2010年05月14日
北海道の白ばい貝
夏にかけて美味しい白ばい貝。
大きいものを選んでお刺身にしました。
貝を袋に入れて上から金槌でコンコンと(ガンガン!!ではなく

なんとなくミル貝に似た香りがして、やんわり甘さも感じます。
普通のばい貝より優しい味わいです。
白ばい貝は、山陰のものが有名ですが、これは北海道産。
一口に北海道って言っても広いけれど、どこかしら?・・・お店の方に聞いてみれば良かったかな。
茹でて生姜醤油も美味しいけれど、酒蒸しもかなりイケます。
あさりの時のように、彩りにと思ってお葱を散らしたけれど、ほとんどが貝の上に乗らずに落ちてしまいました(^^)
蒸す前の白ばい貝です。
見かけは蒸した後とほとんど変わりませんね。


↑ クリック、よろしくお願いします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ururu 2010年05月14日 22:13
jugonさん、こんばんは〜
貝、大好き〜〜なのに
貝の調理が分かってない私です・・・トホホ
北海道はホント、海産物の宝庫ですよね。
以前、出張で「札幌日帰り」した時、
帰りに寄り道した小樽のお寿司屋さんで
ホッキ貝を食べて・・・
今までのはなんだったのさ〜!
って感じでした(^^;)
で、バイ貝は山陰が有名なんですか?
これは食べに行かねば!ですね(^^;)
貝、大好き〜〜なのに
貝の調理が分かってない私です・・・トホホ
北海道はホント、海産物の宝庫ですよね。
以前、出張で「札幌日帰り」した時、
帰りに寄り道した小樽のお寿司屋さんで
ホッキ貝を食べて・・・
今までのはなんだったのさ〜!
って感じでした(^^;)
で、バイ貝は山陰が有名なんですか?
これは食べに行かねば!ですね(^^;)
2. Posted by 自然を尋ねる人 2010年05月14日 22:24
ガンガンでなくてコンコン。
しかも倍になって響いてきたそうですが
当方ではコンコンは風邪をひいたときか、狐が鳴くときだけみたいです。
しかも倍になって響いてきたそうですが
当方ではコンコンは風邪をひいたときか、狐が鳴くときだけみたいです。
3. Posted by jugon 2010年05月14日 22:28
>ururuさんへ
こんばんは〜、ururuさん
この貝は柔らかいからって、仲良し(?)のお魚屋さんに教えていただいたんですよ。
地元で食べるものって、ホント美味しいですものね?
何でも一番最初に、本場で美味しいのをいただいたら、きっと嫌いなものなんかなくなるんじゃないかしら?って思います。
山陰にも食いしん坊には嬉しい所ですね♪
こんばんは〜、ururuさん

この貝は柔らかいからって、仲良し(?)のお魚屋さんに教えていただいたんですよ。
地元で食べるものって、ホント美味しいですものね?
何でも一番最初に、本場で美味しいのをいただいたら、きっと嫌いなものなんかなくなるんじゃないかしら?って思います。
山陰にも食いしん坊には嬉しい所ですね♪
4. Posted by jugon 2010年05月14日 22:32
>自然を尋ねる人さんへ
こんばんは、自然を尋ねる人さん
丁度、同じ時にコメントを書いてくださっていたみたい(^^)
そう、なるべく殻だけを割るように注意注意です。
一つだけ、身が貝を巻き込んでいて、上手に外せないのがありました・・・巻貝って中の方は動かないのでしょうか?
変な疑問が湧いてきました(笑)
こんばんは、自然を尋ねる人さん

丁度、同じ時にコメントを書いてくださっていたみたい(^^)
そう、なるべく殻だけを割るように注意注意です。
一つだけ、身が貝を巻き込んでいて、上手に外せないのがありました・・・巻貝って中の方は動かないのでしょうか?
変な疑問が湧いてきました(笑)
5. Posted by 壁カジ 2010年05月14日 23:28
バイガイ、昔、釣り関係で
懇意になったお宿のご主人に
よぉ食べさせてもらいました。
(今となっては幻だが)
その折、
サザエを採りに行きまして。
「やっぱサザエは採れたてに限るのう♪」と
海で頬張っていたところ、
ご主人が「あんたそらニナ貝やがな」と。
君は質より量だという事やなぁと言われましたわ(笑)
懇意になったお宿のご主人に
よぉ食べさせてもらいました。
(今となっては幻だが)
その折、
サザエを採りに行きまして。
「やっぱサザエは採れたてに限るのう♪」と
海で頬張っていたところ、
ご主人が「あんたそらニナ貝やがな」と。
君は質より量だという事やなぁと言われましたわ(笑)
6. Posted by 愛美 2010年05月15日 08:59
おはようございます、jugonさん(=^・^=)
貝類、abiも大好きです。いいな〜☆
お刺身まで自分でつくっちゃうなんて、jugonさん凄いです。
さすがに、とっても美味しそう〜!!
酒蒸しもお味をいかして、いいですね(=^v^=)
貝類、abiも大好きです。いいな〜☆
お刺身まで自分でつくっちゃうなんて、jugonさん凄いです。
さすがに、とっても美味しそう〜!!
酒蒸しもお味をいかして、いいですね(=^v^=)
7. Posted by jugon 2010年05月15日 12:44
>壁カジさんへ
こんにちは、壁カジさん
今日はすご〜く爽やかなお天気です♪
さっき、ここにまで小さな蜂が飛んできてて、可愛いかった♪
もうそのお宿は閉めてしまわれたのですか?
サザエは分かりますが、ニナ貝は?・・・きっとサザエにそっくりなんでしょうね?
でも、採りたてなら、どんなに美味しかったことでしょう!
昔、石垣島でウニを取って、その場で食べたら、ウニの反乱に合い、唇が腫れました。
でも、すっごく美味しかった!
こんにちは、壁カジさん

今日はすご〜く爽やかなお天気です♪
さっき、ここにまで小さな蜂が飛んできてて、可愛いかった♪
もうそのお宿は閉めてしまわれたのですか?
サザエは分かりますが、ニナ貝は?・・・きっとサザエにそっくりなんでしょうね?
でも、採りたてなら、どんなに美味しかったことでしょう!
昔、石垣島でウニを取って、その場で食べたら、ウニの反乱に合い、唇が腫れました。
でも、すっごく美味しかった!
8. Posted by jugon 2010年05月15日 12:48
>愛美さんへ
実は今日二度目のこんにちは〜、愛美さん
abiさんもね、私も貝類すごく好きです。
前にもどこかに書いたかも知れませんが、あるお店では"あの貝の好きな方"と呼ばれていたらしいです。
このバイ貝の殻は、お魚屋さんのおじさんは手でもバリッってできるくらい柔らかかったので、簡単でした。
酒蒸しも柔らかでいい感じでしたよ。
実は今日二度目のこんにちは〜、愛美さん

abiさんもね、私も貝類すごく好きです。
前にもどこかに書いたかも知れませんが、あるお店では"あの貝の好きな方"と呼ばれていたらしいです。
このバイ貝の殻は、お魚屋さんのおじさんは手でもバリッってできるくらい柔らかかったので、簡単でした。
酒蒸しも柔らかでいい感じでしたよ。
9. Posted by 陽子しゃん 2010年05月15日 19:42
jugonさん、こんばんは
わぁーお 美味しそうですね。
白バイガイってあるんですね。
バイガイは居酒屋さんで♪くらいで
中々自分で買ってお料理はしないの。
jugonさんの所では、こういうの見られて楽しいな。
わぁーお 美味しそうですね。
白バイガイってあるんですね。
バイガイは居酒屋さんで♪くらいで
中々自分で買ってお料理はしないの。
jugonさんの所では、こういうの見られて楽しいな。
10. Posted by あや☆ 2010年05月15日 21:35
jugonさん、こんばんは♪
白バイ貝、美味しそうですね!!
北海道産なのですね。
私は沖縄好きですが。。。
こう見えて、道産子なのです(*≧艸≦)ぷぷっ!!
お刺身なんて、素敵過ぎます。
さすが、jugonさんですね^^
白バイ貝、美味しそうですね!!
北海道産なのですね。
私は沖縄好きですが。。。
こう見えて、道産子なのです(*≧艸≦)ぷぷっ!!
お刺身なんて、素敵過ぎます。
さすが、jugonさんですね^^
11. Posted by Sivaji 2010年05月16日 14:08
バイ貝は台湾でよく食べました。
爪楊枝を刺して取り出し始めると、やめられない止まらないんですよね〜。
フランスでもピゴルノーという小さいこの手のものが、プラ・ド・フリュイ・ド・メールに入っている事があり、同じように楽しめました。
爪楊枝を刺して取り出し始めると、やめられない止まらないんですよね〜。
フランスでもピゴルノーという小さいこの手のものが、プラ・ド・フリュイ・ド・メールに入っている事があり、同じように楽しめました。
12. Posted by nene 2010年05月16日 14:21
jugonさん、こんにちは
おひさしぶりです
名古屋でおやすみ満喫されたようですネ
とても美味しそうですね

北海道。。そろそろお邪魔してみたいな〜なんておもう今日この頃

おひさしぶりです

名古屋でおやすみ満喫されたようですネ

とても美味しそうですね


北海道。。そろそろお邪魔してみたいな〜なんておもう今日この頃

13. Posted by sippo 2010年05月16日 23:29
さすがjugonさん 
バイ貝づくし
一つの食材でいろいろ味わえるのっていいですね。
あぁ〜、jugonさんのご主人が羨まし〜

バイ貝づくし
一つの食材でいろいろ味わえるのっていいですね。
あぁ〜、jugonさんのご主人が羨まし〜

14. Posted by jugon 2010年05月17日 09:28
>陽子しゃんへ
こんにちは、陽子しゃん
だんだん5月らしいお天気が続き始めました♪
清々しい朝、どこかへ行きた〜い!
居酒屋さんだと口取りで、煮たのとか出て来ますよね〜。あれも美味しい(^^)
新潟って魚介類も美味しいものがいっぱいありますよね?この前までJRに乗ると美味しそうなポスターがずらり、でした。
こんにちは、陽子しゃん

だんだん5月らしいお天気が続き始めました♪
清々しい朝、どこかへ行きた〜い!
居酒屋さんだと口取りで、煮たのとか出て来ますよね〜。あれも美味しい(^^)
新潟って魚介類も美味しいものがいっぱいありますよね?この前までJRに乗ると美味しそうなポスターがずらり、でした。
15. Posted by jugon 2010年05月17日 09:31
>あや☆さんへ
こんにちは、あや☆さん
え〜〜、あやさんって、道産子だったんですか?
やっぱその勤勉さは、南より北の気質・・・??
あや☆さん、褒め過ぎです(^^)
どうもありがとうございます。
こんにちは、あや☆さん

え〜〜、あやさんって、道産子だったんですか?
やっぱその勤勉さは、南より北の気質・・・??
あや☆さん、褒め過ぎです(^^)
どうもありがとうございます。
16. Posted by jugon 2010年05月17日 09:34
>Sivajiさんへ
こんにちは、Sivajiさん
その土地その土地で、良く似た貝がありますね?
呼び名も少し違っていたり。
でも、名古屋でよく見かけたのにこちらでは全然っていうのもあります。
お刺身の後だったので、酒蒸しは食べきれないかと思ったのに、ペロリでびっくりしました・・・止められない止まらない、ですね?(^^)
こんにちは、Sivajiさん

その土地その土地で、良く似た貝がありますね?
呼び名も少し違っていたり。
でも、名古屋でよく見かけたのにこちらでは全然っていうのもあります。
お刺身の後だったので、酒蒸しは食べきれないかと思ったのに、ペロリでびっくりしました・・・止められない止まらない、ですね?(^^)
17. Posted by jugon 2010年05月17日 09:36
>neneさんへ
こんにちは、neneさん
北海道は梅雨がないので、6月がいいかも・・・。
私も北海道は、もう20年以上前に行ったきりです・・・行きたいところばかりが増える今日この頃
こんにちは、neneさん

北海道は梅雨がないので、6月がいいかも・・・。
私も北海道は、もう20年以上前に行ったきりです・・・行きたいところばかりが増える今日この頃

18. Posted by jugon 2010年05月17日 09:40
>sippoさんへ
こんにちは、sippoさん
でも、づくし、って飽きますよね?(^^)
sippoさん、ご報告を忘れていましたが、プードルのトリミングの雑誌、名古屋の本屋さんで立ち読みしました〜〜!
"犬のしっぽ"さん、以来、大繁盛ですか?
頑張ってくださいね〜♪
こんにちは、sippoさん

でも、づくし、って飽きますよね?(^^)
sippoさん、ご報告を忘れていましたが、プードルのトリミングの雑誌、名古屋の本屋さんで立ち読みしました〜〜!
"犬のしっぽ"さん、以来、大繁盛ですか?
頑張ってくださいね〜♪