2008年09月04日
キャベツの酢漬けとソーセージ
雨でもないけど、空気がなんとなく湿ってる感じって、何て言うのでしょう?
日本語には、風や季節、季候を表わす言葉が豊富にあるので、きっと綺麗な言葉があるのでしょうね。
日本人なのに、知らないなんて、もったいないな〜と思いながら、すぐ調べないものだから知らないままです(笑)
キャベツを刻んで、塩漬けにして、ワインヴィネガーをまぶして作ったシュークルート風キャベツの酢漬け。 やっぱりお砂糖を入れるべきでした・・・とっても酸っぱくって、食べるのに勇気がいりました。
それで、ガーニッシュとして食べるのを諦めて、クミン・シードを味のアクセントにしてソーセージと一緒に煮込みました。
ちょっとアルザスしているこのお料理、私はとても美味しかったです。
お茄子を網焼きにした後、少々のお塩をして、オリーヴ・オイルに漬けたマリネ。
叩いたアンチョビを載せて、いただきました。
酸味のないこんなマリネも美味しいですね。
そして、冷凍のお豆いろいろをレンジで戻して、玉ねぎいっぱいのドレッシングで和えたサラダ。
ドレッシングは、みじん切りの玉ねぎ、バルサミコ酢、ワイン・ヴィネガー、EXVオリーヴ・オイル、塩・胡椒を入れました。
我が家の夏の定番パスタ、オクラのピュレで作る冷製ソース。
このソースは冷凍保存が可能なので、一度に沢山作って小分けして保存しています。
先日、子豚のママさんのところでしたお料理教室でも作りましたが、上に飾ったジュレと、オクラのピュレの組み合わせが、皆さんにとても人気でした。
ワインは、ボルドー、ドルドーニュ川右岸にあるフロンサック 2005。
そして、今日はデザートもあります(笑)
最近凝っている、"いちじくのコンポート"。
今回はコンポートのシロップで作ったジュレを添えました。


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Sivaji 2008年09月04日 18:42
お、シュークルートですね。
私はこれを漬ける時、塩、白ワイン酢、クミン、ジュニエーブルを浅漬け機に入れて漬けます。
でも夏場は劣化が激しいので困り者。
(冷蔵庫に入れるスペースが無いので涼しそうなところに置くのですけどね〜)
塩漬けの豚、ベーコン、ソーセージなどとシュークルートにしてたまに食べます。
でも、かなりの量を作るので、私でも腹一杯になりすぎます。ビールも飲むし・・・・。
オクラのピュレはこの前、京都の料亭でグジの昆布締めの上に乗ってました。
洋風でも意外とつかえそうですね。
フロンサック05 、どうでした?
レフェイエ・ド・ラグランジュ 01 この前飲みましたけど、最初はなかなか良かったのですが、
2時間を越えるとデキャンタージュしてないのにヘタってきました。
あわせたブフ・ブルギニョンが強すぎたのかもしれませんけどね〜。
無花果のコンポート。
この前、ソーテルヌでコンポートにしたものをレストランで食べました。
ソーテルヌとあわせて食べると、至福のときでした。
私はこれを漬ける時、塩、白ワイン酢、クミン、ジュニエーブルを浅漬け機に入れて漬けます。
でも夏場は劣化が激しいので困り者。
(冷蔵庫に入れるスペースが無いので涼しそうなところに置くのですけどね〜)
塩漬けの豚、ベーコン、ソーセージなどとシュークルートにしてたまに食べます。
でも、かなりの量を作るので、私でも腹一杯になりすぎます。ビールも飲むし・・・・。
オクラのピュレはこの前、京都の料亭でグジの昆布締めの上に乗ってました。
洋風でも意外とつかえそうですね。
フロンサック05 、どうでした?
レフェイエ・ド・ラグランジュ 01 この前飲みましたけど、最初はなかなか良かったのですが、
2時間を越えるとデキャンタージュしてないのにヘタってきました。
あわせたブフ・ブルギニョンが強すぎたのかもしれませんけどね〜。
無花果のコンポート。
この前、ソーテルヌでコンポートにしたものをレストランで食べました。
ソーテルヌとあわせて食べると、至福のときでした。
2. Posted by 壁カジ 2008年09月05日 05:27
空気が湿ってる・・【鉛を飲んだような】でしょうか(笑)
(コレじゃきちゃない言葉やな〜)
では綺麗に【モンスーンからの贈り物】としときましょう。
(熟語じゃねえって・・)
ソーセージにザワークラウトが添えられてるだけでも
かなり興奮するのに
これはその上を行きますな〜☆(ジュル)
このお豆さんを見て
何故かジョン・ウェインの西部劇を思い出したです♪
(彼の映画にはよくこんなお豆さんが出てくるんです)
(コレじゃきちゃない言葉やな〜)
では綺麗に【モンスーンからの贈り物】としときましょう。
(熟語じゃねえって・・)
ソーセージにザワークラウトが添えられてるだけでも
かなり興奮するのに
これはその上を行きますな〜☆(ジュル)
このお豆さんを見て
何故かジョン・ウェインの西部劇を思い出したです♪
(彼の映画にはよくこんなお豆さんが出てくるんです)
3. Posted by jugon 2008年09月05日 11:51
>Sivajiさんへ
こんにちは、Sivajiさん
コンセルヴ系はどうしても沢山作ってしまいますものね?
私も冷蔵庫がいっぱいで、先日も甘酢をこぼしてしまって、もう大変でした

シュークルートやソーセージにはやっぱり
ですね。
オクラのピュレ、和食にも合いそうですね?
ブイヨンをお出汁に替えて、作ればバッチリです。
フロンサック、エルバッセもなく、でも私が思うボルドーらしさがあり、スルスル飲めました。
すぐ飲んでしまったので、時間経過での変化は余り分かりませんでした(^^ゞ
そっか〜!そうですね?たまには贅沢してソーテルヌで作ってみるのもいいですね?
でもでも、ソーテルヌを見たら、やっぱりそのまま飲みたくなるでしょうね〜〜(笑)
こんにちは、Sivajiさん

コンセルヴ系はどうしても沢山作ってしまいますものね?
私も冷蔵庫がいっぱいで、先日も甘酢をこぼしてしまって、もう大変でした


シュークルートやソーセージにはやっぱり


オクラのピュレ、和食にも合いそうですね?
ブイヨンをお出汁に替えて、作ればバッチリです。
フロンサック、エルバッセもなく、でも私が思うボルドーらしさがあり、スルスル飲めました。
すぐ飲んでしまったので、時間経過での変化は余り分かりませんでした(^^ゞ
そっか〜!そうですね?たまには贅沢してソーテルヌで作ってみるのもいいですね?
でもでも、ソーテルヌを見たら、やっぱりそのまま飲みたくなるでしょうね〜〜(笑)
4. Posted by jugon 2008年09月05日 12:02
>壁カジさんへ
壁カジさん、こんにちは
"モンスーンからの贈り物"・・・なんて綺麗なんでしょう。 言葉で、ちょっと嫌なものも素敵になったりしますね?
このお料理は、ザワークラフトでも多分近い味に作れると思います。
お豆って美味しい♪
日本だけでもいろ〜んなお豆があるので、世界のお豆食べ歩きも楽しそうですね〜(笑)
お豆=ジョン・ウェイン・・・私は、お豆="過去のない男"かな〜?
貧しい食事の後で女性が"お豆が美味しかった"って言うでしょう?あれがとっても印象的でした。
壁カジさん、こんにちは

"モンスーンからの贈り物"・・・なんて綺麗なんでしょう。 言葉で、ちょっと嫌なものも素敵になったりしますね?
このお料理は、ザワークラフトでも多分近い味に作れると思います。
お豆って美味しい♪
日本だけでもいろ〜んなお豆があるので、世界のお豆食べ歩きも楽しそうですね〜(笑)
お豆=ジョン・ウェイン・・・私は、お豆="過去のない男"かな〜?
貧しい食事の後で女性が"お豆が美味しかった"って言うでしょう?あれがとっても印象的でした。
5. Posted by つんちゃん 2008年09月05日 21:21
jyugonさん、今晩は♪
さすがに〜お料理を習われているだけあって、今回のお料理は、、、「本格派ですねぇ」\(◎o◎)/!
このような多種多彩のお料理を並べたら、お客様がいらしても怖いもの無しですねぇ.。o○
ご家族の皆さんも、、、幸せね
私には、作れるものと作れないものがあるようなので、、、是非、参考にさせてくださいね。
その前に、調味料を揃えなくては・・・(笑)
さすがに〜お料理を習われているだけあって、今回のお料理は、、、「本格派ですねぇ」\(◎o◎)/!
このような多種多彩のお料理を並べたら、お客様がいらしても怖いもの無しですねぇ.。o○
ご家族の皆さんも、、、幸せね

私には、作れるものと作れないものがあるようなので、、、是非、参考にさせてくださいね。
その前に、調味料を揃えなくては・・・(笑)
6. Posted by nene 2008年09月06日 09:31
jugonさん、おはようございます
美味しそうですね〜
なんだかドイツビールが出てきそうなイメージです☆(笑)
いつでしたか、数年前に品川プリンスホテルでドイツ展を開催していたことがありまして☆
テディベアもた〜くさん飾られていて、動いていたりもして可愛かったのですけれど、そのあとにいただいた黒ビール・ザワークラウト・ソーセージにもご満悦でした
(笑)
ビールって普段いただかないんですけれどネ

美味しそうですね〜


いつでしたか、数年前に品川プリンスホテルでドイツ展を開催していたことがありまして☆
テディベアもた〜くさん飾られていて、動いていたりもして可愛かったのですけれど、そのあとにいただいた黒ビール・ザワークラウト・ソーセージにもご満悦でした

ビールって普段いただかないんですけれどネ

7. Posted by jugon 2008年09月06日 12:48
>つんちゃんへ
こんにちは〜、つんちゃん
本格派ですか? 嬉しいな〜〜♪
調味料って多種多様。揃えられればそれに越したことはありませんが、一回使ったきりでず〜っと冷蔵庫に眠っていたりするのもありますよね?
あれも困りものですネ。
こんにちは〜、つんちゃん

本格派ですか? 嬉しいな〜〜♪
調味料って多種多様。揃えられればそれに越したことはありませんが、一回使ったきりでず〜っと冷蔵庫に眠っていたりするのもありますよね?
あれも困りものですネ。
8. Posted by jugon 2008年09月06日 12:51
>neneさんへ
neneさん、こんにちは
ふふ、週末ですね〜〜♪
あら?neneさんはビールは余りですか?
私、"まずビール!"って感じ。ちょっとオヤジです(笑)
そして、黒はやっぱりギネスですね〜
neneさん、こんにちは

ふふ、週末ですね〜〜♪
あら?neneさんはビールは余りですか?
私、"まずビール!"って感じ。ちょっとオヤジです(笑)
そして、黒はやっぱりギネスですね〜

9. Posted by trotanoy 2008年09月07日 21:32
こんばんは。
右岸といえば私の大好きな地区。
トロタノワにラフルールペトリュスにプチヴィラージュにラミッションオーブリオン・・・
メルローが使ってあるから優しいですよね。
最近、ブルゴーニュばかり飲んでいましたが今日久しぶりにトスカーナーを飲んでみました。
フロンサックもメルロー主体なのかな?
右岸といえば私の大好きな地区。
トロタノワにラフルールペトリュスにプチヴィラージュにラミッションオーブリオン・・・
メルローが使ってあるから優しいですよね。
最近、ブルゴーニュばかり飲んでいましたが今日久しぶりにトスカーナーを飲んでみました。
フロンサックもメルロー主体なのかな?
10. Posted by jugon 2008年09月08日 13:00
>trotanoyさんへ
こんにちは、trotanoyさん
そうですね?フロンサックはポムロールに近いので、やっぱりメルローが主体ですね。
trotanoyさんがトースカーナと言えばスーパートスカンのことかしら?
こんにちは、trotanoyさん

そうですね?フロンサックはポムロールに近いので、やっぱりメルローが主体ですね。
trotanoyさんがトースカーナと言えばスーパートスカンのことかしら?