2006年11月09日
今夜のメニュー 11/8

秋から冬にかけては空気が澄み渡るせいか富士山がくっきり見える日が続きます。今日も、頂上に雪を頂いた良く見る冨士の姿が綺麗です。
富士山が休火山なのは知っているけれど、最近時々微弱ながら地震があると聞くので富士山を見るとそのことを思い出し、変らないで欲しいナと思います。
すじなし豆の胡麻よごし。
炒り胡麻を油が出るほど擂って、お出汁、お醤油、お酒で味付けして、すり胡麻も少し混ぜました。お豆が少し固かったのが難点(^^ゞ
茹でるにはちょっと大きめだったつぶ貝ですが、腸も美味◎
生姜醤油でいただきました。
筑前煮。
牛蒡、人参、こんにゃく、椎茸、鶏肉と胡麻よごしにしたすじなし豆も彩りに入れました。
さよりの塩焼きにはスダチを添えて。
後は、するめいかの塩辛と八幡浜のじゃこ天。じゃこ天は今日は炙らないで生のままです。







この記事へのコメント
1. Posted by ryuji_s1 2006年11月09日 13:29
jugonさん
つぶ貝美味しそうですね
さよりもさっぱりとしていて美味しいですよ
六甲の頂上付近は紅葉していますね、
とてもきれいです、
ドウダンツツジ本当に燃える様な深紅でした。
オイスターリングイーネパスタ
ぜひお作りください。
つぶ貝美味しそうですね
さよりもさっぱりとしていて美味しいですよ
六甲の頂上付近は紅葉していますね、
とてもきれいです、
ドウダンツツジ本当に燃える様な深紅でした。
オイスターリングイーネパスタ
ぜひお作りください。
2. Posted by 子豚のママ 2006年11月09日 14:32
美味しそうな夕食ですね。さよりの塩焼き初めて見ました。いつもお寿司でしか見ないので。あまりうちの近所では見かけません。ごまよごしのすじなし豆ってインゲン豆の事でしょうか?煮物も美味しそう食べたいです。
3. Posted by 子豚のママ 2006年11月09日 14:35
美味しそうな夕食ですね。さよりの塩焼きいいですね。すじなし豆っていんげんの事ですか?バランスがとれていて素晴らしいです。
4. Posted by Yoshi 2006年11月10日 07:31
つぶ貝関係って、私のまわりでは、NGな人とOKな人が極端です。
私は大大大好きです。
おいしいですよね。
私は大大大好きです。
おいしいですよね。
5. Posted by jugon 2006年11月10日 09:18
>ryuji s1さんへ
ryuji s1さん、こんにちは。
つぶ貝はいつもの物より大きめでしたが、美味しく食べられました。
さよりは綺麗な形と透明っぽい色をしていて好きです。
オイスターのリングイネは絶対作りますよ。
>子豚のママさんへ
この辺では、さよりはよく見かけます。狭い日本と言えども、お魚もお野菜も貝類なんかも地域によっていろいろですね。
すじなし豆は高知から送っていただいたものなのですが、私も初めて食べました。インゲンの一種だと思います。・・・すじ、あるんですけれどネ。
ryuji s1さん、こんにちは。
つぶ貝はいつもの物より大きめでしたが、美味しく食べられました。
さよりは綺麗な形と透明っぽい色をしていて好きです。
オイスターのリングイネは絶対作りますよ。
>子豚のママさんへ
この辺では、さよりはよく見かけます。狭い日本と言えども、お魚もお野菜も貝類なんかも地域によっていろいろですね。
すじなし豆は高知から送っていただいたものなのですが、私も初めて食べました。インゲンの一種だと思います。・・・すじ、あるんですけれどネ。
6. Posted by jugon 2006年11月10日 09:22
>Yoshiさんへ
Yoshiさん、お久しぶりです。こんにちは!
私は貝類は全般的に好きです。Yoshiさんもつぶ貝は茹でて召し上がりますか? 大きな生のものは、ずっと前稚内で食べたのが、とっても美味しかった♪
Yoshiさん、お久しぶりです。こんにちは!
私は貝類は全般的に好きです。Yoshiさんもつぶ貝は茹でて召し上がりますか? 大きな生のものは、ずっと前稚内で食べたのが、とっても美味しかった♪