2015年05月02日
日光山内 II

GW みなさまはどのようにお過ごしですか?
jugon は、今日は、気になっていた植物の植え替えをしていました。
オリーヴが 2本、フェイジョア、それにフェンネル。
大きい方のオリーヴが、しっかり根を張っていて鉢から取り出すのに大変と言ったら! 1時間くらいかかっちゃいました。
ベランダに置くには、もうこれが限界という大きさの鉢に替えたので、オリーヴの終の棲家です。
フェイジョアには、コガネムシの幼虫がいて、ものすごく気持ちが悪くてキャーキャー。でもあんな虫がいたら元気がなくなってしまうので、今の内に見つけられて早植え替え効果あり。
もう 1本のオリーヴとフェンネルは、楽々。でも、腰が痛くなってきたので、本当はポニーテール 2本も植え替えたかったけれど、またその内(^^)
↓ 枝垂れ桜が綺麗だった日光輪王寺の鐘楼


"二社一寺" の 一寺とは、輪王寺と家光廟大猷院を合わせたものを言うのだそうですが、大猷院を訪れたのは二日目。
帰り道を変えたのがいけなくて、二荒山神社でお願いしたご朱印帳は忘れて帰るし、大猷院もパス。それで、二日目にご朱印帳をいただきに行った後、大猷院へお参りと相成りました。
仁王門、二天門、夜叉門または牡丹門、唐門と通り、拝殿へ。
拝殿でいろいろな説明をお聞きした後、狩野探幽と弟の永真の唐獅子を見ていたら「キャ−!」という悲鳴が・・・畳の上を歩いていた蜂が、気付かず触れたお友達の足の指を刺したのです。
もうびっくり。毒液を絞り出し消毒をして、様子を見ていましたが、大事には至らず一安心。蜂は、この時期よくいる土蜂だったようです。
いつどこで何があるか分からないので、みなさんもお気を付けくださいね。

↑ こちらは東照宮の阿吽像。
↓ こちらは大猷院の阿吽像です。

↓ 宿泊したのは、プチ・ホテル "ナチュラル・ガーデン 日光"

この日は、私たちだけ。露天風呂のある温泉のお風呂もゆっくり使えて、お食事も好きな時間にお願いできてラッキー。
夜はフレンチで、3種盛りの前菜・・・写真左下の干瓢のヨーグルトのようなもので和えたのが美味しかったです。コーン・ポタージュ。お魚料理が "マンダイの香草パン粉焼き"・・・マンダイとは、マンボウのことだそうです。
お肉は "牛肉の赤ワイン煮"
お味は・・・仕方がありませんね(^^)
日光のペンションやプチ・ホテルは、夜をフレンチのコースにしているところが多いようです。
朝食(右上) は、どれも美味しくいただきました。(続く)






いらしてくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by うらんママ 2015年05月03日 00:12
jugonさん、こんばんは♪
私もオリーブの植え替えをしないとと思いながら放置してしまってます。
鉢から出ないかもしれません(^^;
小さい蕾がついていますが、この時期が良いのですか?
たくさんの鉢の植え替えお疲れ様です。
お腰は大丈夫ですか?
垂れ桜が綺麗ですね♪
お友達の足大変でしたね。
上ばかり見ていると足元に気づきませんものね。
私もこれからは気をつけます。
GW後半はお天気が崩れそうですので明日は混雑覚悟でどこかにお出掛けしようかと思っています。
私もオリーブの植え替えをしないとと思いながら放置してしまってます。
鉢から出ないかもしれません(^^;
小さい蕾がついていますが、この時期が良いのですか?
たくさんの鉢の植え替えお疲れ様です。
お腰は大丈夫ですか?
垂れ桜が綺麗ですね♪
お友達の足大変でしたね。
上ばかり見ていると足元に気づきませんものね。
私もこれからは気をつけます。
GW後半はお天気が崩れそうですので明日は混雑覚悟でどこかにお出掛けしようかと思っています。
2. Posted by mcnj 2015年05月03日 08:04
コガネムシの幼虫は、憎らしい、根切り虫ですね。
大事な鉢を、何鉢つぶされたかわかりません。
見つけ次第、踏みつぶしてやります。
大事な鉢を、何鉢つぶされたかわかりません。
見つけ次第、踏みつぶしてやります。
3. Posted by 花子ママ 2015年05月03日 08:44
jugonさん おはようございます。
大きな木の植替えは大変でしょうね?
休日にでもしないと、機を逃してしまうし。
一時間を使ってでも思い切って植替え出来てよかったですね。
日光は小学生のとき、修学旅行でいっただけですから、ン十年後の姿をこちらで鑑賞させていただきました。有難うございます
大きな木の植替えは大変でしょうね?
休日にでもしないと、機を逃してしまうし。
一時間を使ってでも思い切って植替え出来てよかったですね。
日光は小学生のとき、修学旅行でいっただけですから、ン十年後の姿をこちらで鑑賞させていただきました。有難うございます

4. Posted by jugon 2015年05月03日 19:32
>うらんママさんへ
うらんママさん、こんばんは
オリーヴ、小さな蕾が付き始めています。ちゃんと根付いてお花が咲くといいのですが。
植え替えは、梅雨の前までにとなんとなく思っています。いつがベストかは良く分かりませんが、本当は 3月くらいがいいのかも。
腰は一晩休んだら少し良くなって、夜になったらもう大丈夫そう。ご心配をありがとうございます。
お堂の中は薄暗いのもあって、気付かなかったみたいです。蜂はちょっと弱っていてあんなところにいたようです。
うらんママさん、どちらへお出かけだったのかしら? 私は、みなとみらいへ行っていましたが、すごい人でした。連休はどこも混みあいますね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
うらんママさん、こんばんは

オリーヴ、小さな蕾が付き始めています。ちゃんと根付いてお花が咲くといいのですが。
植え替えは、梅雨の前までにとなんとなく思っています。いつがベストかは良く分かりませんが、本当は 3月くらいがいいのかも。
腰は一晩休んだら少し良くなって、夜になったらもう大丈夫そう。ご心配をありがとうございます。
お堂の中は薄暗いのもあって、気付かなかったみたいです。蜂はちょっと弱っていてあんなところにいたようです。
うらんママさん、どちらへお出かけだったのかしら? 私は、みなとみらいへ行っていましたが、すごい人でした。連休はどこも混みあいますね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
5. Posted by jugon 2015年05月03日 19:35
>mcnjさんへ
mcnjさん、こんばんは
前にオリーヴの植え替えをした時にもいて、なんだろうと調べました。
変な色でテカテカしていて・・・嫌ですね。
潰すのも気持ちが悪いでしょう?私は袋に入れて密閉して捨てました。
予防策はあるのかしら?ご存じでしたらお教えください。
mcnjさん、ありがとうございます♪
mcnjさん、こんばんは

前にオリーヴの植え替えをした時にもいて、なんだろうと調べました。
変な色でテカテカしていて・・・嫌ですね。
潰すのも気持ちが悪いでしょう?私は袋に入れて密閉して捨てました。
予防策はあるのかしら?ご存じでしたらお教えください。
mcnjさん、ありがとうございます♪
6. Posted by jugon 2015年05月03日 19:40
>花子ママさんへ
花子ママさん、こんばんは
去年してあげたかったのを、今年に延ばしたのでもう延ばせなくて、鉢をオーダーして、自分にプレッシャーをかけました(^^)
曇っていて風のない日が一番ですが、そうも言っていられませんね?
準備や後片付けなど全部で 4〜5時間くらいかかりました(><)
花子ママさんは小学校の修学旅行でしたか?私は中学校です。でも、東照宮には行っていないような・・・。
花子ママさん、ありがとうございます♪
花子ママさん、こんばんは

去年してあげたかったのを、今年に延ばしたのでもう延ばせなくて、鉢をオーダーして、自分にプレッシャーをかけました(^^)
曇っていて風のない日が一番ですが、そうも言っていられませんね?
準備や後片付けなど全部で 4〜5時間くらいかかりました(><)
花子ママさんは小学校の修学旅行でしたか?私は中学校です。でも、東照宮には行っていないような・・・。
花子ママさん、ありがとうございます♪
7. Posted by 銀の小鈴 2015年05月03日 21:12
こんばんは!
鉢の植えかえお疲れさまでした。
時間がかかったでしょうがすっきりなさったのでは?
オリーブを立派に育てられてスゴイですね。
「阿吽像」・・・こうして比べてみるのもいいですね。
真近かでみたら迫力があるでしょうね。
蜂は毒蜂ではなかったようで大事にいたらず良かったです!
私も野山によく出掛けるので気をつけなくては。
jugonさんもお出かけの時はお気を付け下さい。
鉢の植えかえお疲れさまでした。
時間がかかったでしょうがすっきりなさったのでは?
オリーブを立派に育てられてスゴイですね。
「阿吽像」・・・こうして比べてみるのもいいですね。
真近かでみたら迫力があるでしょうね。
蜂は毒蜂ではなかったようで大事にいたらず良かったです!
私も野山によく出掛けるので気をつけなくては。
jugonさんもお出かけの時はお気を付け下さい。
8. Posted by jugon 2015年05月03日 23:36
>銀の小鈴さんへ
銀の小鈴さん、こんばんは
去年すでに植え替え時期かな〜と思っていたのに、今年に延期していました(^^ゞ
上に大きくならないで、好き放題に枝を伸ばしているんですよ。
阿吽像と狛犬は、見るといつも撮りたくなるのですが、絶対ではないので・・・ちゃんと真面目に撮り溜めて比べてみるのもいいですね。
すごく心配で、スマホでいろいろ調べて応急処置をしました。お寺のある方は念のため病院へ行ってくださいっておっしゃって・・・え〜、救急車?と思ったり。でも、他の方は、土蜂をご存じで大丈夫だと思いますって。ああいう時に無駄に大騒ぎしないための知識は大切ですね。
小鈴さんもお気を付けてくださいね。
銀の小鈴さん、ありがとうございます♪
銀の小鈴さん、こんばんは

去年すでに植え替え時期かな〜と思っていたのに、今年に延期していました(^^ゞ
上に大きくならないで、好き放題に枝を伸ばしているんですよ。
阿吽像と狛犬は、見るといつも撮りたくなるのですが、絶対ではないので・・・ちゃんと真面目に撮り溜めて比べてみるのもいいですね。
すごく心配で、スマホでいろいろ調べて応急処置をしました。お寺のある方は念のため病院へ行ってくださいっておっしゃって・・・え〜、救急車?と思ったり。でも、他の方は、土蜂をご存じで大丈夫だと思いますって。ああいう時に無駄に大騒ぎしないための知識は大切ですね。
小鈴さんもお気を付けてくださいね。
銀の小鈴さん、ありがとうございます♪
9. Posted by pocky 2015年05月03日 23:44
jugonさん、今晩は^^
DLも日光も楽しい旅のようで良かったですね。
いつもご一緒に旅をされていたご友人とで、楽しさも倍増だったでしょう?
そうそう、アーモンドが発芽したのね?
羨ましい〜!!
DLも日光も楽しい旅のようで良かったですね。
いつもご一緒に旅をされていたご友人とで、楽しさも倍増だったでしょう?
そうそう、アーモンドが発芽したのね?
羨ましい〜!!

10. Posted by タヌ子 2015年05月04日 08:06
オリーブの木があるんですね。
羨ましい。
最近のオリーブは寒さに強い種類もあるのか、ノルマンディの園芸店でも売っているのですが、絶対枯らしてしまう自信ありなので、手を出さずにいます。
阿吽像は鳩除けなのか、網が貼られているものが多くて、なかなかうまく写真を撮ることができませんが、日光の阿吽像は網なしなんですね。
お友達、大事にならなくて良かったですね。
私は虫アレルギーなので、蜂に刺されたら大変なことになります。
そろそろ毒抜き携帯しないと…
羨ましい。
最近のオリーブは寒さに強い種類もあるのか、ノルマンディの園芸店でも売っているのですが、絶対枯らしてしまう自信ありなので、手を出さずにいます。
阿吽像は鳩除けなのか、網が貼られているものが多くて、なかなかうまく写真を撮ることができませんが、日光の阿吽像は網なしなんですね。
お友達、大事にならなくて良かったですね。
私は虫アレルギーなので、蜂に刺されたら大変なことになります。
そろそろ毒抜き携帯しないと…
11. Posted by 自然を尋ねる人 2015年05月04日 10:32
オリーブは卒業して料理に使えるハーブや
綺麗な花を植えたらどうでしょうか。
誰かと同じ立てばシャクヤクなら沢山ありますが。
ハーブもタイム等はどうでしょうか。
少しタイム
タイムは我が家にはなかったか?
綺麗な花を植えたらどうでしょうか。
誰かと同じ立てばシャクヤクなら沢山ありますが。
ハーブもタイム等はどうでしょうか。
少しタイム
タイムは我が家にはなかったか?
12. Posted by jugon 2015年05月04日 12:58
>pockyさんへ
pockyさん、こんにちは
TDLは朝も早く夜も遅いでしょう?それなのに、次の日も朝が早いので前々から緊張していました。遊びなのに緊張するって初めての経験(爆)
彼女も私ものんびり屋なので、どこへ行くぅ?って日光も東照宮以外決めずに出掛けてしまいました。
アーモンドも植え替えしましたよ。ちょっとだけ大きくなりました・・・来年はお花咲くかな〜?
pockyさんのところもそろそろ土が盛り上がってきたのではありませんか?
pockyさん、どうもありがとう♪
pockyさん、こんにちは

TDLは朝も早く夜も遅いでしょう?それなのに、次の日も朝が早いので前々から緊張していました。遊びなのに緊張するって初めての経験(爆)
彼女も私ものんびり屋なので、どこへ行くぅ?って日光も東照宮以外決めずに出掛けてしまいました。
アーモンドも植え替えしましたよ。ちょっとだけ大きくなりました・・・来年はお花咲くかな〜?
pockyさんのところもそろそろ土が盛り上がってきたのではありませんか?
pockyさん、どうもありがとう♪
13. Posted by jugon 2015年05月04日 13:04
>タヌ子さんへ
タヌ子さん、こんにちは
あるにはあるのですが、なんせ鉢植えなので、可哀そうです。
タヌ子さんのところだったら大地に根を張って、随分大きく育つでしょうね?
阿吽像、そう言えばそうですね。日光には鳩が居なかった気がします。寒いからかしら?
彼女は子供の頃に一度刺された経験があるそうなので、ショックが起こらないかとハラハラしました。
お寺の方も半分親切みたいな感じで・・・。
タヌ子さんは、虫アレルギーなの?よく山へもいらっしゃるようですし、充分注意なさってくださいね。
タヌ子さん、ありがとうございます♪
タヌ子さん、こんにちは

あるにはあるのですが、なんせ鉢植えなので、可哀そうです。
タヌ子さんのところだったら大地に根を張って、随分大きく育つでしょうね?
阿吽像、そう言えばそうですね。日光には鳩が居なかった気がします。寒いからかしら?
彼女は子供の頃に一度刺された経験があるそうなので、ショックが起こらないかとハラハラしました。
お寺の方も半分親切みたいな感じで・・・。
タヌ子さんは、虫アレルギーなの?よく山へもいらっしゃるようですし、充分注意なさってくださいね。
タヌ子さん、ありがとうございます♪
14. Posted by jugon 2015年05月04日 13:09
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、こんにちは
オリーヴも実を付けますが、せいぜい 30個くらい。その中で大きなのと言ったら僅かですから、塩漬けにするのも無理ですね。
タイムはね、今 3株あるんですよ。これまで何度となく枯らしてしまっていますが、今のはちょっと長持ちしています(^^)
元気に育ってくれると嬉しいのですが。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、こんにちは

オリーヴも実を付けますが、せいぜい 30個くらい。その中で大きなのと言ったら僅かですから、塩漬けにするのも無理ですね。
タイムはね、今 3株あるんですよ。これまで何度となく枯らしてしまっていますが、今のはちょっと長持ちしています(^^)
元気に育ってくれると嬉しいのですが。
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪