2017年04月08日
箱根 -2

ずっと眠っているように動かない季節から
日替わりに移り行く季節への転換点。3月中旬に訪れた箱根。
実家へ行く前(2週間前) にUPしたかった記事です(^^;
ほんの数週間で桜は満開、春真っ盛りへ一直線の今日この頃です。
その週、2度目の箱根は妹と。
宿泊したのは、宮ノ下の「富士屋ホテル」
小田原で待ち合わせて、昼食の後、その日はクラシックホテルの筆頭とも言えるホテル内を楽しむつもりだったので登山電車でそのまま富士屋ホテルへ。

朝まで雪が残っていたというお庭を散歩していたら、だんだん空模様が怪しくなってきて雨がパラパラ。

お庭の奥には小さくてアット・ホームな雰囲気のプールがありました (右下)
今は時期ではありませんが、屋内に温泉プールもあるので、次回は水着必携です。
寒い日でしたし雨は降ってくるし、温室 (その左) の中から出たくなくて、そのまま館内への階段を降りたら、壁に真鍮のお魚がたくさん、藻もゆらゆらしていて海の中のイメージ (写真、真ん中辺り)
お庭散策の後、せっかくのチャンスなのでホテルが毎日開催している館内ツアーに参加しました。
チャペル (真ん中上の小さい写真) や昔はビリヤード場だったというバー(写真、真ん中下から2番目、天井を写しました) を通って、その日のツアーのメイン、フレンチ・レストラン「The Fujiya」へ。
このレストランを発案した山口正造氏(創業者 山口仙之助氏の長女のお婿さんで、金谷ホテルの創業者のご次男) は、「花御殿」の設計にも携わった方で、子供の頃は、日光東照宮をお庭のようにして育ち東照宮をこよなく愛していらしゃったので、レストランの天井にも、東照宮のような天井絵を施されたのだそうです。四季折々の草花が描かれたこれらの天井絵、一枚も同じものがなくとても繊細です。
写真、真ん中の柱の下の怖い顔は、レストランの従業員がお客様に心地良いサービスを提供しているかを優しくでもお顔は厳しく見ている正造氏本人なのだそう。
そんな説明を聞いていたら、是非、このレストランでお食事がしたくなりました。
でも、夕食は、前回同様お部屋でリラックスして摂る予定でしたから、またのチャンスのお楽しみです。

翌日の予定を決めていなかったけれど、湿原の向こうに仙石原を望む景色を妹に見せてあげたくて「箱根湿生花園」へ行きました。
水芭蕉があちこちに咲いていて早い春を告げています。

まだ冬の名残りで木々も眠っているような湿生花園は、どこの景色もいつもとは随分違っていて、自分が今花園のどこにいるのか考えてしまう場面が何度もあって、また別の顔を見た感じ。

ザゼンソウ(右上) もまだ蕾。
セツブンソウ、セリバオウレン、イワウチワ、フクジュソウなど咲いているのは 10本の指に足りません。
↓ ランチと夕食

お昼は、妹とも「さくら」さんで摂りました。
妹がお店のお勧めの "カマスの塩焼き" で jugon は "金目のお煮付け" アルコールなし(^^)
夕食は、グリーンやトマトは持参。後は、この前美味しかった "ロースト・ビーフ" などなどを小田原で仕入れ、ピクニック気分です。
ワインは、ロゼのヴァン・ムスーと白。
お皿やワイン・グラスを忘れてしまいホテルのグラスだったのが、ちょっと残念でしたが、お部屋で寛いでいただくのって癖になりそう



パッと走ったニャーちゃん、ここでストップ。
この前のお城のニャーちゃんがいたのはこんな場所。
お城のニャーちゃんは、こちら の下の方






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by げんかあちゃん 2017年04月08日 16:27
箱根
行かれたのは3月中洵ですから早1か月
随分景色が変わっているでしょうね
春の芽ぶきの時はあっという間に伸びます
湿原の水芭蕉1番良い時でしょうね
姉妹水入らずでのお泊まりお食事はお話も
尽きませんでしょうね
カマスの塩焼き新鮮なのに出会えないわ
行かれたのは3月中洵ですから早1か月
随分景色が変わっているでしょうね
春の芽ぶきの時はあっという間に伸びます
湿原の水芭蕉1番良い時でしょうね
姉妹水入らずでのお泊まりお食事はお話も
尽きませんでしょうね
カマスの塩焼き新鮮なのに出会えないわ
2. Posted by ryuji_s1 2017年04月08日 20:02
jugonさん
今晩は
箱根湿生花園
素敵な園ですね
富士屋ホテル
素晴らしいホテルにお泊まりに
良いですね
お料理もさすが美味しそうです
今晩は
箱根湿生花園
素敵な園ですね
富士屋ホテル
素晴らしいホテルにお泊まりに
良いですね
お料理もさすが美味しそうです
3. Posted by 自然を尋ねる人 2017年04月08日 21:22
いつも感心して見ているのかキャット。
どのようにして探すのか不思議です。
水芭蕉の風景も良いです。
アノウ、話題が多すぎて何をテーマにコメントしょうか迷いました。
どのようにして探すのか不思議です。
水芭蕉の風景も良いです。
アノウ、話題が多すぎて何をテーマにコメントしょうか迷いました。
4. Posted by chizchiz 2017年04月08日 22:56
こんばんは⭐
富士屋ホテル、いらっしゃったんですね。
私も、ずうっと行きたくて、昔、父と妹と3人で行きました。
確かにステキなホテルでしたけど、まずは、温泉に入るのに、浴衣じゃなくて、洋服で行って、洋服で帰って来なくちゃで全然くつろげませんでした。ディナーは普段あまり文句を言わない父が、???でいまいち。
で、ケチして3ベッドルームに泊まって、父のイビキが物凄くて眠れず(^^;
お部屋も少しカビ臭くて。期待外れでした。
が、朝食はレストランでシャンパンにフワフワのオムレツ。最高でした。
日光は修学旅行、その後又父と3人で行きましたが、子供の頃は良く解らずに観てましたが、改めて大人になってから行ったので、東照宮、等々素晴らしくて感動!!
そのかわり、鬼怒川温泉は友だちの勧めで泊まりましたが、全く期待外れ。
父の還暦祝いで行ったんでした。
長岡は、ちょっと行くと安くていい温泉が沢山あります。
箱根の森美術館は何度行ってもいいですね。
富士屋ホテル、いらっしゃったんですね。
私も、ずうっと行きたくて、昔、父と妹と3人で行きました。
確かにステキなホテルでしたけど、まずは、温泉に入るのに、浴衣じゃなくて、洋服で行って、洋服で帰って来なくちゃで全然くつろげませんでした。ディナーは普段あまり文句を言わない父が、???でいまいち。
で、ケチして3ベッドルームに泊まって、父のイビキが物凄くて眠れず(^^;
お部屋も少しカビ臭くて。期待外れでした。
が、朝食はレストランでシャンパンにフワフワのオムレツ。最高でした。
日光は修学旅行、その後又父と3人で行きましたが、子供の頃は良く解らずに観てましたが、改めて大人になってから行ったので、東照宮、等々素晴らしくて感動!!
そのかわり、鬼怒川温泉は友だちの勧めで泊まりましたが、全く期待外れ。
父の還暦祝いで行ったんでした。
長岡は、ちょっと行くと安くていい温泉が沢山あります。
箱根の森美術館は何度行ってもいいですね。
5. Posted by pocky 2017年04月09日 00:22
jugonさん、こんばんは^^
箱根いいですね^^
よく行きました。
ピクニック気分でお部屋食?
お食事の量が物足りない場合などに備えても
いいかも?と、私も真似しちゃお(笑)
美味しいものを持ち込んで楽しめますね。
ホント、姉妹に憧れます^^
箱根いいですね^^
よく行きました。
ピクニック気分でお部屋食?
お食事の量が物足りない場合などに備えても
いいかも?と、私も真似しちゃお(笑)
美味しいものを持ち込んで楽しめますね。
ホント、姉妹に憧れます^^
6. Posted by jugon 2017年04月09日 22:12
>げんかあちゃんさんへ
げんかあちゃんさん、こんばんは
きっと木々も芽吹いて、お花もたくさん咲いていることでしょうね?
何より空気が違うかも。
水芭蕉、お花の先が少し茶色くなっているのが多かったのですけれど、寒さかしら?でも、そんな季節に咲くものですものね、どうしたのでしょう。
カマス、美味しかったそうですよ。
小田原に美味しいカマスを食べにいらしてください(^^)
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
げんかあちゃんさん、こんばんは

きっと木々も芽吹いて、お花もたくさん咲いていることでしょうね?
何より空気が違うかも。
水芭蕉、お花の先が少し茶色くなっているのが多かったのですけれど、寒さかしら?でも、そんな季節に咲くものですものね、どうしたのでしょう。
カマス、美味しかったそうですよ。
小田原に美味しいカマスを食べにいらしてください(^^)
げんかあちゃんさん、ありがとうございます♪
7. Posted by jugon 2017年04月09日 22:15
>ryuji s1さんへ
ryuji s1さん、こんばんは
こうした自然の場所には、その季節毎にいろんな顔がありますね。
いつもは 3/20くらいから開園するのだそうですが、今年は 10日からでした。
冬枯れの雰囲気も、それはそれで良かったです。
ryuji s1さん、ありがとうございます♪
ryuji s1さん、こんばんは

こうした自然の場所には、その季節毎にいろんな顔がありますね。
いつもは 3/20くらいから開園するのだそうですが、今年は 10日からでした。
冬枯れの雰囲気も、それはそれで良かったです。
ryuji s1さん、ありがとうございます♪
8. Posted by jugon 2017年04月09日 22:18
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんばんは
ネコちゃん探しの方法ですか?
目を皿のようにして(^^)
水芭蕉って、寒い地方の早春の兆しですから、なんだか見られただけで嬉しくなる植物ですね。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんばんは

ネコちゃん探しの方法ですか?
目を皿のようにして(^^)
水芭蕉って、寒い地方の早春の兆しですから、なんだか見られただけで嬉しくなる植物ですね。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
9. Posted by 小肥り 2017年04月09日 22:23
こういうホテルは予約なんぞ簡単には取れないのと違いますか。
比肩できるホテルは・・・・
金谷ホテル、川奈ホテル、六甲山ホテル、雲仙観光ホテル・・・かな。
箱根は寒くなかったですか?
比肩できるホテルは・・・・
金谷ホテル、川奈ホテル、六甲山ホテル、雲仙観光ホテル・・・かな。
箱根は寒くなかったですか?
10. Posted by wansippo 2017年04月09日 22:24
憧れのクラッシクリゾートホテルですね。
一度は泊まってみたいホテルです、内装もすばらしいですね、何もかも伝統と一流といった感じ。
憧れちゃいます!!
一度は泊まってみたいホテルです、内装もすばらしいですね、何もかも伝統と一流といった感じ。
憧れちゃいます!!
11. Posted by jugon 2017年04月09日 22:33
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんばんは
温泉、確かに、寛ぐというイメージとは遠いですね。
あの造りでは浴衣は難しいですね。でも、お部屋のバスも温泉ですから。
元々目指したものが「ホテル」ですものね、温泉旅館を期待するのは無理かな〜と。
私は臭いには、結構敏感な方ですが、宿泊したお部屋は大丈夫でした。お部屋に依るのかも知れませんね。
また改装をしているそうですから、綺麗になるんじゃないかしら。
"The Fujiya" 美味しくありませんでしたか?
私は以前、バーでカレーをいただいたことがありますが、別にどーということのないカレーでした(^^)
いろいろ故事来歴をお聞きしたら、あの場所でいただくというのに意味がある気がしました。
日光は去年と一昨年、久しぶりに続けて 2年訪れましたが、あの金ぴかと商魂の逞しさに感心しました(^^)
長岡、美味しいものもたくさんあって温泉も近くていいですね。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんばんは

温泉、確かに、寛ぐというイメージとは遠いですね。
あの造りでは浴衣は難しいですね。でも、お部屋のバスも温泉ですから。
元々目指したものが「ホテル」ですものね、温泉旅館を期待するのは無理かな〜と。
私は臭いには、結構敏感な方ですが、宿泊したお部屋は大丈夫でした。お部屋に依るのかも知れませんね。
また改装をしているそうですから、綺麗になるんじゃないかしら。
"The Fujiya" 美味しくありませんでしたか?
私は以前、バーでカレーをいただいたことがありますが、別にどーということのないカレーでした(^^)
いろいろ故事来歴をお聞きしたら、あの場所でいただくというのに意味がある気がしました。
日光は去年と一昨年、久しぶりに続けて 2年訪れましたが、あの金ぴかと商魂の逞しさに感心しました(^^)
長岡、美味しいものもたくさんあって温泉も近くていいですね。
chizchizさん、ありがとうございます♪
12. Posted by jugon 2017年04月09日 22:40
>pockyさんへ
pockyさん、こんばんは
箱根に日帰りで行けると知った時には、ちょっと感激しました。
今回、芦ノ湖も射程距離と判明して、パワースポットへ行かなきゃって思っています(^^)
そうなの、お気に入りのワインを持って好きなものを買って、時間も気にせず、気兼ねなくダラリとしながらです・・・いいですよ。
pockyさん、どうもありがとう♪
pockyさん、こんばんは

箱根に日帰りで行けると知った時には、ちょっと感激しました。
今回、芦ノ湖も射程距離と判明して、パワースポットへ行かなきゃって思っています(^^)
そうなの、お気に入りのワインを持って好きなものを買って、時間も気にせず、気兼ねなくダラリとしながらです・・・いいですよ。
pockyさん、どうもありがとう♪
13. Posted by jugon 2017年04月09日 22:53
>小肥りさんへ
小肥りさん、こんばんは
予約ですね、平日は一度で取れましたが、金曜日と日曜日は難しかったです。ということは休日前は随分前じゃないと無理でしょうね?
日本三大クラシック・ホテルと言えば、富士屋ホテル、日光金谷ホテル、万平ホテルですか?
横浜のニューグランドもクラシックですね。
箱根、そんなに寒いと感じませんでした。それなりだったのではないでしょうか。
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、こんばんは

予約ですね、平日は一度で取れましたが、金曜日と日曜日は難しかったです。ということは休日前は随分前じゃないと無理でしょうね?
日本三大クラシック・ホテルと言えば、富士屋ホテル、日光金谷ホテル、万平ホテルですか?
横浜のニューグランドもクラシックですね。
箱根、そんなに寒いと感じませんでした。それなりだったのではないでしょうか。
小肥りさん、ありがとうございます♪
14. Posted by jugon 2017年04月09日 22:58
>wansippoさんへ
wansippoさん、こんばんは
一度は泊まってみたいですよね。
私も富士屋ホテルには、泊まりたいと思っていたので、願いが叶った感じです。
妹と、次回は「花御殿」がいいね、って話していたんですよ。
ホテルに求めるものは人それぞれですけれど、ここはそれなりの満足感がありました。
wansippoさん、どうもありがとう♪
wansippoさん、こんばんは

一度は泊まってみたいですよね。
私も富士屋ホテルには、泊まりたいと思っていたので、願いが叶った感じです。
妹と、次回は「花御殿」がいいね、って話していたんですよ。
ホテルに求めるものは人それぞれですけれど、ここはそれなりの満足感がありました。
wansippoさん、どうもありがとう♪
15. Posted by chizchiz 2017年04月10日 04:09
こんばんは♪
ひき続き、日光。東照宮はもちろん、私は杉並木が良かったなぁ!
カレー、日比谷松本楼が行った事ないけど有名ですね。後は、ナイル。何度も行きました。ムルギーランチ。カレーは一時凝って、スパイスで小麦粉を煎るところから作ったり、色々やりましたが、結局、玉ねぎをよ〜く炒めて市販のルーで作れば充分じゃないかと。
鶏手羽元だけをコトコト煮たカレー、美味しいですよ。
ひき続き、日光。東照宮はもちろん、私は杉並木が良かったなぁ!
カレー、日比谷松本楼が行った事ないけど有名ですね。後は、ナイル。何度も行きました。ムルギーランチ。カレーは一時凝って、スパイスで小麦粉を煎るところから作ったり、色々やりましたが、結局、玉ねぎをよ〜く炒めて市販のルーで作れば充分じゃないかと。
鶏手羽元だけをコトコト煮たカレー、美味しいですよ。
16. Posted by ディック 2017年04月10日 20:20
富士屋ホテル、さすがに歴史を感じさせる美しさですね。
そうか、感覚的には箱根は横浜と2〜3週間くらい差がある感じですかね。
平地とは違うし、水辺の花も多いので、湿性花園へもう少し行きたいですが、ちょっと時間が掛かりますしねぇ。
水芭蕉、こんなふうに眺められるのはいいですねぇ。
そうか、感覚的には箱根は横浜と2〜3週間くらい差がある感じですかね。
平地とは違うし、水辺の花も多いので、湿性花園へもう少し行きたいですが、ちょっと時間が掛かりますしねぇ。
水芭蕉、こんなふうに眺められるのはいいですねぇ。
17. Posted by jugon 2017年04月11日 22:36
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんばんは
カレーは余り外では食べませんが、やはりインド料理屋さんのは美味しいですね。ナンも好きです。
自分では、いろいろ作ります。ず〜〜っと昔にパキスタンに駐在なさっていらした方に作っていただいたカレがものすごく美味しくて、再現しようとしましたが、油っこくなってしまって失敗でした。
あのカレー、今もう一度食べてみたいです。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんばんは

カレーは余り外では食べませんが、やはりインド料理屋さんのは美味しいですね。ナンも好きです。
自分では、いろいろ作ります。ず〜〜っと昔にパキスタンに駐在なさっていらした方に作っていただいたカレがものすごく美味しくて、再現しようとしましたが、油っこくなってしまって失敗でした。
あのカレー、今もう一度食べてみたいです。
chizchizさん、ありがとうございます♪
18. Posted by jugon 2017年04月11日 22:39
>ディックさんへ
ディックさん、こんばんは
富士屋ホテルには何度か遊びに行きましたが、宿泊は初めてでした。良いホテルだと思います。
そうですね、強羅公園も湿生花園も、ほとんど何も咲いていなくて、ちょっと残念でした。
水芭蕉もまだ少し早かった感じです。
季節の移り変わりは早いので、今は随分春らしいかも知れませんね。
ディックさん、ありがとうございます♪
ディックさん、こんばんは

富士屋ホテルには何度か遊びに行きましたが、宿泊は初めてでした。良いホテルだと思います。
そうですね、強羅公園も湿生花園も、ほとんど何も咲いていなくて、ちょっと残念でした。
水芭蕉もまだ少し早かった感じです。
季節の移り変わりは早いので、今は随分春らしいかも知れませんね。
ディックさん、ありがとうございます♪
19. Posted by chizchiz 2017年04月12日 22:26
こんばんは♪
もしかして又重複してたらご免なさい。
今日はジュエリー。
私は、やっぱりダイヤ、パール、後はルビー、誕生石なので、サファイア。
母が宝石が好きで沢山残してくれて、中でも黒真珠。普通のネックレスだったのを、安い革の紐を買って、チョーカーにしてカジュアルに良く使ってます(^.^)
パールは後、一連、ニ連、確か一粒のネックレスがあったような気がしますが無くしたみたいです。で、中村江理子のファッションが好きなんだけど、彼女がFENDI?のイミテーションだけど大ぶりの何十ものジャラジャラしたパールのネックレス?をジャケットの中にそのまま付けていてカッコ良くて、憧れてましたが、たまたま代官山を歩いていたら、少し似たようなのが売っていたので早速購入。
まずまずでしたが、付けると重いし、派手過ぎて出番がありません(^^;
後はパールのピアスを貰ったんだけど、ピアスが合わなくて使えません。
ダイヤのピアスが欲しいなぁ。
その前に買ってくれる人いないかなぁ(((^^;)
もしかして又重複してたらご免なさい。
今日はジュエリー。
私は、やっぱりダイヤ、パール、後はルビー、誕生石なので、サファイア。
母が宝石が好きで沢山残してくれて、中でも黒真珠。普通のネックレスだったのを、安い革の紐を買って、チョーカーにしてカジュアルに良く使ってます(^.^)
パールは後、一連、ニ連、確か一粒のネックレスがあったような気がしますが無くしたみたいです。で、中村江理子のファッションが好きなんだけど、彼女がFENDI?のイミテーションだけど大ぶりの何十ものジャラジャラしたパールのネックレス?をジャケットの中にそのまま付けていてカッコ良くて、憧れてましたが、たまたま代官山を歩いていたら、少し似たようなのが売っていたので早速購入。
まずまずでしたが、付けると重いし、派手過ぎて出番がありません(^^;
後はパールのピアスを貰ったんだけど、ピアスが合わなくて使えません。
ダイヤのピアスが欲しいなぁ。
その前に買ってくれる人いないかなぁ(((^^;)
20. Posted by jugon 2017年04月13日 10:16
>chizchizさんへ
chizchizさん、こんにちは
chizchizさんもジュエリーがお好きですね。
ダイヤとパールは、シーンを余り選ばないのがいいですね。
ジャラジャラというと CHANEL っていうイメージ。
そうなの、この頃、重いのは肩が凝って・・・おしゃれも年齢で変わりますね。
買ってくださる方、いらっしゃるでしょう?(^^)
重複していますが、どちらを削除して良いか分かりません。おっしゃってくださいね。
chizchizさん、ありがとうございます♪
chizchizさん、こんにちは

chizchizさんもジュエリーがお好きですね。
ダイヤとパールは、シーンを余り選ばないのがいいですね。
ジャラジャラというと CHANEL っていうイメージ。
そうなの、この頃、重いのは肩が凝って・・・おしゃれも年齢で変わりますね。
買ってくださる方、いらっしゃるでしょう?(^^)
重複していますが、どちらを削除して良いか分かりません。おっしゃってくださいね。
chizchizさん、ありがとうございます♪