2007年07月24日
いわしのお腹揚げ

先週、お友達と元町の近くの "カフェ モトヤ" へパン・ケーキを食べに行こう! と言って出かけました。
そしたら〜、お休み!! 先回来た時もお休みだったのに・・・同じ曜日だったかしら??・・・ がっかりして、コイン・パーキングに駐車した車に戻ったら、セ〜〜フ! まだパネルが上がっていませんでした。
フィーリングもお腹の用意も全てが、パンケーキ・モードだったので、その後暫く思考が停止(笑)
で、どこへ行ったかというと・・・ナント、荒井屋!
横浜の老舗の牛鍋屋さんです。
それはそれなりに美味しくいただいて、1件(一食?) 落着〜♪
↑ お刺身にできる程新鮮ないわしがあったら作るのがコレ。
お店にお腹出しをお願いすれば、簡単なのですが、そのお腹の部分を揚げると美味しいので、面倒ですがいつも自分で捌きます。
三角にカットしたお腹は、綺麗に洗って水気を取ったら、そのまま 2度揚げしてお塩を振り掛けます。無駄のない美味しい一品です。


珍らしく活き雲丹を売っていました。
少々食べずらいのですが、やっぱり美味しい・・・刺が時々動いてました。
めっちゃ美味しいと彼に絶賛された、鶏のささみの梅肉和え。
ナントカもおだてりゃ〜〜・・・と言う事で、またまた作りました(笑)

わ〜いと思ったのに、お安いからか作り方が違うのか、こちらは余り美味しくありません。
これは、もう買わないな〜ってお味で、がっかり〜。


夏の定番、冷奴。
いわしは血と気の巡りが良くなって夏バテ防止になるそうです。
生臭みを取り除き、消化も助けてくれる梅干しをポンポンと入れて煮付けました。鰯の旨みが浸みこんだこの梅干しがまた美味しいのです。

そして、これまた夏の定番、とうもろこし!
この夜のメニューは以上でした〜。


この記事へのコメント
1. Posted by ryuji_s1 2007年07月24日 19:40
jugonさん
しわし・雲丹
美味しそうですね
桃と平目のカルパッチョのイラストで黄色の部分はマスタードです、
とてさっぱりいただけます。
桃はレモンの汁で色が変色しにくくなります。
コメントに感謝します。
しわし・雲丹
美味しそうですね
桃と平目のカルパッチョのイラストで黄色の部分はマスタードです、
とてさっぱりいただけます。
桃はレモンの汁で色が変色しにくくなります。
コメントに感謝します。
2. Posted by gon.gon.mama. 2007年07月24日 20:41
こんばんは、
バッタさんたちも 随分大きく成長してきましたね!
いわし・・・ながらく食べていません。
まねして焚いてみます!指で割いたらいいんですよね。
バッタさんたちも 随分大きく成長してきましたね!
いわし・・・ながらく食べていません。
まねして焚いてみます!指で割いたらいいんですよね。
3. Posted by jugon 2007年07月25日 09:34
>ryuji s1さんへ
こんにちは。
こちらこそいつもコメントをくださって嬉しく思っています。
そう言えば、桃もカットして暫くすると茶色っぽくなりますね。
>gon.gon.mamaさんへ
こんにちは〜、gonちゃんのママさん
バッタたち、もう何度も脱皮してるみたいですネ。
やっと顔が分かる様になってきました(笑)
私はお腹揚げが作りたいので、お腹の部分はいつも包丁で三角にカットします。
腸を取り除く目的だけなら、荷造り用の平ったい紐を使うと簡単だと聞きました。
こんにちは。
こちらこそいつもコメントをくださって嬉しく思っています。
そう言えば、桃もカットして暫くすると茶色っぽくなりますね。
>gon.gon.mamaさんへ
こんにちは〜、gonちゃんのママさん

バッタたち、もう何度も脱皮してるみたいですネ。
やっと顔が分かる様になってきました(笑)
私はお腹揚げが作りたいので、お腹の部分はいつも包丁で三角にカットします。
腸を取り除く目的だけなら、荷造り用の平ったい紐を使うと簡単だと聞きました。