2014年05月22日
日本の秘湯

"日本秘湯を守る会" というのを知ったのは、1986年青森県十和田の "猿倉温泉" に宿泊した時・・・窓から差し込む光が明るくて綺麗な広々としたとても気持ちの良い温泉でした。
随分気に入ってその場で秘湯を守る会の本まで購入。 中に載っていた岩手県の八幡平の "藤七温泉" の宿へすぐさま電話をして、翌日の予約を取りました。
奥入瀬をゆっくり歩いていたら、十和田湖を渡る船の時間が迫り、途中の道路で手をあげてバスに乗せてもらって(当時はそんな風にバスを止めても良かったのです。今はどうかしら?) やっと船に間に合い、バスにも間に合い、辿り着いたのが八幡平の雄大な景色の中にある藤七温泉 "彩雲荘" でした。
宿泊客は私たちだけ。広い食堂でポツンと二人でプラスチックの器でお食事・・・でも、温泉は内と外に4ヶ所だったでしょうか、木造りで乳白色の良いお湯でした。
その後、群馬県の沢渡温泉の "まるほん旅館" にも宿泊しました。渡り廊下の先にある檜造りの温泉小屋の中に橋がありその下に木の湯船。洗い場も全部が檜で造られた少し変わった造りの温泉が印象的でした。
それからすっかり忘れていた秘湯。
・・・と思い出話になっていますが・・・(^^)
1975年、バスも通わぬ交通の不便な小さな山の温泉宿 33軒が登録し発足した "日本秘湯を守る会" は、今年 40周年を迎え、登録され現在営業している宿の数は 179軒だそうです。

海のない長野県大鹿村ですが、山から天然の塩が採れるのだそうです。
その山塩の元は、地質学が進化し続けている中にあっても解き明かす事が出来ない「不思議な塩の泉」。 海水とは全く違うメカニズムで尽きることなく湧き出ている鹿塩温泉の源泉(塩泉)です。 ですから、温泉のお湯も当然塩辛い! 濃度は海水くらいで、飲む温泉もありましたが結構塩辛かったです。

夕食のお料理。 一品浮いているのは、鹿のカルパッチョ・・・大鹿村ですから〜。冬にはジビエ料理のメニューもあるそうです。
父は、鯉のうま煮を大層気に入っていました・・・煮魚に飢えている??(^^)
季節の山菜の天麩羅は、山の定番とはいえ、やっぱり美味しい。後は、自家製のごま豆腐や岩魚の塩焼きなど。


チョイチョイ・・・枯れ枝が動いたかな?


↑ ☆クリック☆ で応援してくださいネ!☆
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 陽子しゃん 2014年05月22日 15:49
jugonさん、こんにちは
更新できましたね〜♪
秘湯っていい響きです。
いいなぁーと思って検索したら新潟にも10軒ありました。
趣があって、ゆったりできますね。
鹿料理がこの地域らしいですね。
鯉の甘煮はうちの母も大好物なんですよ。
更新できましたね〜♪
秘湯っていい響きです。
いいなぁーと思って検索したら新潟にも10軒ありました。
趣があって、ゆったりできますね。
鹿料理がこの地域らしいですね。
鯉の甘煮はうちの母も大好物なんですよ。
2. Posted by mcnj 2014年05月22日 16:54
おかえりなさい。
長野県の、秘境に行ってこられたのですか。
信州は、mcnjのふるさとです。
来月初め、大鹿村へ行きます。
フォッサマグマの博物館を見に行きます。
温泉は、どんなだか、楽しみにしています。
長野県の、秘境に行ってこられたのですか。
信州は、mcnjのふるさとです。
来月初め、大鹿村へ行きます。
フォッサマグマの博物館を見に行きます。
温泉は、どんなだか、楽しみにしています。
3. Posted by jugon 2014年05月22日 17:12
>陽子しゃんへ
陽子しゃん、こんにちは
はい(^^)
リンクを貼っていなくてごめんなさい。今、貼りましたが、遅いですね。
余り近代的ではありませんが、お湯はとても良いところばかりだと思います。
鹿の毛皮がたくさん置いてありましたよ。
父は、塩分摂り過ぎになるので心配してるのに、妹の分も食べちゃった!
陽子しゃん、どうもありがとう♪
陽子しゃん、こんにちは

はい(^^)
リンクを貼っていなくてごめんなさい。今、貼りましたが、遅いですね。
余り近代的ではありませんが、お湯はとても良いところばかりだと思います。
鹿の毛皮がたくさん置いてありましたよ。
父は、塩分摂り過ぎになるので心配してるのに、妹の分も食べちゃった!
陽子しゃん、どうもありがとう♪
4. Posted by jugon 2014年05月22日 17:16
>mcnjさんへ
mcnjさん、こんにちは&ただいまです
mcnjさんは、信州のご出身でいらっしゃったのですね?良いところですね。
父も好きなところなので、小さい頃からいろいろ連れて行ってもらっています。
mcnjさんも大鹿村へ?偶然ですね。お宿はやっぱり山塩館でしょうか?
フォッサマグマ、聞いたことがあるような・・・そういうものにご興味がおありなのですか?
良い旅になりますように。
mcnjさん、ありがとうございます♪
mcnjさん、こんにちは&ただいまです

mcnjさんは、信州のご出身でいらっしゃったのですね?良いところですね。
父も好きなところなので、小さい頃からいろいろ連れて行ってもらっています。
mcnjさんも大鹿村へ?偶然ですね。お宿はやっぱり山塩館でしょうか?
フォッサマグマ、聞いたことがあるような・・・そういうものにご興味がおありなのですか?
良い旅になりますように。
mcnjさん、ありがとうございます♪
5. Posted by うらんママ 2014年05月23日 00:10
jugonさん、こんばんは〜
秘湯めぐりですか〜♪
温泉男が行きたがりそうです(笑)
広々とした露天が良い感じですね。
お料理もこの時期は山菜の天麩羅・・・食べたいです♪
その山塩を使った岩魚の塩焼き美味しそうですね。
ジビエは苦手なのですが・・・
今日のニャーちゃんは子猫かしら可愛いですね。
秘湯めぐりですか〜♪
温泉男が行きたがりそうです(笑)
広々とした露天が良い感じですね。
お料理もこの時期は山菜の天麩羅・・・食べたいです♪
その山塩を使った岩魚の塩焼き美味しそうですね。
ジビエは苦手なのですが・・・
今日のニャーちゃんは子猫かしら可愛いですね。
6. Posted by 小肥り 2014年05月23日 06:46
温泉もいい。秘湯もいいと思う。お料理も・・・ね。
それ以上に感動するのは貴女が行く先々に
猫が姿を現すということ。
不思議。マタタビでも持ち歩いてるのかしら、と思って・・・。
それ以上に感動するのは貴女が行く先々に
猫が姿を現すということ。
不思議。マタタビでも持ち歩いてるのかしら、と思って・・・。
7. Posted by 自然を尋ねる人 2014年05月23日 08:55
テレビで招き猫の特集見たいなものをやっていました。
ネコが宝くじを当ててくれる。
ホタルが昨晩から光り出しましたがホタル維持にも金が要ります。
お知り合いの好運招き猫紹介してください。
ニャーンとずうずうしいお願でしょうか。
ネコが宝くじを当ててくれる。
ホタルが昨晩から光り出しましたがホタル維持にも金が要ります。
お知り合いの好運招き猫紹介してください。
ニャーンとずうずうしいお願でしょうか。
8. Posted by jugon 2014年05月23日 09:00
>うらんママさんへ
うらんママさん、おはようございます
秘湯巡り、行きたいです(^^)
そうでしたね、ママさんのご主人さまは、温泉が大好きなので "温泉男"さんですものね!
露天に見えましたか?内湯なんですよ。この日は、私たち以外に一組いらしていただけで、その中の女性の方はお一人のようでしたから、お風呂はいつも貸し切り状態でゆっくりできました。
山塩、柔らかくて良いお塩です。お土産用のものは一人一袋限定なんですよ。余り精製できないそうです。
私はジビエの季節に行ってみたいです。でも、雪で行けませんね。
この子は、多分この夏で1歳になると思います。小さい頃の猫って何にでもじゃれて特に可愛いですよね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
うらんママさん、おはようございます

秘湯巡り、行きたいです(^^)
そうでしたね、ママさんのご主人さまは、温泉が大好きなので "温泉男"さんですものね!
露天に見えましたか?内湯なんですよ。この日は、私たち以外に一組いらしていただけで、その中の女性の方はお一人のようでしたから、お風呂はいつも貸し切り状態でゆっくりできました。
山塩、柔らかくて良いお塩です。お土産用のものは一人一袋限定なんですよ。余り精製できないそうです。
私はジビエの季節に行ってみたいです。でも、雪で行けませんね。
この子は、多分この夏で1歳になると思います。小さい頃の猫って何にでもじゃれて特に可愛いですよね。
うらんママさん、ありがとうございます♪
9. Posted by jugon 2014年05月23日 09:04
>小肥りさんへ
小肥りさん、おはようございます
あ、この猫は、名古屋城の近くの子で今回出会ったのではないんですよ。
私は猫用の食べ物などは持って行かないので、公園猫ちゃんたちに知らんぷりされています(^^)
小肥りさん、ありがとうございます♪
小肥りさん、おはようございます

あ、この猫は、名古屋城の近くの子で今回出会ったのではないんですよ。
私は猫用の食べ物などは持って行かないので、公園猫ちゃんたちに知らんぷりされています(^^)
小肥りさん、ありがとうございます♪
10. Posted by jugon 2014年05月23日 09:10
>自然を尋ねる人さんへ
自然を尋ねる人さん、おはようございます
わぁ、今年もやって来ましたね!
後で、拝見にいきます。
今年は、どのくらい飛んでくれるでしょうか?楽しみです。
立ってお祈りしてくれる猫ちゃんとか宝くじを買う前の会うと良い猫ちゃんとか、居ますね。
私も出会いたいです(^^)
もしも、自然さんが先に出会うチャンスがおありでしたら、是非ご紹介を!
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
自然を尋ねる人さん、おはようございます

わぁ、今年もやって来ましたね!
後で、拝見にいきます。
今年は、どのくらい飛んでくれるでしょうか?楽しみです。
立ってお祈りしてくれる猫ちゃんとか宝くじを買う前の会うと良い猫ちゃんとか、居ますね。
私も出会いたいです(^^)
もしも、自然さんが先に出会うチャンスがおありでしたら、是非ご紹介を!
自然を尋ねる人さん、ありがとうございます♪
11. Posted by 子豚のママ 2014年05月23日 11:04
jugonさん、ごきげんよう^^
長野県の秘湯か〜いいですね。
にこちゃんの姿がとても素敵^^可愛いな〜ついお手伝いしたくなります。
長野県の秘湯か〜いいですね。
にこちゃんの姿がとても素敵^^可愛いな〜ついお手伝いしたくなります。
12. Posted by tsubasa 2014年05月23日 16:23
jugonさん、こんにちは。
鹿塩温泉のお塩は使ったことがありますが、未入湯です。
かなり真剣に湯巡りをしていたことがあります。
秘湯のスタンプを集めたこともありましたが、10個はなかなか・・・。、
先日伊豆に行ったときのお宿も、秘湯のお宿でした。それが目当てではなかったのですが。
今は細々ですが、温泉巡りは一生の夢です。
鹿塩温泉のお塩は使ったことがありますが、未入湯です。
かなり真剣に湯巡りをしていたことがあります。
秘湯のスタンプを集めたこともありましたが、10個はなかなか・・・。、
先日伊豆に行ったときのお宿も、秘湯のお宿でした。それが目当てではなかったのですが。
今は細々ですが、温泉巡りは一生の夢です。
13. Posted by まっく 2014年05月23日 16:49
行ってみてー
日本古来の湯宿、麒麟麦酒で地産の肴。
ええなー
日本古来の湯宿、麒麟麦酒で地産の肴。
ええなー
14. Posted by jugon 2014年05月23日 23:51
>子豚のママさんへ
子豚のママさん、こんばんは
"秘湯" というのにちょっとくすぐられますね。
山梨県にもあったはず。
こうして遊ぶ姿、可愛いですね。
子豚のママさん、ありがとうございます♪
ごきげんよう(^^)
子豚のママさん、こんばんは

"秘湯" というのにちょっとくすぐられますね。
山梨県にもあったはず。
こうして遊ぶ姿、可愛いですね。
子豚のママさん、ありがとうございます♪
ごきげんよう(^^)
15. Posted by jugon 2014年05月23日 23:57
>tsubasaさんへ
tsubasaさん、こんばんは
山塩は、少し甘さもある美味しいお塩ですね。
一人一つでしたから、一つ買ってもらって(^^)帰ってきました。
ではtsubasaさんは、いろんなところにいらしているのですね・・・3年間で10ヶ所、今の私には無理そうです。
でも温泉巡り、行ける時に行って楽しみたいですね。
tsubasaさん、ありがとうございます♪
tsubasaさん、こんばんは

山塩は、少し甘さもある美味しいお塩ですね。
一人一つでしたから、一つ買ってもらって(^^)帰ってきました。
ではtsubasaさんは、いろんなところにいらしているのですね・・・3年間で10ヶ所、今の私には無理そうです。
でも温泉巡り、行ける時に行って楽しみたいですね。
tsubasaさん、ありがとうございます♪
16. Posted by jugon 2014年05月23日 23:59
>まっくさんへ
まっくさん、こんばんは
写真にはありませんが、そう言えば父はお酒も飲んでいました。
何だったかな〜、長野のお酒・・・。
地元の肴には地元のお酒がいいですね。
まっくさん、ありがとうございます♪
まっくさん、こんばんは

写真にはありませんが、そう言えば父はお酒も飲んでいました。
何だったかな〜、長野のお酒・・・。
地元の肴には地元のお酒がいいですね。
まっくさん、ありがとうございます♪