2009年05月06日
油淋鶏
"毎日毎日、ぼくらはてっぱんの〜〜♪"
と歌っていたら、




毎日、毎日だな〜って思ったら、ついそんな歌が・・・(笑)
油淋鶏・・・ユリンチーと読むそうです。
朝日新聞の"暮らしの風"に載っていた山本麗子さんのお料理。
紹興酒とお醤油に漬けた鶏もも肉を揚げて、お醤油にお酢とお砂糖、赤唐辛子を加えたタレをかけ、お葱を散らします。
載っていたレシピとちょっと違うのは、冷奴にも使ったお薬味**をレタスの上にいっぱい載せたところとタレにもお酒を入れたところでしょうか?
**お薬味の

どちらかというと好みが偏っていて、家でも外に行っても同じ様なものをいただいている生系ですが、気に入ったものがないと選ぶのがこの青柳。
ちょっと臭みがあって、嗜好が分かれるところかも知れません。
今日は出さなかった塩辛を作るために捌いたスルメイカ2杯分の足をさっと茹でて、ウドのお供にしました。
ウドとぬたってホントにホントに良く合います。
自画自賛しながらいただきました(笑)
もう少ししたら枝豆と選手交代の空豆。
そろそろ冷奴もいいかな〜?と。
コレ、朝ごはんのお味噌汁を作った残りのお豆腐・・・だから、ほんの少しだけネ(^^ゞ
お薬味をた〜っぷり載せて、お醤油とゆず酢とごま油をかけました。
さっぱりしていて、美味しいよ〜。作ってみてみて!!
筍と蕗の煮物。
筍と蕗って何でこう相性が良いのでしょうね〜?
あれ以来、ウドに凝っているので、その皮を集めてキンピラにしました。
ちょっと歯の間に入るのが気になりますが、食感がとっても良くてまたまた気に入ってしまいました。ある意味、材木のようでもありますが、ほぼ私一人で完食で〜す!


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ururu 2009年05月06日 23:14
jugonさんこんばんは〜
おー、目が覚めるほど美しい食卓!
ユリンチー、こうすれば
『揚げ物』でもさっぱり頂けますよね?(苦笑←反省から^^)
紹興酒使うって言うのがプロみたい!
アオヤギもヌタも我が家の食卓に登場したことありません。
素晴らしい食卓!
お店じゃないですよね?(笑)
またお勉強しに^^お邪魔させて下さい(^^)/
おー、目が覚めるほど美しい食卓!
ユリンチー、こうすれば
『揚げ物』でもさっぱり頂けますよね?(苦笑←反省から^^)
紹興酒使うって言うのがプロみたい!
アオヤギもヌタも我が家の食卓に登場したことありません。
素晴らしい食卓!
お店じゃないですよね?(笑)
またお勉強しに^^お邪魔させて下さい(^^)/
2. Posted by 陽子しゃん 2009年05月06日 23:14
jugonさん、こんばんはー
油淋鶏、大好きです。
甘酸っぱい感じがいいんだなぁー。
食欲がついつい
連休中、ダイエットと言ってましたが
終わってみれば1kも痩せていませんでした。
なぜ?
油淋鶏、大好きです。
甘酸っぱい感じがいいんだなぁー。
食欲がついつい

連休中、ダイエットと言ってましたが
終わってみれば1kも痩せていませんでした。
なぜ?
3. Posted by 壁カジ 2009年05月07日 04:22
すんません。忙しゅうてヒックリ返っとりました(T∇T)
ちゃうで。歌い方が。
「みゃいにち、みゃいにち、びょくらはてっぴゃんの」が正しいで♪
冷や奴!!ワイも食べましたぜえ(昨日な)
でも生姜と醤油だけで・・。
ネギはさておき、
この写真みたくカイワレとか?
あとごま油ってのは気づかなんだ!!(゜口゜;
今度、絶対にやってみます♪
(あ、ごま油ねえじゃん)
ちゃうで。歌い方が。
「みゃいにち、みゃいにち、びょくらはてっぴゃんの」が正しいで♪
冷や奴!!ワイも食べましたぜえ(昨日な)
でも生姜と醤油だけで・・。
ネギはさておき、
この写真みたくカイワレとか?
あとごま油ってのは気づかなんだ!!(゜口゜;
今度、絶対にやってみます♪
(あ、ごま油ねえじゃん)
4. Posted by jugon 2009年05月07日 09:49
>ururuさんへ
こんにちは、ururuさん
ururuさんのあのマグロのカツは、すごい!
昨日は、何の揚げものだったのかしら?なんて(笑)
紹興酒はね、時々購入して飲みますが、これに使ったのは、お店でいただいて残ったのをお持ち帰りしたヤツです。
連休のお仕舞かけは雨ばっかりだね〜。
ururuちゃんも雨合羽でお散歩かな??
こんにちは、ururuさん

ururuさんのあのマグロのカツは、すごい!
昨日は、何の揚げものだったのかしら?なんて(笑)
紹興酒はね、時々購入して飲みますが、これに使ったのは、お店でいただいて残ったのをお持ち帰りしたヤツです。
連休のお仕舞かけは雨ばっかりだね〜。
ururuちゃんも雨合羽でお散歩かな??
5. Posted by jugon 2009年05月07日 09:55
>陽子しゃんへ
こんにちは、陽子しゃん
お酢が入ると、油っこさが緩和されて食べやすくなりますね?
それにレタスと一緒にいただくってこともネ。
母娘って体形も似るでしょう?
お母様を拝見する限り、陽子しゃんにダイエットが必要とは思えないんですけれど。
こんにちは、陽子しゃん

お酢が入ると、油っこさが緩和されて食べやすくなりますね?
それにレタスと一緒にいただくってこともネ。
母娘って体形も似るでしょう?
お母様を拝見する限り、陽子しゃんにダイエットが必要とは思えないんですけれど。
6. Posted by jugon 2009年05月07日 10:01
>壁カジさんへ
こんにちは、壁カジさん
連休もお仕事だった壁カジさん、お疲れ様でした。
代休はあるのかな??
あ、その歌い方をしたら、歌ってた人・・・名前、何だっけ?・・・あの人の顔まで浮かんじゃった(笑)
ね!冷奴、全然OKですよね?
お豆腐のメニューはこれで決まり!のシーズンになって、楽チン楽ちん
ごま油の代わりにラー油でもいいかも・・・。
そいでもって、柚子酢の代わりのお酢でもいいかも・・・。
こんにちは、壁カジさん

連休もお仕事だった壁カジさん、お疲れ様でした。
代休はあるのかな??
あ、その歌い方をしたら、歌ってた人・・・名前、何だっけ?・・・あの人の顔まで浮かんじゃった(笑)
ね!冷奴、全然OKですよね?
お豆腐のメニューはこれで決まり!のシーズンになって、楽チン楽ちん

ごま油の代わりにラー油でもいいかも・・・。
そいでもって、柚子酢の代わりのお酢でもいいかも・・・。
7. Posted by 自然を尋ねる人 2009年05月07日 20:47
うどの皮のキンピラ、繊維が気になりますが、こんなにおいしいものかと思いました。
タケノコ、掘ってから10分以内にゆでるとえぐみも苦みもほとんどありません。
ヌカなしで茹でて、鰹節をかけて食べると抜群でした。
これだけは送付するわけには行けません。
タケノコ、掘ってから10分以内にゆでるとえぐみも苦みもほとんどありません。
ヌカなしで茹でて、鰹節をかけて食べると抜群でした。
これだけは送付するわけには行けません。
8. Posted by 堕天使ママ 2009年05月08日 02:41
いつ見ても美味しそうなレシピですね!
GW中、仕事に専念(?)していたので、そろそろ主婦業もやらなきゃです。(笑)
GW中、仕事に専念(?)していたので、そろそろ主婦業もやらなきゃです。(笑)
9. Posted by jugon 2009年05月08日 08:40
>自然を尋ねる人さんへ
おはようございます、自然を尋ねる人さん
4日連続の雨で、辟易しています。
コイは昨日また残念でしたね〜。
ウドの皮のきんぴらは抜群に美味しくて、大ファンです♪
筍を掘ってから10分以内ってことは、お湯を沸かしてから掘りに出かけなきゃですネ
おはようございます、自然を尋ねる人さん

4日連続の雨で、辟易しています。
コイは昨日また残念でしたね〜。
ウドの皮のきんぴらは抜群に美味しくて、大ファンです♪
筍を掘ってから10分以内ってことは、お湯を沸かしてから掘りに出かけなきゃですネ

10. Posted by jugon 2009年05月08日 08:44
>堕天使ママさんへ
ママさん、おはようございます
Blogの更新も止まっていたので、お忙しいんだな〜って思っていました。
ママさんは、お仕事は勿論ですが、主婦業もママ業も目いっぱいがんばちゃう方だから、お体に気を付けてくださいネ!!
ママさん、おはようございます

Blogの更新も止まっていたので、お忙しいんだな〜って思っていました。
ママさんは、お仕事は勿論ですが、主婦業もママ業も目いっぱいがんばちゃう方だから、お体に気を付けてくださいネ!!
11. Posted by 小 2009年05月08日 10:08
こんにちは〜
ご無沙汰でした。
そら豆はおいしそうですね。(ゴックン)
こちらはまだスーパーにはまだ並んでいないんですよ。
6月になると地物も出回るんですけど、ほとんど首都圏に発送するんですって!
美味しいのに、十和田の人は食わず嫌いのよう〜
独活のキンピラが歯に挟まるって、ちょっと笑っちゃいました、身に覚えがあるので…
独活ってほんとぬたにピッタリですよね。
捨てるところがなく、主婦の心強い味方ですね。
ご無沙汰でした。
そら豆はおいしそうですね。(ゴックン)
こちらはまだスーパーにはまだ並んでいないんですよ。
6月になると地物も出回るんですけど、ほとんど首都圏に発送するんですって!
美味しいのに、十和田の人は食わず嫌いのよう〜

独活のキンピラが歯に挟まるって、ちょっと笑っちゃいました、身に覚えがあるので…

独活ってほんとぬたにピッタリですよね。
捨てるところがなく、主婦の心強い味方ですね。
12. Posted by jugon 2009年05月08日 12:08
>小鈴さんへ
こちらでも、こんにちは〜
こっちは"小"になってる・・・
空豆、美味しいのにね〜〜
独活の皮、挟まり方が豪快ですよね?(笑)
そう、穂先は天ぷらがいいんですってね?
私、天ぷらがちっとも上手にできなくて、引き気味なので、穂先は冷蔵庫の中に入ったまま・・・ダメになってるかも・・・怖くて見ないようにしてたり(笑)(笑)(笑)
こちらでも、こんにちは〜

こっちは"小"になってる・・・

空豆、美味しいのにね〜〜

独活の皮、挟まり方が豪快ですよね?(笑)
そう、穂先は天ぷらがいいんですってね?
私、天ぷらがちっとも上手にできなくて、引き気味なので、穂先は冷蔵庫の中に入ったまま・・・ダメになってるかも・・・怖くて見ないようにしてたり(笑)(笑)(笑)
13. Posted by 壁カジ 2009年05月09日 07:38
お酢か!なるほど☆
そいつぁ盲点。
酢とラー油だ!よしっ(゚∇゚♪
そいつぁ盲点。
酢とラー油だ!よしっ(゚∇゚♪
14. Posted by jugon 2009年05月09日 12:02
>壁カジさんへ
こんにちは、壁カジさん
ラー油の時は、ザーサイとか載せるとGOO!!
こんにちは、壁カジさん

ラー油の時は、ザーサイとか載せるとGOO!!
15. Posted by Sivaji 2009年05月10日 14:33
あ、この鶏肉料理は中華でよく見かけますね〜。
中華の鶏だと、水あめをかけて、油をかけながら加熱した料理が一番好みです。
鴨も含めると、広東拷鴨が一番ですけど。
中華の鶏だと、水あめをかけて、油をかけながら加熱した料理が一番好みです。
鴨も含めると、広東拷鴨が一番ですけど。
16. Posted by jugon 2009年05月11日 10:06
>Sivajiさんへ
こんにちは、Sivajiさん
私は中華料理屋さんでは、こういうの、余りオーダーしない方なんですけれどネ(笑)
Sivajiさんは、鴨がお好きですよね〜♪
こんにちは、Sivajiさん

私は中華料理屋さんでは、こういうの、余りオーダーしない方なんですけれどネ(笑)
Sivajiさんは、鴨がお好きですよね〜♪