2007年04月16日
筍

出回っている筍の大きさが日に日に大きくなっています。
筍って大きい方が美味しいのでしょうか?
先日、実家へ戻った時に母が茹でてくれたのは、まだ出始めでと〜っても小さいのでしたが、それより少し大きめの物を今回は自分で茹でました。
お鍋の大きさもありますしネ(笑)
でも、筍は冷蔵庫に入れて、毎日お水を替えてあげると結構日持ちがします。
その茹でた筍の下の方の固い部分を天麩羅にしました。
筍の他には、椎茸、ピーマン、玉葱など・・・これって精進揚げですね・・・それに、ピーマンの衣はげてるし〜〜(笑)
せっかくなので、筍の皮を飾りにしてみました。
時々私のブログへも遊びにいらしてくださる板前さんの竹さんに教えて頂いたのですが、皮の柔らかい部分は細かく切って、煮物に使うのだそうです。今度茹でたら是非、皮のところもいただいてみたいと思います。


筍、上の部分は、わかめと合わせて、酢味噌でいただきました。
一番寒い時期以外は、最近よく見かける生しらす。 山葵を溶かした出汁醤油をかけて。



お野菜と豚肉の煮物。
ここにも筍! そして他には、人参、いんげん、それに山芋です。
先日、味噌煮を作るつもりで買って来たら、夕食いらないメールが入りそのまま生で冷凍庫に保存していた鯖。
味噌和えとダブってしまうな〜と思いながらも、シーズン的にもお仕舞いなのでやっぱり味噌煮にしてしまいました(^^ゞ
そして、てらまちさんにいただいたあんなに大きな山芋でしたが、お友達に差し上げたりもして、この山芋入りの納豆のお好み焼きでとうとう最後です。
とっても美味しくて、お友達にも大好評でしたし、私もいろいろ作って楽しめました♪
てらまちさん、どうもありがとうございました。


この記事へのコメント
1. Posted by 堕天使ママ 2007年04月16日 14:39
筍の美味しい季節になりましたね
我が家でも筍がテーブルに並びますよ。長女が「筍、筍にょっきっきっ
」というので・・・・・悪抜きが大変ですがね。
本日も筍がテーブルにならびますよ。(笑)

我が家でも筍がテーブルに並びますよ。長女が「筍、筍にょっきっきっ

本日も筍がテーブルにならびますよ。(笑)
2. Posted by ryuji_s1 2007年04月16日 15:03
jugonさん
筍美味しそうですね
それぞれの味が楽しめますね
お陰様でこちらに釣れて帰れました。
幸せです、
サヨリは淡泊なお魚なので
いろんな風味に付け替えが出来て素晴らしいです。
筍美味しそうですね
それぞれの味が楽しめますね
お陰様でこちらに釣れて帰れました。
幸せです、
サヨリは淡泊なお魚なので
いろんな風味に付け替えが出来て素晴らしいです。
3. Posted by jugon 2007年04月16日 15:18
>堕天使ママさんへ
"筍にょっきっきっ
"はシズちゃんの作詞・作曲かしらん?
そんなBGMがあれば、お料理作りが捗りそう
余り大きくない筍は、鷹の爪とお米を入れて(またはお米のとぎ汁)茹でるだけでいいと聞いたので、私は灰は入れないで茹でましたが、全然大丈夫でした(^^v
"筍にょっきっきっ

そんなBGMがあれば、お料理作りが捗りそう

余り大きくない筍は、鷹の爪とお米を入れて(またはお米のとぎ汁)茹でるだけでいいと聞いたので、私は灰は入れないで茹でましたが、全然大丈夫でした(^^v
4. Posted by jugon 2007年04月16日 15:22
>ryuji s1さんへ
こんにちは〜。
ご両親もお幸せです。
サヨリの身は透明感があってとっても綺麗ですね。

ご両親もお幸せです。
サヨリの身は透明感があってとっても綺麗ですね。
5. Posted by nene 2007年04月16日 15:27
筍、シャキシャキしていて美味しいですよね☆
jugonさん、今日は和風一色ですね
盛り付けも素敵です(o^-^o)
jugonさん、今日は和風一色ですね

盛り付けも素敵です(o^-^o)
6. Posted by 自然を尋ねる人 2007年04月16日 19:51
タケノコ談義。
タケノコは取ってすぐ食べるのが通のやり方。
今時のタケノコは孟宗竹。順次いろいろのタケノコが顔をだしますが最後を飾るのは淡竹。
このタケノコは刺身が上手い。
取れたてをアルミホイールで包み蒸し焼きにして刺身で食べる、これは美味しいですぞ。
タケノコは取ってすぐ食べるのが通のやり方。
今時のタケノコは孟宗竹。順次いろいろのタケノコが顔をだしますが最後を飾るのは淡竹。
このタケノコは刺身が上手い。
取れたてをアルミホイールで包み蒸し焼きにして刺身で食べる、これは美味しいですぞ。
7. Posted by abi 2007年04月16日 20:43
こんばんは、jugonさん(=^・^=)
筍はレストランでしかまだ頂いてません。
時期が来るとたくさん頂くので
買わずに待ってます(#^.^#)
はやく食べたいニャ♪
是非一度、jugonさんのファンを招待してください(=^v^=)
abiもおそらく同じ日に藤の花を撮りました。
まだ殆ど蕾でしたが、ほんのりいい香りでした♪
筍はレストランでしかまだ頂いてません。
時期が来るとたくさん頂くので
買わずに待ってます(#^.^#)
はやく食べたいニャ♪
是非一度、jugonさんのファンを招待してください(=^v^=)
abiもおそらく同じ日に藤の花を撮りました。
まだ殆ど蕾でしたが、ほんのりいい香りでした♪
8. Posted by jugon 2007年04月17日 09:12
>neneさんへ
筍ごはんも美味しいし、蕗と一緒に煮ても美味しいし、若竹汁も・・・旬の内にいろいろ食べなきゃ!ですね。
>自然を尋ねる人さんへ
掘ってすぐ食べるのってすごく美味しいと聞いていますが、そんなチャンスは私にはありません(泣)
皮ごと蒸し焼きにするのですか?豪快でいいですね。若竹のおちょこで日本酒と一緒に・・・なんて(笑)
>abiさんへ
こんにちは〜
大きなのを茹でたら、それこそ筍のコース料理になってしまいますものね。
みんなでワイワイお食事したら、どんなに楽しいでしょうね〜♪
そうそう、藤の周辺には良い香りが漂っていました・・・お花の良い香りをかぐと幸せ気分になります。
筍ごはんも美味しいし、蕗と一緒に煮ても美味しいし、若竹汁も・・・旬の内にいろいろ食べなきゃ!ですね。
>自然を尋ねる人さんへ
掘ってすぐ食べるのってすごく美味しいと聞いていますが、そんなチャンスは私にはありません(泣)
皮ごと蒸し焼きにするのですか?豪快でいいですね。若竹のおちょこで日本酒と一緒に・・・なんて(笑)
>abiさんへ
こんにちは〜

大きなのを茹でたら、それこそ筍のコース料理になってしまいますものね。
みんなでワイワイお食事したら、どんなに楽しいでしょうね〜♪
そうそう、藤の周辺には良い香りが漂っていました・・・お花の良い香りをかぐと幸せ気分になります。