2009年11月12日
カールのグラタン
また作っちゃった、グラタン

中のパスタはカール・・・あの螺旋状になってるパスタです。
ベシャメル・ソースからはみ出てやや焦げた部分もお菓子のようにカリカリして好きなので、ソースで全部覆わないようにして・・・見えていませんが、右の方にはいくつか焦げ目が付いたカールが出ています。
上に飾った葉っぱは、チャービルです。
カシスの香り、ミントなどのハーブの香り。
なんだか久しぶりの、エルバッセ(茎臭)も。
人の年齢なら、28、9才かしら?・・・もう若くもないけれど、まだまだって感じかな?(笑)

雨上がりの寒〜い今朝、ふとした拍子に、2個実っていたオリーヴの実の小さい方が落ちてしまいました。
← この実、今はキッチンにありますが、どうしようかしら?
もう、オリーヴの実が熟して落ちる季節なんですね。
← 画像の関係で小さく見えますが、こちらの方が大きな実です。
これはまだこうして木に実っています。


↑ クリック、よろしくお願いします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ryuji_s1 2009年11月12日 12:57
jugonさん
カールのグラタン 素敵なパスタグラタンですね
チャービルの飾りが効いています
綺麗な彩りですね
コメント有り難うございます
ポチッと応援させて頂きました
カールのグラタン 素敵なパスタグラタンですね
チャービルの飾りが効いています
綺麗な彩りですね
コメント有り難うございます
ポチッと応援させて頂きました
2. Posted by 子豚のママ 2009年11月12日 17:49
jugonさんこんばんは。
美味しそう〜今晩作ろうかな〜グラタン。
また、ワインも飲みたくなりました。オリーブの実がなる頃なんですね。
jugonさんはオリーブのオイル漬けなんか作るのでしょうね。
美味しそう〜今晩作ろうかな〜グラタン。
また、ワインも飲みたくなりました。オリーブの実がなる頃なんですね。
jugonさんはオリーブのオイル漬けなんか作るのでしょうね。
3. Posted by ururu 2009年11月12日 22:41
グラタン!大好き〜〜♪
jugonさんのぺシャメル・ソース
作り方、リクエストで〜す(^^)/
今日は風が強かったですね〜
横浜郊外へ行ったのですが
黄色く色づいたイチョウの葉が
道路でダンスしてました♪
jugonさんのぺシャメル・ソース
作り方、リクエストで〜す(^^)/
今日は風が強かったですね〜
横浜郊外へ行ったのですが
黄色く色づいたイチョウの葉が
道路でダンスしてました♪
4. Posted by 壁カジ 2009年11月13日 04:42
貧相な知識から『いかにも壁カジ』という・・
そんなコイツの頭に浮かんだものは明治のカー○ (TへT)
あのクルッとしたパスタの事を
カールと呼称するんですなあ・・(知らんかった)
それにグラタンといやぁ
容器に入っている状態しか想像できず、
このようにお皿に逆に盛られたモノなど
観た事がないのでした。
さて。
うどんでも食べよう(今から晩ご飯です)
そんなコイツの頭に浮かんだものは明治のカー○ (TへT)
あのクルッとしたパスタの事を
カールと呼称するんですなあ・・(知らんかった)
それにグラタンといやぁ
容器に入っている状態しか想像できず、
このようにお皿に逆に盛られたモノなど
観た事がないのでした。
さて。
うどんでも食べよう(今から晩ご飯です)
5. Posted by jugon 2009年11月13日 08:12
>ryuji s1さんへ
おはようございます、ryuji s1さん
チャービル、彩りもですが、食べた時に広がる香りがとっても好きです。
コメントと応援ポチをありがとうございました。
おはようございます、ryuji s1さん

チャービル、彩りもですが、食べた時に広がる香りがとっても好きです。
コメントと応援ポチをありがとうございました。
6. Posted by jugon 2009年11月13日 08:16
>子豚のママさんへ
ママさん、おはようございます
甲府の山々はもうすっかり紅葉しているのでしょうね?
ワイン、どんどん進みますよ!
オリーヴは、2本の内、片一方にしか実が付きません。雌雄があるのかしら?
オリーヴのオイル漬けを作れるほど、実がなったらいいな〜〜♪
ママさん、おはようございます

甲府の山々はもうすっかり紅葉しているのでしょうね?
ワイン、どんどん進みますよ!
オリーヴは、2本の内、片一方にしか実が付きません。雌雄があるのかしら?
オリーヴのオイル漬けを作れるほど、実がなったらいいな〜〜♪
7. Posted by jugon 2009年11月13日 08:22
>ururuさんへ
おはようございます、ururuさん
やっぱりグラタンって美味しいですよね?
ええ〜っと、ベシャメル・ソースは、バターを適当に溶かして、この時は強力粉(薄力粉を切らしてるので)をなじませながらカスタード・ソースくらいになるまで入れて、後は牛乳を少しずつ加えて、好みの固さになるまで、って作ってます。
最初のバターの量がいい加減なので、出来上がりの量もいい加減です。
今度、量って作ってみますネ
銀杏の黄色い葉のダンス、私も見に行こう!
おはようございます、ururuさん

やっぱりグラタンって美味しいですよね?
ええ〜っと、ベシャメル・ソースは、バターを適当に溶かして、この時は強力粉(薄力粉を切らしてるので)をなじませながらカスタード・ソースくらいになるまで入れて、後は牛乳を少しずつ加えて、好みの固さになるまで、って作ってます。
最初のバターの量がいい加減なので、出来上がりの量もいい加減です。
今度、量って作ってみますネ

銀杏の黄色い葉のダンス、私も見に行こう!
8. Posted by jugon 2009年11月13日 08:28
>壁カジさんへ
壁カジさん、おはようございます
今朝は、曇ってて寒いです
おやつはカー♪っていうヤツですか?
パスタには全部名前があって、楽しいですね?
日本の饂飩、素麺、蕎麦は材料や製法の違いですが、なんかもっと太さとか長さとかいろいろあっていろんな名前が付いてたら面白いですよね?
あの〜、午前5時前にお夕食ですか??
壁カジさん、おはようございます

今朝は、曇ってて寒いです

おやつはカー♪っていうヤツですか?
パスタには全部名前があって、楽しいですね?
日本の饂飩、素麺、蕎麦は材料や製法の違いですが、なんかもっと太さとか長さとかいろいろあっていろんな名前が付いてたら面白いですよね?
あの〜、午前5時前にお夕食ですか??
9. Posted by 自然を尋ねる人 2009年11月14日 09:41
まず、質問の回答から
夕陽の丘に咲くバナナの花は屋外です。
ここの同好会の人曰くこの木はバショウともいうそうだと!
だからこんな場所で実をつけているのか。実は大きくならないそうです。
オリーブの木
今頃実が熟す、そうだったかなーカミキリムシの幼虫が幹に入り木を枯らしてもう一昔経ちました。今はこの木はありません。
瀬戸の小豆島へ行けばたくさん植えてあります。
これから福山ブランド「ダイジョ福いも」を売りに行きます。ただのコンサルでも売れなければ面白くないので!ちなみにこのイモ自然薯より粘度があり食べると大変惜ししいです。
夕陽の丘に咲くバナナの花は屋外です。
ここの同好会の人曰くこの木はバショウともいうそうだと!
だからこんな場所で実をつけているのか。実は大きくならないそうです。
オリーブの木
今頃実が熟す、そうだったかなーカミキリムシの幼虫が幹に入り木を枯らしてもう一昔経ちました。今はこの木はありません。
瀬戸の小豆島へ行けばたくさん植えてあります。
これから福山ブランド「ダイジョ福いも」を売りに行きます。ただのコンサルでも売れなければ面白くないので!ちなみにこのイモ自然薯より粘度があり食べると大変惜ししいです。
10. Posted by jugon 2009年11月14日 14:49
>自然を尋ねる人さんへ
こんにちは、自然を尋ねる人さん
日本の屋外でもちゃ〜んとお花をつけるんですね?
大きくならなくても食べられるのでしょうか?
え〜〜、カミキリ虫の幼虫が幹に?
小豆島には、昔昔に行ったことがあります。
自然薯より美味しいって、それは絶対売れますよ!
福山って、美味しいものがたくさんありますね〜♪
こんにちは、自然を尋ねる人さん

日本の屋外でもちゃ〜んとお花をつけるんですね?
大きくならなくても食べられるのでしょうか?
え〜〜、カミキリ虫の幼虫が幹に?
小豆島には、昔昔に行ったことがあります。
自然薯より美味しいって、それは絶対売れますよ!
福山って、美味しいものがたくさんありますね〜♪