日本では、本当に桜を堪能しました。日本はどこにでも桜が植わっていて、車窓からもとても綺麗でした。
窓から桜が見られるなんて、素敵ですね。
今回の日本では、本当に桜を堪能しました。日本はどこにでも桜が植わっていて、車窓からもとても綺麗でした。
10. Posted by 自然の尋ねる人 2017年04月14日 10:11
さくらの季節の鯛ですが
広島県三原市の浮鯛は有名ですが
鯛がすくなった今名前も消えたみたいです。
鯛の浜焼きが美味しくなりましたがこれら養殖見たいです。
広島県三原市の浮鯛は有名ですが
鯛がすくなった今名前も消えたみたいです。
鯛の浜焼きが美味しくなりましたがこれら養殖見たいです。
11. Posted by jugon 2017年04月15日 13:20
>pockyさんへ
pockyさん、こんにちは
グリーンピースご飯を? 美味しいですよね?春らしいし。大好きだけど、自分ではまだ炊いたことがありません。ほんのりお塩味がいいですね。pockyさん、入れ過ぎちゃったの?炊き込みご飯って、お味見ができないといいうか、余りしたくないので、炊き上がりのお楽しみってトコがありますね(^^)
pockyさん、どうもありがとう♪
pockyさん、こんにちは

グリーンピースご飯を? 美味しいですよね?春らしいし。大好きだけど、自分ではまだ炊いたことがありません。ほんのりお塩味がいいですね。pockyさん、入れ過ぎちゃったの?炊き込みご飯って、お味見ができないといいうか、余りしたくないので、炊き上がりのお楽しみってトコがありますね(^^)
pockyさん、どうもありがとう♪
12. Posted by jugon 2017年04月15日 13:32
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんにちは
そう言えば、カラー・コーデュネイトのお勉強いかがですか?
一つの色にも薄いのから濃い色まで数知れずありますものね、どの色にも自分に似合う色ってある気がします。
中華には、紹興酒だとは思いますが、ワインを合わせるならランブルスコ系、要するに少し甘くて泡ってるものかな〜?ロゼのシャンパーニュの甘目のものもいいですね。
昨日、伊勢丹のフランス展で試飲したのの中に、何ていうところだったかな、忘れてしまいましたが、ロゼのやや甘の良いのがありました。
ピンクなら、私はルビーよりローズ・クォーツとかピンク・ダイアがいいかな〜。
ダイアで思い出しましたが、グレーのダイア、すごく綺麗ですよ。
前にいただいたコメント、ご希望を書いてくださっていないので、適当に削除しておきますね。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんにちは

そう言えば、カラー・コーデュネイトのお勉強いかがですか?
一つの色にも薄いのから濃い色まで数知れずありますものね、どの色にも自分に似合う色ってある気がします。
中華には、紹興酒だとは思いますが、ワインを合わせるならランブルスコ系、要するに少し甘くて泡ってるものかな〜?ロゼのシャンパーニュの甘目のものもいいですね。
昨日、伊勢丹のフランス展で試飲したのの中に、何ていうところだったかな、忘れてしまいましたが、ロゼのやや甘の良いのがありました。
ピンクなら、私はルビーよりローズ・クォーツとかピンク・ダイアがいいかな〜。
ダイアで思い出しましたが、グレーのダイア、すごく綺麗ですよ。
前にいただいたコメント、ご希望を書いてくださっていないので、適当に削除しておきますね。
chizchizさん、ありがとうございます♪
13. Posted by jugon 2017年04月15日 13:36
>Mchappykun2さんへ
Mchappykun2さん、こんにちは
丁度、桜の季節に帰っていらして、良かったですね。でも、寒かったり雨だったりが多かったかしら?
窓から見える桜、もう半分くらい散ってしまった感じです。これから新緑の季節へと向かう日本です。
私も、日本ってどこへ行っても桜の木がたくさんあるな〜って思います。
ソメイヨシノなんて、っておっしゃる方もいますが、満開の薄いピンクの並木はやっぱり綺麗ですよね?
Mchappykun2さん、ありがとうございます♪
Mchappykun2さん、こんにちは

丁度、桜の季節に帰っていらして、良かったですね。でも、寒かったり雨だったりが多かったかしら?
窓から見える桜、もう半分くらい散ってしまった感じです。これから新緑の季節へと向かう日本です。
私も、日本ってどこへ行っても桜の木がたくさんあるな〜って思います。
ソメイヨシノなんて、っておっしゃる方もいますが、満開の薄いピンクの並木はやっぱり綺麗ですよね?
Mchappykun2さん、ありがとうございます♪
14. Posted by jugon 2017年04月15日 13:39
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんにちは
浮鯛という鯛があるのですね。
そして、鯛も浜焼きするのですか?
鯛はほぼ年中ありますが、なんとなく春のイメージです。色がピンクっぽせいでしょうか?(^^)
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんにちは

浮鯛という鯛があるのですね。
そして、鯛も浜焼きするのですか?
鯛はほぼ年中ありますが、なんとなく春のイメージです。色がピンクっぽせいでしょうか?(^^)
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
15. Posted by kazu(Y&K) 2017年04月15日 14:47
こんにちは。
我が家の近所の桜もようやく満開になりました。
鯛の子の煮物も鯛と筍のご飯も春らしくて素敵なお料理ですね。
鯛の子は亡き母の大好物で子供の頃はよく食卓に並びましたが、最近はなかなか食する機会がありません。
どちらのお料理もグラスを片手にのんびり頂きたいわ〜。
我が家の近所の桜もようやく満開になりました。
鯛の子の煮物も鯛と筍のご飯も春らしくて素敵なお料理ですね。
鯛の子は亡き母の大好物で子供の頃はよく食卓に並びましたが、最近はなかなか食する機会がありません。
どちらのお料理もグラスを片手にのんびり頂きたいわ〜。
16. Posted by HISA 2017年04月15日 16:34
こんにちは
春を感じるお料理は日本人ならはですね。
若竹汁は定番ですが鯛とわかめと筍ご飯とは〜
桜鯛に筍とはまさに旬そのものです。
日本酒がいいかな
八海山なんて最高
(笑)

春を感じるお料理は日本人ならはですね。
若竹汁は定番ですが鯛とわかめと筍ご飯とは〜
桜鯛に筍とはまさに旬そのものです。
日本酒がいいかな

八海山なんて最高

17. Posted by chizchiz 2017年04月15日 21:30
こんばんは♪
カラーコーディネートはまだです。6月開校の通学にしようか、通信にしようかまだ検討中です。
ローズクォーツ.ピンクダイヤモンド.グレーダイヤ、ため息がでますね💨
ところで、先日黄色は嫌いとコメントしましたが、薄いレモンイエローに限っては好きで、今、夏用のレモンイエローのブラトップのキャミソールがUNIQLOであったので問い合わせたところ、無い!
となると、どーしても欲しい。
イエローはバッグ。FURLA。
バッグはお出掛け用には後Vtのシルバーのミニバッグを愛用中です。
で、FURLAですが、銀座店へ何かのついでに寄ろうと思って急いでいたので、信号渡って、真っ直ぐ、お店に突進して行ったら、ガラス張りのドアにゴツン‼
反対側に女性二人いて恥ずかしかったぁ〜⤵
でも、ひとりだったので何も言えず、そのまま何事も無かったかのようにお店に入って一通り見て恥ずかしくて逃げ帰って来ました。
そうですね。やっぱり中華は紹興酒ですよね。以前コメントさせて頂いたと思いますが、10000円で上海がに食べ放題、紹興酒飲み放題、他お料理多数。もうあり得ない会でした。
champagneはボランジェが好きです。
カラーコーディネートはまだです。6月開校の通学にしようか、通信にしようかまだ検討中です。
ローズクォーツ.ピンクダイヤモンド.グレーダイヤ、ため息がでますね💨
ところで、先日黄色は嫌いとコメントしましたが、薄いレモンイエローに限っては好きで、今、夏用のレモンイエローのブラトップのキャミソールがUNIQLOであったので問い合わせたところ、無い!
となると、どーしても欲しい。
イエローはバッグ。FURLA。
バッグはお出掛け用には後Vtのシルバーのミニバッグを愛用中です。
で、FURLAですが、銀座店へ何かのついでに寄ろうと思って急いでいたので、信号渡って、真っ直ぐ、お店に突進して行ったら、ガラス張りのドアにゴツン‼
反対側に女性二人いて恥ずかしかったぁ〜⤵
でも、ひとりだったので何も言えず、そのまま何事も無かったかのようにお店に入って一通り見て恥ずかしくて逃げ帰って来ました。
そうですね。やっぱり中華は紹興酒ですよね。以前コメントさせて頂いたと思いますが、10000円で上海がに食べ放題、紹興酒飲み放題、他お料理多数。もうあり得ない会でした。
champagneはボランジェが好きです。
18. Posted by jugon 2017年04月16日 16:24
>kazu(Y&K)さんへ
kazu(Y&K)さん、初めまして、こんにちは
いらしてくださってありがとうございます。
鯛の子、余り見かけませんものね?
どこのお家も両親の好みに依って食卓に上がるものの頻度って違いますね(^^)
桜はだんだん葉桜ですが、その若葉の色も綺麗ですね。
kazu(Y&K)さん、ありがとうございます♪
kazu(Y&K)さん、初めまして、こんにちは

いらしてくださってありがとうございます。
鯛の子、余り見かけませんものね?
どこのお家も両親の好みに依って食卓に上がるものの頻度って違いますね(^^)
桜はだんだん葉桜ですが、その若葉の色も綺麗ですね。
kazu(Y&K)さん、ありがとうございます♪
19. Posted by jugon 2017年04月16日 16:32
>HISAさんへ
HISAさん、こんにちは
春の海、ひねもすのたりのたりかな
って感じの午後です。海にいる訳ではありませんが(^^)
ね、ご飯にワカメの取り合わせは新鮮ですね〜。
筍をちゃんと茹でなくちゃ(^^)
蕗も見かけますが、まだ作っていません。
筍と蕗の煮物、好きなんですよ。
日本酒が合いそうですが、和食だとだいたい焼酎です。
HISAさん、ありがとうございます♪
HISAさん、こんにちは

春の海、ひねもすのたりのたりかな
って感じの午後です。海にいる訳ではありませんが(^^)
ね、ご飯にワカメの取り合わせは新鮮ですね〜。
筍をちゃんと茹でなくちゃ(^^)
蕗も見かけますが、まだ作っていません。
筍と蕗の煮物、好きなんですよ。
日本酒が合いそうですが、和食だとだいたい焼酎です。
HISAさん、ありがとうございます♪
20. Posted by jugon 2017年04月16日 16:39
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんにちは
私はイエロー系好きですが、やっぱり薄めがいいかな。
イエローのバッグ、これから差し色として素敵ですね。靴もイエローで。
ガラスは気を付けたいです。ゴツン程度で済んで良かったですね。一人だと取り繕うのが難しい、何事もなかったようにお店に入るか、やめるか悩みますね(^^)
前にも書いたかしら?私はルイロデレール。
理由はお味ではありません(笑)
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんにちは

私はイエロー系好きですが、やっぱり薄めがいいかな。
イエローのバッグ、これから差し色として素敵ですね。靴もイエローで。
ガラスは気を付けたいです。ゴツン程度で済んで良かったですね。一人だと取り繕うのが難しい、何事もなかったようにお店に入るか、やめるか悩みますね(^^)
前にも書いたかしら?私はルイロデレール。
理由はお味ではありません(笑)
chizchizさん、ありがとうございます♪
21. Posted by chizchiz 2017年04月16日 22:01
こんばんは♪
残念ながらレモンイエローのキャミはありませんでした⤵で探したところ薄いエメラルドグリーンのブラトップキャミが明日早速購入して上にMax.coの麻のブラウスを羽織る予定です☺
イタリアで男性がブルーの麻のシャツにアイロンがかけてあってパリッと着ていて焼けた肌にステキでした。
ルイ・ロデレール。お味でなくてお好きなのはパッケージ?
クリスタルもキレイですよね。
で、こちらもようやく桜が満開。千鳥ヶ淵の桜が懐かしいなぁ。うちは玄関先にピンクの花水木が植えてあったまだまだ先ですが、咲くのが楽しみです。
私は本当は白のほうが好きなんだけど。。。
桜といえば桜餅。
こちらは桜餅というと道明寺が一般的です。
東京の叔母の家で長命寺?を始めて頂いた時はビックリしました。
和菓子というときんつば。
一元屋ご存じですか?美味しいですよ。
後虎ノ門にある和菓子やさん、あまりにも古過ぎて忘れちゃったけどご存じですか?
美味しかったなぁ。
残念ながらレモンイエローのキャミはありませんでした⤵で探したところ薄いエメラルドグリーンのブラトップキャミが明日早速購入して上にMax.coの麻のブラウスを羽織る予定です☺
イタリアで男性がブルーの麻のシャツにアイロンがかけてあってパリッと着ていて焼けた肌にステキでした。
ルイ・ロデレール。お味でなくてお好きなのはパッケージ?
クリスタルもキレイですよね。
で、こちらもようやく桜が満開。千鳥ヶ淵の桜が懐かしいなぁ。うちは玄関先にピンクの花水木が植えてあったまだまだ先ですが、咲くのが楽しみです。
私は本当は白のほうが好きなんだけど。。。
桜といえば桜餅。
こちらは桜餅というと道明寺が一般的です。
東京の叔母の家で長命寺?を始めて頂いた時はビックリしました。
和菓子というときんつば。
一元屋ご存じですか?美味しいですよ。
後虎ノ門にある和菓子やさん、あまりにも古過ぎて忘れちゃったけどご存じですか?
美味しかったなぁ。
22. Posted by jugon 2017年04月19日 22:59
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんばんは
もうキャミに麻のブラウス? 季節、早取りですね。
ルイロデレールのお話、以前、書いたと思います(^^)
ハナミズキは、こちらではすでに満開の木もありますよ。早いですよね?そして、こちらは桜餅はもうお仕舞いで、柏餅や鮎のお菓子になってきました。
関東の和菓子屋さん、私は余り知りません。
一元屋さん、美味しいのですね。またチャンスがあったら、いただいてみます。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんばんは

もうキャミに麻のブラウス? 季節、早取りですね。
ルイロデレールのお話、以前、書いたと思います(^^)
ハナミズキは、こちらではすでに満開の木もありますよ。早いですよね?そして、こちらは桜餅はもうお仕舞いで、柏餅や鮎のお菓子になってきました。
関東の和菓子屋さん、私は余り知りません。
一元屋さん、美味しいのですね。またチャンスがあったら、いただいてみます。
chizchizさん、ありがとうございます♪